株式会社HRBrain

求人掲載中
クラウド
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

DevEx エンジニア(超大手企業へ導入実績あり/顧客満足度No. 1の人材管理システム)

想定年収
600~1,800万円
勤務地
東京都
事業内容
【自社サービスとして、人事・労務業務の効率化から、人材データの管理・分析までを手掛ける「HRBrain」を開発】
 「HRBrain」は、人事領域におけるあらゆる業務課題の解決と、人的資本の最大化を支援するクラウドサービスです。
タレントマネジメント、評価管理、労務管理、ラーニング、サーベイなどの機能を通じて、人材データの一元管理・活用を実現し、戦略人事の推進と経営の意思決定を支援します。徹底的にオペレーションを効率化する様々な機能や使い勝手の良いUI/UXにより、多くの導入企業様から高い評価を頂いております。
 
【サービス】
・HRBrainシリーズ
 「タレントマネジメントシステム」:人事評価、人材育成、人材配置、人材データ管理、組織分析など人事の重要な業務を効率化し、蓄積したデータをもとに効果的な人事戦略を実現可能。
 「組織診断サーベイ」:人的資本の情報開示で重要なエンゲージメントを定量的に可視化する組織診断サーベイ。従業員体験や従業員エンゲージメントの向上、人的資本経営を推進することが可能。
 他、「人事評価」、「労務管理」、「AIチャットボット」、「360度評価」「パルスサーベイ」「ストレスチェック」など
会社特徴
【LINEヤフーやTOPPANといった大手企業をはじめ3500社以上と取引がございます】
同社サービスである「HRBrain」は、2017年の1月に正式版を公開して以来、LINEヤフーやTOPPANといった大手企業から、株式会社タイミーなどの新進気鋭のスタートアップまで多くの企業への導入実績がございます。 有料での導入企業数は現在3500社突破、月間継続利用率も99%を超えるなど、盛り上がりを見せるHRTech領域の中でも短期間で際立った実績を積み重ねており、ストック型のビジネスであるため収益が非常に安定しております。

 【サイバーエージェントにて事業責任者を勤めていた代表が立ち上げたスタートアップです】
同社代表である堀浩輝氏は、元サイバーエージェント出身者でアメーバブログでお馴染みのAmebaで事業責任者を務めていた人物です。
そこで組織の目標管理の難しさを体験したのがきっかけで、同社を設立いたしました。

 【HRTechの市場規模と展望】
HRTechクラウド市場は2027年に、約3200億円規模となる見込みであり、加速度的な成長を見せています。
その背景として、労働人口の減少・日本国内の労働生産性の低さ・直近のコロナに起因するリモートワークの進展とDX化ニーズの拡大が見られています。
また各社ESG経営への取り組みも進む中で、人材戦略=経営戦略といっても過言でないほど、人材に対する投資は今後も高まっていくことが見込まれています。
そんな中、HRBrainは2017年に同市場に人事評価クラウドのHorizontal SaaSとして参入しました。企業規模や業種を問わず、様々なお客様にお取り入れいただいております。ただ、人事評価は日本企業の約8割が行っているものの、クラウド浸透率はいまだ10%程度と低く、まだまだ成長余地が大きいと考えています。
仕事内容
DevEx (Developer Experience) エンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動しています。
HRBrain プラットフォームチームはDeveloper Experience 改善、全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築
などを目的とし、社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図っています。
必須要件としてインフラストラクチャ分野の経験を求めていますが、プロダクトのインフラストラクチャ構築・運用は原則プロダクト単位のエンジニアリングチームで行っています。インフラストラクチャ構築・運用経験を活かして、社内開発基盤の開発、生産性や DX 向上を行っていくことに興味がある場合、このポジションにご応募ください。

【具体的には】
・ DevExエンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動
・ HRBrainプラットフォームチームはDeveloperExperience改善、
  全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築などを目的
・ 社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図る
・ 開発基盤の開発〜導入支援
・ ローカルPCやパブリッククラウド上での開発効率化
・ ドキュメント作成、開発環境オンボーディング支援
この求人に応募する

株式会社HRBrain募集概要

勤務地
東京都港区
応募資格
・ HRBrainのPURPOSE・MISSION・VALUEへの共感
・ GoogleCloudやAWSといったパブリッククラウドの利用経験
・ インフラストラクチャの設計、管理運用、自動化の経験
・ アプリケーション開発経験(バックエンド/フロントエンドやプログラミング言語は問いません)
【歓迎】
・ 技術導入により業務上の課題解決を行った経験
・ 複数部署にわたるステークホルダーと調整しながら、社内横断的な技術課題を解決した経験
・ Goでプロダクトを開発/運用した経験
・ テックリードとしての技術的な意思決定経験
・ 開発基盤の構築・開発経験
・ SRE(SiteReliabilityEngineering)実務経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険/厚生年金/介護保険/雇用保険/労災保険
通勤手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社HRBrainその他の求人

正社員

株式会社HRBrain

テックリード(バックエンドエンジニア/HR領域の自社サービス)※Goでの開発経験歓迎

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社HRBrain

QAマネージャー(超大手企業へ導入実績あり/顧客満足度No. 1の人材管理システム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社HRBrain

QAエンジニア(トップクラスの成長を続けるHR Techカンパニー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社HRBrainの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DevEx (Developer Experience) エンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動しています。
HRBrain プラットフォームチームはDeveloper Experience 改善、全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築
などを目的とし、社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図っています。
必須要件としてインフラストラクチャ分野の経験を求めていますが、プロダクトのインフラストラクチャ構築・運用は原則プロダクト単位のエンジニアリングチームで行っています。インフラストラクチャ構築・運用経験を活かして、社内開発基盤の開発、生産性や DX 向上を行っていくことに興味がある場合、このポジションにご応募ください。

【具体的には】
・ DevExエンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動
・ HRBrainプラットフォームチームはDeveloperExperience改善、
  全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築などを目的
・ 社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図る
・ 開発基盤の開発〜導入支援
・ ローカルPCやパブリッククラウド上での開発効率化
・ ドキュメント作成、開発環境オンボーディング支援
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DevEx (Developer Experience) エンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動しています。
HRBrain プラットフォームチームはDeveloper Experience 改善、全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築
などを目的とし、社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図っています。
必須要件としてインフラストラクチャ分野の経験を求めていますが、プロダクトのインフラストラクチャ構築・運用は原則プロダクト単位のエンジニアリングチームで行っています。インフラストラクチャ構築・運用経験を活かして、社内開発基盤の開発、生産性や DX 向上を行っていくことに興味がある場合、このポジションにご応募ください。

【具体的には】
・ DevExエンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動
・ HRBrainプラットフォームチームはDeveloperExperience改善、
  全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築などを目的
・ 社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図る
・ 開発基盤の開発〜導入支援
・ ローカルPCやパブリッククラウド上での開発効率化
・ ドキュメント作成、開発環境オンボーディング支援
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
DevEx (Developer Experience) エンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動しています。
HRBrain プラットフォームチームはDeveloper Experience 改善、全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築
などを目的とし、社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図っています。
必須要件としてインフラストラクチャ分野の経験を求めていますが、プロダクトのインフラストラクチャ構築・運用は原則プロダクト単位のエンジニアリングチームで行っています。インフラストラクチャ構築・運用経験を活かして、社内開発基盤の開発、生産性や DX 向上を行っていくことに興味がある場合、このポジションにご応募ください。

【具体的には】
・ DevExエンジニアは、社内のプラットフォームチームで活動
・ HRBrainプラットフォームチームはDeveloperExperience改善、
  全社共通的な技術課題解決、機能開発、全エンジニアの利用する開発基盤構築などを目的
・ 社内エンジニアの開発生産性・快適性の向上を図る
・ 開発基盤の開発〜導入支援
・ ローカルPCやパブリッククラウド上での開発効率化
・ ドキュメント作成、開発環境オンボーディング支援
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる