想定年収
800~1,500万円
勤務地
東京都
事業内容
【「障害のない社会をつくる」を掲げ社会課題を解決するための事業を運営しております】
同社は「障害のない社会を作る」というビジョンを掲げ、社会の課題と向き合っております。従来から提供している対人向けのサービスに加えて、2016年以降はインターネットメディア事業にも注力しており、日本最大級の発達障害者向けポータルサイト「発達ナビ」を運営と福祉(welfare) × 技術(technology)=Wel-tech領域を牽引する存在となっております。また、社会課題を解決するパートナー企業への投資にも積極的に取り組んでいます。
■LITALICOワークス:障害のある方の「働く」をサポートするサービス
■LITALICOジュニア:幼児から高校生までを対象にした、ソーシャルスキル・学習教室
■LITALICOワンダー:子ども向けのIT×ものづくり教室
■LITALICO発達ナビ:発達が気になる子どもを育てる家族が必要な情報を共有出来るポータルサイト
■LITALICO仕事ナビ:障害のある方が自分にあった仕事や就職支援サービスを探せる就職情報サイト
■LITALICOキャリア:障害福祉で働く人の転職サービス
■LITALICOライフ:一人ひとりちがう興味や課題に合わせたライフプラン相談と勉強会
同社は「障害のない社会を作る」というビジョンを掲げ、社会の課題と向き合っております。従来から提供している対人向けのサービスに加えて、2016年以降はインターネットメディア事業にも注力しており、日本最大級の発達障害者向けポータルサイト「発達ナビ」を運営と福祉(welfare) × 技術(technology)=Wel-tech領域を牽引する存在となっております。また、社会課題を解決するパートナー企業への投資にも積極的に取り組んでいます。
■LITALICOワークス:障害のある方の「働く」をサポートするサービス
■LITALICOジュニア:幼児から高校生までを対象にした、ソーシャルスキル・学習教室
■LITALICOワンダー:子ども向けのIT×ものづくり教室
■LITALICO発達ナビ:発達が気になる子どもを育てる家族が必要な情報を共有出来るポータルサイト
■LITALICO仕事ナビ:障害のある方が自分にあった仕事や就職支援サービスを探せる就職情報サイト
■LITALICOキャリア:障害福祉で働く人の転職サービス
■LITALICOライフ:一人ひとりちがう興味や課題に合わせたライフプラン相談と勉強会
会社特徴
【就職・教育支援を中心に社会課題解決のプラットフォームを目指しています】
日本の障害のある方の就労可能人口は377万人、企業で働く人はわずか14%。福祉事業所での月給はわずか15600円。障害のある方の就労支援サービスLITALCOワークスは全国90拠点、児童発達支援、放課後等デイサービスを運営し、オーダーメイドの教育を提供するLITALICOジュニアは全国で119拠点、今まで約10000名の子どもが通っています。社会課題解決のための事業をつくりビジネスの力で拡大していきます。対面型の支援から始まった同社ですが、対人支援分野での知見を活かし、メディア運営から多言語対応の知育アプリ開発、当事者の家族向けライフプランニング事業から福祉施設に対する業務支援に至るまで、幅広く事業を拡大しています。
【私たちの考える「障害」とはなんなのか】
例えば、勉強が苦手な子どもや、お友達との関わりが苦手な子どもがいますが、それはたまたま、その子に合った学びの場や学習支援がないだけかもしれません。もし、その子にあった学び方や環境があれば、その子のより良い成長につながるのではないでしょうか。プロダクトの面においても、自由に移動できるカッコイイ車いすがあったとしたら、歩くことが難しい人が毎日乗って、お出かけをしたくなるようになるのではないのでしょうか。社会には多様な人がいます。社会の側に、人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていけると考えています。
【社名の由来】
「LITALICO」(利他利己)は日本語の利他と利己を組み合わせた造語です。同社の理念「世界を変え(利他)」「社員を幸せに(利己)」の両方を実現するという想いが込められています。
日本の障害のある方の就労可能人口は377万人、企業で働く人はわずか14%。福祉事業所での月給はわずか15600円。障害のある方の就労支援サービスLITALCOワークスは全国90拠点、児童発達支援、放課後等デイサービスを運営し、オーダーメイドの教育を提供するLITALICOジュニアは全国で119拠点、今まで約10000名の子どもが通っています。社会課題解決のための事業をつくりビジネスの力で拡大していきます。対面型の支援から始まった同社ですが、対人支援分野での知見を活かし、メディア運営から多言語対応の知育アプリ開発、当事者の家族向けライフプランニング事業から福祉施設に対する業務支援に至るまで、幅広く事業を拡大しています。
【私たちの考える「障害」とはなんなのか】
例えば、勉強が苦手な子どもや、お友達との関わりが苦手な子どもがいますが、それはたまたま、その子に合った学びの場や学習支援がないだけかもしれません。もし、その子にあった学び方や環境があれば、その子のより良い成長につながるのではないでしょうか。プロダクトの面においても、自由に移動できるカッコイイ車いすがあったとしたら、歩くことが難しい人が毎日乗って、お出かけをしたくなるようになるのではないのでしょうか。社会には多様な人がいます。社会の側に、人々の多様な生き方を実現するサービスや技術があれば、障害はなくしていけると考えています。
【社名の由来】
「LITALICO」(利他利己)は日本語の利他と利己を組み合わせた造語です。同社の理念「世界を変え(利他)」「社員を幸せに(利己)」の両方を実現するという想いが込められています。
仕事内容
LITALICOは障害福祉・教育領域でtoC/toB事業を広範囲に展開しています。LITALICOの様々なサービスで既存事業及び新規事業の成長・拡大を実現するために必要となるデータ活用に関わる人材を幅広く募集致します。事業が多岐にわたっており、ステージが0→1から10→100まで様々で、未だ未開拓のサービスも多いため、データ活用が事業成長に直結することを実感しやすい環境です。
【詳細】
各サービスにおけるWebアクセスログ・アンケート・実績系データなどを用い、戦略の意思決定に関連するデータ分析を行っていただいたり、 売上/利益最大化を導くAIやデータプロダクトの企画/設計/モデル開発/実装および改善を担当していただきます。
具体的なお仕事として、下記のようなプロジェクトを担当いただきます
・営業/顧客獲得/マーケティング業務におけるAI・データ活用推進
・オンラインサービス上での顧客向けレコメンデーションの企画や開発
・Webマーケティング等におけるコスト最適化分析
・リアル店舗における出店やリソース最適化分析
・自然言語処理を用いたイノベーション推進/AI開発
・経営管理等に資するデータ分析/ダッシュボード開発
・etc
【詳細】
各サービスにおけるWebアクセスログ・アンケート・実績系データなどを用い、戦略の意思決定に関連するデータ分析を行っていただいたり、 売上/利益最大化を導くAIやデータプロダクトの企画/設計/モデル開発/実装および改善を担当していただきます。
具体的なお仕事として、下記のようなプロジェクトを担当いただきます
・営業/顧客獲得/マーケティング業務におけるAI・データ活用推進
・オンラインサービス上での顧客向けレコメンデーションの企画や開発
・Webマーケティング等におけるコスト最適化分析
・リアル店舗における出店やリソース最適化分析
・自然言語処理を用いたイノベーション推進/AI開発
・経営管理等に資するデータ分析/ダッシュボード開発
・etc
株式会社LITALICO募集概要
勤務地
東京都目黒区
給与詳細
※固定残業時20時間分を手当に含む(74200円〜)
※年2回賞与あり(5月・11月)
※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする
※評価・支給は半期毎に実施
※年2回賞与あり(5月・11月)
※想定年収に含まれる賞与額は5段階評価中評価3の場合を基準とする
※評価・支給は半期毎に実施
応募資格
※下記から3つ以上のご経験をお持ちであること
・統計解析、機械学習、数理最適化などの知識/実務経験
・線形代数や微分積分・確率統計の基礎的知識(大学での学習を含む)
・Python、SQL、各種ツールなどを使用した分析実務経験(3年以上)
【歓迎】
・学術論文やGit等のソースを元にした機械学習、深層学習、数理最適化等の開発経験
・AWS/GCP等のマネージドサービスを用いたパイプラインやAPI開発等の経験
・国際学会での発表や査読付き国際論文でのアクセプト経験
・統計解析、機械学習、数理最適化などの知識/実務経験
・線形代数や微分積分・確率統計の基礎的知識(大学での学習を含む)
・Python、SQL、各種ツールなどを使用した分析実務経験(3年以上)
【歓迎】
・学術論文やGit等のソースを元にした機械学習、深層学習、数理最適化等の開発経験
・AWS/GCP等のマネージドサービスを用いたパイプラインやAPI開発等の経験
・国際学会での発表や査読付き国際論文でのアクセプト経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 月の中で週休2日分と祝日日数相当の時間数分が取得可能
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 残業手当 扶養手当 育児休暇・サポート 企業型確定拠出年金
通勤手当 残業手当 扶養手当 育児休暇・サポート 企業型確定拠出年金
採用人数
3