モビルス株式会社

求人掲載中
サイバーセキュリティAI・ビッグデータ音声
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

プロダクトマネージャー(コンタクトセンター向けAIサービス)

想定年収
700~1,300万円
勤務地
東京都
事業内容
【AIを用いたコミュニケーションプラットフォームを展開】
同社はモバイルと人工知能を活用した、コミュニケーションプラットフォームとIoTソリューションの開発を行っております。大手キャリアや地方自治体にも採用実績がございます。
会社特徴
【7年連続チャットボット売上シェアNo.1を獲得】
2011年にエンジニア数名でスタートしたモビルスは、高い開発力を武器に7年連続チャットボット売上シェアNo.1を獲得するまでに急成長しました。
9ヶ国のまったく異なる文化背景・価値観を持ったメンバー同士が、お互いを受け入れ、意見・アイデアを交換してきたからこそ、ここまで拡大することができました。国籍・年齢・ジェンダーは関係なく、真剣に・誠実に・そして楽しく働くプロフェッショナル集団です。

コンタクトセンター向けソリューション市場は約5000億円規模と言われており、生成AIの登場で市場の動きは一層活発化しています。
一方で顧客サポートを利用するエンドユーザーやコンタクトセンターの運営現場ではそれぞれに課題を抱えています。

私達は事業を通じてこの課題を解決することが、日本全体が直面している低い生産性や労働力不足の解消への寄与につながると考えています。
また商品やサービス自体のスペックの差別化が難しい時代だからこそ「CX(顧客体験向上)」を重視する企業が増えつつあります。ある調査ではCEOの77%が「ビジネスを成長させるために顧客との接点を根本的に見直す予定」としており、注目が高まるテーマです。私達はサポート領域の支援で培ってきた経験やノウハウを活かして、今後はCX向上に取り組む企業に伴走したソリューション提供にチャレンジしていきます。
仕事内容
同社は、クライアントの顧客体験のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上に貢献する会社です。
オペレーション支援生成AIサービス「MooA(ムーア)」や、
顧客コミュニケーションのデジタル化を推進する「モビシリーズ」などのソリューションを開発しています。
プロダクト開発部門では、体制強化のため、プロダクトマネージャーを募集しています。
プロダクトマネージャーは、開発方針の策定やタスクの優先順位付け、プロジェクトの推進を担います。
エンジニアや他部門と連携しながら、プロダクトの価値を最大化する役割です。
【具体的には】
・ 担当プロダクトにおける定期改修のロードマップに沿ったプロダクト開発の一連のマネジメント
・ 担当プロダクトのリファクタリング等の安定したサービス提供に対する改善の取り組み
・ 不具合、インシデント発生時の対応全般(原因特定、不具合改修、関係各所との連携、再発防止等)
・ 代表、管掌役員と連携し、プロダクト方針から新機能の
企画又は既存機能の改修に係る開発ロードマップの策定
・ 開発方針の策定や開発メンバーへのディレクション
・ プロダクト戦略立案に向けて、ビジネスサイドの部門との連携、
またプロダクトのグランドデザインの策定
・ 担当プロダクトのリソースやプロダクトのロードマップを策定し、
製品企画、設計、開発、テスト、ローンチまでの一連のマネジメントを行う
・ プロダクト戦略や開発から運用に至る工程のKPIを策定し、プロダクト開発をリードする
・ ビジネスディレクターは、プロダクトの販売戦略を描き、その実行における障壁を取り除く役割を担う
この求人に応募する

モビルス株式会社募集概要

勤務地
東京都港区
給与詳細
賞与:年2回(4月・10月※会社業績及び本人の成果に応じて支給)
年2回(3月・9月※規定に基づく)
応募資格
・ Webサービス開発における技術的理解: エンジニアと円滑にコミュニケーションが取れるレベルで、Webサービスやシステム開発に関する知見をお持ちの方 (例: AWSに関する基本用語の理解、セキュリティに関する基礎知識など)
・ 複数名のエンジニアと協働し、開発をリードした経験: 開発計画の策定からプロジェクト推進、リリースに至るまでの一連の工程をリードしたご経験 ※ピープルマネジメント(評価・育成など)のご経験は不問です (例: PM、SE、エンジニアの応募者をイメージ)

【歓迎】
・ 不特定多数のユーザー向けサービスにおける開発経験(BtoCやBtoBのSaaSなど、大規模または一般ユーザーが利用するプロダクト開発に携わったご経験)
・ 利用シーンやトラフィック特性を踏まえた意思決定経験(ユーザーの行動や利用状況(ピーク時間帯やアクセス集中時など)を考慮した設計や開発を実務に活かしたご経験)
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休二日制(土日) 祝祭日 年末年始 慶弔休暇
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
通勤交通費手当(上限あり) リモートワーク手当 残業手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

モビルス株式会社その他の求人

正社員

モビルス株式会社

Marketing Unit マーケター/ナーチャリング担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,300万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

モビルス株式会社

Voice-Tech Product Division リードエンジニア候補/202312

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,300万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

モビルス株式会社

プロジェクトマネージャー(5年連続チャットボットSaaS売上シェアNo.1)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,300万円
勤務地 東京都

詳細を見る

モビルス株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、クライアントの顧客体験のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上に貢献する会社です。
オペレーション支援生成AIサービス「MooA(ムーア)」や、
顧客コミュニケーションのデジタル化を推進する「モビシリーズ」などのソリューションを開発しています。
プロダクト開発部門では、体制強化のため、プロダクトマネージャーを募集しています。
プロダクトマネージャーは、開発方針の策定やタスクの優先順位付け、プロジェクトの推進を担います。
エンジニアや他部門と連携しながら、プロダクトの価値を最大化する役割です。
【具体的には】
・ 担当プロダクトにおける定期改修のロードマップに沿ったプロダクト開発の一連のマネジメント
・ 担当プロダクトのリファクタリング等の安定したサービス提供に対する改善の取り組み
・ 不具合、インシデント発生時の対応全般(原因特定、不具合改修、関係各所との連携、再発防止等)
・ 代表、管掌役員と連携し、プロダクト方針から新機能の
企画又は既存機能の改修に係る開発ロードマップの策定
・ 開発方針の策定や開発メンバーへのディレクション
・ プロダクト戦略立案に向けて、ビジネスサイドの部門との連携、
またプロダクトのグランドデザインの策定
・ 担当プロダクトのリソースやプロダクトのロードマップを策定し、
製品企画、設計、開発、テスト、ローンチまでの一連のマネジメントを行う
・ プロダクト戦略や開発から運用に至る工程のKPIを策定し、プロダクト開発をリードする
・ ビジネスディレクターは、プロダクトの販売戦略を描き、その実行における障壁を取り除く役割を担う
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、クライアントの顧客体験のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上に貢献する会社です。
オペレーション支援生成AIサービス「MooA(ムーア)」や、
顧客コミュニケーションのデジタル化を推進する「モビシリーズ」などのソリューションを開発しています。
プロダクト開発部門では、体制強化のため、プロダクトマネージャーを募集しています。
プロダクトマネージャーは、開発方針の策定やタスクの優先順位付け、プロジェクトの推進を担います。
エンジニアや他部門と連携しながら、プロダクトの価値を最大化する役割です。
【具体的には】
・ 担当プロダクトにおける定期改修のロードマップに沿ったプロダクト開発の一連のマネジメント
・ 担当プロダクトのリファクタリング等の安定したサービス提供に対する改善の取り組み
・ 不具合、インシデント発生時の対応全般(原因特定、不具合改修、関係各所との連携、再発防止等)
・ 代表、管掌役員と連携し、プロダクト方針から新機能の
企画又は既存機能の改修に係る開発ロードマップの策定
・ 開発方針の策定や開発メンバーへのディレクション
・ プロダクト戦略立案に向けて、ビジネスサイドの部門との連携、
またプロダクトのグランドデザインの策定
・ 担当プロダクトのリソースやプロダクトのロードマップを策定し、
製品企画、設計、開発、テスト、ローンチまでの一連のマネジメントを行う
・ プロダクト戦略や開発から運用に至る工程のKPIを策定し、プロダクト開発をリードする
・ ビジネスディレクターは、プロダクトの販売戦略を描き、その実行における障壁を取り除く役割を担う
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、クライアントの顧客体験のブランディング設計を行い、企業価値と経営収益向上に貢献する会社です。
オペレーション支援生成AIサービス「MooA(ムーア)」や、
顧客コミュニケーションのデジタル化を推進する「モビシリーズ」などのソリューションを開発しています。
プロダクト開発部門では、体制強化のため、プロダクトマネージャーを募集しています。
プロダクトマネージャーは、開発方針の策定やタスクの優先順位付け、プロジェクトの推進を担います。
エンジニアや他部門と連携しながら、プロダクトの価値を最大化する役割です。
【具体的には】
・ 担当プロダクトにおける定期改修のロードマップに沿ったプロダクト開発の一連のマネジメント
・ 担当プロダクトのリファクタリング等の安定したサービス提供に対する改善の取り組み
・ 不具合、インシデント発生時の対応全般(原因特定、不具合改修、関係各所との連携、再発防止等)
・ 代表、管掌役員と連携し、プロダクト方針から新機能の
企画又は既存機能の改修に係る開発ロードマップの策定
・ 開発方針の策定や開発メンバーへのディレクション
・ プロダクト戦略立案に向けて、ビジネスサイドの部門との連携、
またプロダクトのグランドデザインの策定
・ 担当プロダクトのリソースやプロダクトのロードマップを策定し、
製品企画、設計、開発、テスト、ローンチまでの一連のマネジメントを行う
・ プロダクト戦略や開発から運用に至る工程のKPIを策定し、プロダクト開発をリードする
・ ビジネスディレクターは、プロダクトの販売戦略を描き、その実行における障壁を取り除く役割を担う
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる