想定年収
360~420万円
勤務地
東京都
事業内容
【民泊領域でシェアNO1のサービスの民泊運営管理システム展開中】
住宅宿泊事業(民泊)を運営するホストの面倒な作業を全て解決する民泊運営管理システムを展開しています。また、テクノロジーで空間の価値を最大化する「StayX」という事業を展開しています。具体的には住宅や遊休化した別荘を、オーナーから借り上げ、需給に応じて一つの空間を短期滞在の宿泊施設や家具付きの中短期滞在用の住宅として貸し出すコンプレックス運用を行なっています。
https://www.stayx.io/
【シリーズCラウンド/約20億円の資金調達を実施/累計調達額34億円】
PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000022329.html
自社で運用する物件の獲得手法としてファンドとの座組みを進めており、現在は50億円と200億円規模のファンドのアクイジションを行なっております。
<<社内データ>>
20歳〜66歳まで、幅広い世代が在籍!多種多様な国籍の方が在籍・多様性を認め合う文化、起業経験者が約15%、大手コンサル出身者在籍
住宅宿泊事業(民泊)を運営するホストの面倒な作業を全て解決する民泊運営管理システムを展開しています。また、テクノロジーで空間の価値を最大化する「StayX」という事業を展開しています。具体的には住宅や遊休化した別荘を、オーナーから借り上げ、需給に応じて一つの空間を短期滞在の宿泊施設や家具付きの中短期滞在用の住宅として貸し出すコンプレックス運用を行なっています。
https://www.stayx.io/
【シリーズCラウンド/約20億円の資金調達を実施/累計調達額34億円】
PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000022329.html
自社で運用する物件の獲得手法としてファンドとの座組みを進めており、現在は50億円と200億円規模のファンドのアクイジションを行なっております。
<<社内データ>>
20歳〜66歳まで、幅広い世代が在籍!多種多様な国籍の方が在籍・多様性を認め合う文化、起業経験者が約15%、大手コンサル出身者在籍
会社特徴
【代表の経歴】
サービス開発全般ビジネスデベロップメントを担当。
中学生の頃から複数事業を営み、高校進学時にはHP作成の受託を経験。その後早稲田大学に進学し
在学中にソフトウェア開発のスタートアップであるSPWTECHを創業。女性向けキュレーションサービスを
KDDI∞LABOにて開発し、売却。その後複数事業を立ち上げ黒字化させながら現在の注力分野である
民泊分野でカスタマサポートサービスのairm2mを立ち上げる。同事業のシステム部分を核にスピンアウト
したmatsuri technologiesを創業。創業から半年で0-1の事業を単月黒字化及び新規事業の展開を行う。
【同社の特徴】
提供する『m2m Hotels』は、ホテル・旅館を運営する事業者のためのAirbnb導入サポートサービスです。
民泊市場へ対応しているホテル・旅館事業者のためにメッセージ管理や返信業務代行、登録物件管理の
システムを提供しています。Airbnbを利用する訪日外国人数は400万人を超えており、民泊市場は今後も
拡大が期待されています。
その他にもクラウド型民泊管理システム「m2mSystems」。タブレット型無人チェックインシステム
「m2mCheckin」を展開する不動産テックカンパニーです。
2018年6月に民泊新法が施行されることを受けて大手企業も続々参入を発表しており、市場が加速度的に
拡大し健全化されていく中でも、これまでの事業ノウハウや知見を活かし、様々な形でより価値のある
サービスを展開していきます。
日本初の民泊ファンドをファンドクリエイション社(3266)と設立を行い、物件の借り上げから運用まで
一気通貫で行い、全国で10000室の運営を目指しています。
サービス開発全般ビジネスデベロップメントを担当。
中学生の頃から複数事業を営み、高校進学時にはHP作成の受託を経験。その後早稲田大学に進学し
在学中にソフトウェア開発のスタートアップであるSPWTECHを創業。女性向けキュレーションサービスを
KDDI∞LABOにて開発し、売却。その後複数事業を立ち上げ黒字化させながら現在の注力分野である
民泊分野でカスタマサポートサービスのairm2mを立ち上げる。同事業のシステム部分を核にスピンアウト
したmatsuri technologiesを創業。創業から半年で0-1の事業を単月黒字化及び新規事業の展開を行う。
【同社の特徴】
提供する『m2m Hotels』は、ホテル・旅館を運営する事業者のためのAirbnb導入サポートサービスです。
民泊市場へ対応しているホテル・旅館事業者のためにメッセージ管理や返信業務代行、登録物件管理の
システムを提供しています。Airbnbを利用する訪日外国人数は400万人を超えており、民泊市場は今後も
拡大が期待されています。
その他にもクラウド型民泊管理システム「m2mSystems」。タブレット型無人チェックインシステム
「m2mCheckin」を展開する不動産テックカンパニーです。
2018年6月に民泊新法が施行されることを受けて大手企業も続々参入を発表しており、市場が加速度的に
拡大し健全化されていく中でも、これまでの事業ノウハウや知見を活かし、様々な形でより価値のある
サービスを展開していきます。
日本初の民泊ファンドをファンドクリエイション社(3266)と設立を行い、物件の借り上げから運用まで
一気通貫で行い、全国で10000室の運営を目指しています。
仕事内容
社内全部署のデータベースを統合管理し、新規データベース設計や、既存データの正規化などのほか、データを活用した仕組みづくり、ビズ社員への啓蒙などを担っていただきます。
【具体的には】
<具体的な仕事内容>
■応用性を担保・想定したデータベース設計
・新規にデータベース化するデータのテーブル設計・構築、ER図の作成
・ビズ社員にノーコードでデータベースへGET、POST、PUTしてもらうための仕組みの構築
・エンジニアチームが構築するプロダクト、適正なデータ管理を可能とするべく各種要件定義を実施
・業務効率化・仕組み化等の応用性を想定したデータ構造の考案
■データの健全性維持
■データ取扱いやSQLの社内啓蒙
■データサイエンス、データ分析への応用
【具体的には】
<具体的な仕事内容>
■応用性を担保・想定したデータベース設計
・新規にデータベース化するデータのテーブル設計・構築、ER図の作成
・ビズ社員にノーコードでデータベースへGET、POST、PUTしてもらうための仕組みの構築
・エンジニアチームが構築するプロダクト、適正なデータ管理を可能とするべく各種要件定義を実施
・業務効率化・仕組み化等の応用性を想定したデータ構造の考案
■データの健全性維持
■データ取扱いやSQLの社内啓蒙
■データサイエンス、データ分析への応用
matsuri technologies株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区
応募資格
・日常会話が可能な日本語レベル
【歓迎】
・SQLの使用経験
・Google BigQueryの使用経験
・JavaScript、またはPythonの使用経験
※柔軟性やコミュニケーション能力、情報検索力、バイタリティの高さがある方であれば未経験な分野が多くてもチャレンジできる環境です。
【歓迎】
・SQLの使用経験
・Google BigQueryの使用経験
・JavaScript、またはPythonの使用経験
※柔軟性やコミュニケーション能力、情報検索力、バイタリティの高さがある方であれば未経験な分野が多くてもチャレンジできる環境です。
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 <br>有給休暇:入社日から2ヶ月後2日付与、6ヶ月後8日付与
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 書籍購入制度 PC貸与 住宅手当 交通費支給(上限月3万円)管理職手当あり
通勤手当 住宅手当 書籍購入制度 PC貸与 住宅手当 交通費支給(上限月3万円)管理職手当あり
採用人数
若干名