想定年収
450~600万円
勤務地
東京都
事業内容
住宅宿泊事業(民泊)を運営するホストの面倒な作業を全て解決する民泊運営管理システムを展開しています。また、テクノロジーで空間の価値を最大化する「StayX」という事業を展開しています。具体的には住宅や遊休化した別荘を、オーナーから借り上げ、需給に応じて一つの空間を短期滞在の宿泊施設や家具付きの中短期滞在用の住宅として貸し出すコンプレックス運用を行なっています。
https://www.stayx.io/
【シリーズCラウンド/約20億円の資金調達を実施/累計調達額34億円】
PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000022329.html
自社で運用する物件の獲得手法としてファンドとの座組みを進めており、現在は50億円と200億円規模のファンドのアクイジションを行なっております。
<<社内データ>>
20歳〜66歳まで、幅広い世代が在籍!多種多様な国籍の方が在籍・多様性を認め合う文化、起業経験者が約15%、大手コンサル出身者在籍
https://www.stayx.io/
【シリーズCラウンド/約20億円の資金調達を実施/累計調達額34億円】
PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000878.000022329.html
自社で運用する物件の獲得手法としてファンドとの座組みを進めており、現在は50億円と200億円規模のファンドのアクイジションを行なっております。
<<社内データ>>
20歳〜66歳まで、幅広い世代が在籍!多種多様な国籍の方が在籍・多様性を認め合う文化、起業経験者が約15%、大手コンサル出身者在籍
会社特徴
【代表の経歴】
サービス開発全般ビジネスデベロップメントを担当。
中学生の頃から複数事業を営み、高校進学時にはHP作成の受託を経験。その後早稲田大学に進学し
在学中にソフトウェア開発のスタートアップであるSPWTECHを創業。女性向けキュレーションサービスを
KDDI∞LABOにて開発し、売却。その後複数事業を立ち上げ黒字化させながら現在の注力分野である
民泊分野でカスタマサポートサービスのairm2mを立ち上げる。同事業のシステム部分を核にスピンアウト
したmatsuri technologiesを創業。創業から半年で0-1の事業を単月黒字化及び新規事業の展開を行う。
【同社の特徴】
提供する『m2m Hotels』は、ホテル・旅館を運営する事業者のためのAirbnb導入サポートサービスです。
民泊市場へ対応しているホテル・旅館事業者のためにメッセージ管理や返信業務代行、登録物件管理の
システムを提供しています。Airbnbを利用する訪日外国人数は400万人を超えており、民泊市場は今後も
拡大が期待されています。
その他にもクラウド型民泊管理システム「m2mSystems」。タブレット型無人チェックインシステム
「m2mCheckin」を展開する不動産テックカンパニーです。
2018年6月に民泊新法が施行されることを受けて大手企業も続々参入を発表しており、市場が加速度的に
拡大し健全化されていく中でも、これまでの事業ノウハウや知見を活かし、様々な形でより価値のある
サービスを展開していきます。
日本初の民泊ファンドをファンドクリエイション社(3266)と設立を行い、物件の借り上げから運用まで
一気通貫で行い、全国で10000室の運営を目指しています。
サービス開発全般ビジネスデベロップメントを担当。
中学生の頃から複数事業を営み、高校進学時にはHP作成の受託を経験。その後早稲田大学に進学し
在学中にソフトウェア開発のスタートアップであるSPWTECHを創業。女性向けキュレーションサービスを
KDDI∞LABOにて開発し、売却。その後複数事業を立ち上げ黒字化させながら現在の注力分野である
民泊分野でカスタマサポートサービスのairm2mを立ち上げる。同事業のシステム部分を核にスピンアウト
したmatsuri technologiesを創業。創業から半年で0-1の事業を単月黒字化及び新規事業の展開を行う。
【同社の特徴】
提供する『m2m Hotels』は、ホテル・旅館を運営する事業者のためのAirbnb導入サポートサービスです。
民泊市場へ対応しているホテル・旅館事業者のためにメッセージ管理や返信業務代行、登録物件管理の
システムを提供しています。Airbnbを利用する訪日外国人数は400万人を超えており、民泊市場は今後も
拡大が期待されています。
その他にもクラウド型民泊管理システム「m2mSystems」。タブレット型無人チェックインシステム
「m2mCheckin」を展開する不動産テックカンパニーです。
2018年6月に民泊新法が施行されることを受けて大手企業も続々参入を発表しており、市場が加速度的に
拡大し健全化されていく中でも、これまでの事業ノウハウや知見を活かし、様々な形でより価値のある
サービスを展開していきます。
日本初の民泊ファンドをファンドクリエイション社(3266)と設立を行い、物件の借り上げから運用まで
一気通貫で行い、全国で10000室の運営を目指しています。
仕事内容
同社では、カスタマーエクスペリエンス(CX)向上を目指し、
顧客インサイトの抽出から新規サービスの立案・実装まで、
CX向上のためのプロジェクト全体をリードする人材を募集しています。
具体的には、顧客インサイトの仮説立案、サービス企画立案、マネタイズ設計、
プロジェクト運営・管理、部門横断型のプロジェクトマネジメントなどを行います。
また、AI・RAGを活用した問い合わせデータのクラスタリングツール開発や、
海外旅行客へのクロスセル施策(荷物配送サービス、eSIMサービスなど)の企画も担当します。
【具体的には】
・ 顧客インサイトの抽出と仮説検証
・ N1分析
・ 顧客インサイトの仮説立案
・ 適切なリサーチ手法の検討
・ サービス/プロダクトの企画立案
・ マネタイズ設計
・ CX向上や業務効率化のためのサービス企画施策
・ 海外旅行客へのクロスセル施策
・ AI・RAGを活用した問い合わせデータのクラスタリングツール開発
・ サービスローンチに向けたプロジェクト運営・管理
顧客インサイトの抽出から新規サービスの立案・実装まで、
CX向上のためのプロジェクト全体をリードする人材を募集しています。
具体的には、顧客インサイトの仮説立案、サービス企画立案、マネタイズ設計、
プロジェクト運営・管理、部門横断型のプロジェクトマネジメントなどを行います。
また、AI・RAGを活用した問い合わせデータのクラスタリングツール開発や、
海外旅行客へのクロスセル施策(荷物配送サービス、eSIMサービスなど)の企画も担当します。
【具体的には】
・ 顧客インサイトの抽出と仮説検証
・ N1分析
・ 顧客インサイトの仮説立案
・ 適切なリサーチ手法の検討
・ サービス/プロダクトの企画立案
・ マネタイズ設計
・ CX向上や業務効率化のためのサービス企画施策
・ 海外旅行客へのクロスセル施策
・ AI・RAGを活用した問い合わせデータのクラスタリングツール開発
・ サービスローンチに向けたプロジェクト運営・管理
matsuri technologies株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区
応募資格
・ 新商品/サービスの企画立案経験
・ 新商品/サービスのローンチに向けたプロジェクト参画経験
・ マーケティング関連の実務経験
【歓迎】
・ SQLの使用経験
・ GoogleBigQueryの使用経験
・ GoogleAppScriptの使用経験
・ Pythonの使用経験
・ インターネットサービスのプロダクトに関するマーケティングリサーチ/ユーザーリサーチの経験
・ ビッグデータやAI(機械学習、ディープラーニング)に関わるプロジェクト経験
・ 新商品/サービスのローンチに向けたプロジェクト参画経験
・ マーケティング関連の実務経験
【歓迎】
・ SQLの使用経験
・ GoogleBigQueryの使用経験
・ GoogleAppScriptの使用経験
・ Pythonの使用経験
・ インターネットサービスのプロダクトに関するマーケティングリサーチ/ユーザーリサーチの経験
・ ビッグデータやAI(機械学習、ディープラーニング)に関わるプロジェクト経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
完全週休2日制(土日休み) 入社時5日間の有給付与(入社後6か月間有効) 祝日休暇 年次有給休暇付与(入社半年後〜) 慶弔休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金<br>
PC貸与 昇給制度 交通費支給(上限月3万円) 管理職手当 書籍購入制度 オフィスグリコ 受動喫煙対策:喫煙室設置
PC貸与 昇給制度 交通費支給(上限月3万円) 管理職手当 書籍購入制度 オフィスグリコ 受動喫煙対策:喫煙室設置
採用人数
若干名