想定年収
910~1,300万円
勤務地
東京都
事業内容
◆弥生が社会全体のDXを目指す
日本全体の企業数の99.7%を占めるスモールビジネス(中小企業・個人事業主)は、日々の本業から法令改正、時に社会情勢の変化まで、今この瞬間も多くの悩みにぶつかっています。経営者であれば、経営も、営業も、サービス開発も、サポートも、経理もすべて一人でやらなければなりません。
私たち弥生は、夢を実現しようとする人を応援すると同時に、彼らがつまずくことのないよう、あらゆるステップに寄り添い、支える存在でありたいと考えています。そして、スモールビジネスが抱える課題や日本社会の課題を本質的に解決していくために使命感をもって、変化を推し進めています。
◆「事業のことならなんでも」の事業コンシェルジュへ
独立する時も。お店を成長させる時も。いつか誰かに託す時も。
弥生は、事業コンシェルジュとして、スモールビジネスのあらゆるステップで笑顔を支え続けるために、業務のデジタル化を進め、これまで経理などの業務に追われていた時間を、夢を追い求める人々の時間に変えていくために、会計ソフトの枠を超えたサービスの提供と、進化を続けていきます。
日本全体の企業数の99.7%を占めるスモールビジネス(中小企業・個人事業主)は、日々の本業から法令改正、時に社会情勢の変化まで、今この瞬間も多くの悩みにぶつかっています。経営者であれば、経営も、営業も、サービス開発も、サポートも、経理もすべて一人でやらなければなりません。
私たち弥生は、夢を実現しようとする人を応援すると同時に、彼らがつまずくことのないよう、あらゆるステップに寄り添い、支える存在でありたいと考えています。そして、スモールビジネスが抱える課題や日本社会の課題を本質的に解決していくために使命感をもって、変化を推し進めています。
◆「事業のことならなんでも」の事業コンシェルジュへ
独立する時も。お店を成長させる時も。いつか誰かに託す時も。
弥生は、事業コンシェルジュとして、スモールビジネスのあらゆるステップで笑顔を支え続けるために、業務のデジタル化を進め、これまで経理などの業務に追われていた時間を、夢を追い求める人々の時間に変えていくために、会計ソフトの枠を超えたサービスの提供と、進化を続けていきます。
会社特徴
【会計補助のパイオニア】
約30年前の「弥生会計」の登場は、それまで手書きや電卓で行われていたスモールビジネスの会計業務にイノベーションを起こしました。その後、会計業務にとどまらず、販売管理、給与計算、顧客管理と、スモールビジネスのバックオフィス業務を支える製品を発売し、「弥生シリーズ」は、スモールビジネスの業務になくてはならない存在としての地位を確立しています。弥生が提供する業務支援サービスは、弥生シリーズユーザーに提供するサポート・サービス「安心保守サポート」の枠組みを超えて、さらなる展開を始めています。会社を設立する際に必要な書類を無料で簡単に作成できる「弥生の簡単会社設立」を皮切りに、価値あるサービスの提供に取り組んでおります。
【スモールビジネスのコンシェルジュ】
「弥生シリーズ」、「あんしん保守サービス」を通じてスモールビジネスの業務を支え続けてきた弥生が次に目指すのは、スモールビジネスの事業の支援です。弥生の強みに加えて、オリックスグループ金融の力をあわせ、オンラインレンディング「アルトア オンライン融資サービス(アルトア株式会社)」の開発、提供も行っております。
約30年前の「弥生会計」の登場は、それまで手書きや電卓で行われていたスモールビジネスの会計業務にイノベーションを起こしました。その後、会計業務にとどまらず、販売管理、給与計算、顧客管理と、スモールビジネスのバックオフィス業務を支える製品を発売し、「弥生シリーズ」は、スモールビジネスの業務になくてはならない存在としての地位を確立しています。弥生が提供する業務支援サービスは、弥生シリーズユーザーに提供するサポート・サービス「安心保守サポート」の枠組みを超えて、さらなる展開を始めています。会社を設立する際に必要な書類を無料で簡単に作成できる「弥生の簡単会社設立」を皮切りに、価値あるサービスの提供に取り組んでおります。
【スモールビジネスのコンシェルジュ】
「弥生シリーズ」、「あんしん保守サービス」を通じてスモールビジネスの業務を支え続けてきた弥生が次に目指すのは、スモールビジネスの事業の支援です。弥生の強みに加えて、オリックスグループ金融の力をあわせ、オンラインレンディング「アルトア オンライン融資サービス(アルトア株式会社)」の開発、提供も行っております。
仕事内容
同社は、中小企業のバックオフィス業務効率化を推進するソフトウェアを提供しています。
各事業部門と連携し、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・ファシリテーションを行います。
部門横断でのプロジェクト管理や、
全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンス設計も担当します。
将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に入れています。
顧客へのサービス向上や業務効率化のため、データ活用アプリケーションの設計・構築を進めます。
【具体的には】
・ 各事業部門と連携した、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・
ファシリテーション(ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与、
統合データ分析基盤・AI・BI/ダッシュボードの企画・設計・推進)
・ 部門横断でのプロジェクト管理(タスク設計、進捗管理、ステークホルダー調整など)
・ プロジェクト進行の管理
・ チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
・ 全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンスやルール設計
・ 将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に含む
各事業部門と連携し、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・ファシリテーションを行います。
部門横断でのプロジェクト管理や、
全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンス設計も担当します。
将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に入れています。
顧客へのサービス向上や業務効率化のため、データ活用アプリケーションの設計・構築を進めます。
【具体的には】
・ 各事業部門と連携した、データ活用・DXプロジェクトの構想・推進・
ファシリテーション(ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与、
統合データ分析基盤・AI・BI/ダッシュボードの企画・設計・推進)
・ 部門横断でのプロジェクト管理(タスク設計、進捗管理、ステークホルダー調整など)
・ プロジェクト進行の管理
・ チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務
・ 全社的なデータアセット整備、利活用に向けたガバナンスやルール設計
・ 将来的には、AIやデータを活用したプロダクト企画・PoC・商用化も視野に含む
弥生株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・ Web、モバイル、またはSI領域におけるアプリケーション開発経験(2年以上)※保守ではなく、新規開発および要件定義フェーズからの参画経験
・ 設計〜開発〜テストまでの一通りのエンジニアリングプロセスの経験
チーム開発における設計レビューや技術選定の経験
・ プロジェクトマネジメント経験(規模問わず、要件整理・タスク管理・チーム連携の経験)
・ 業務要件定義・DXプロジェクトなど、上流工程への関与経験
【歓迎】
・データを活用した業務改革・システム導入などの企画・推進経験
・ER図やテーブル設計、適切なデータ結合・集計処理を設計できる能力、またはデータ分析・データサイエンス領域の業務経験
※カラム設計・データ品質への理解を含む
・クラウド・データ基盤に関する設計・開発・運用経験/技術的課題を自ら抽出し、解決に導いてきた経験
・ 設計〜開発〜テストまでの一通りのエンジニアリングプロセスの経験
チーム開発における設計レビューや技術選定の経験
・ プロジェクトマネジメント経験(規模問わず、要件整理・タスク管理・チーム連携の経験)
・ 業務要件定義・DXプロジェクトなど、上流工程への関与経験
【歓迎】
・データを活用した業務改革・システム導入などの企画・推進経験
・ER図やテーブル設計、適切なデータ結合・集計処理を設計できる能力、またはデータ分析・データサイエンス領域の業務経験
※カラム設計・データ品質への理解を含む
・クラウド・データ基盤に関する設計・開発・運用経験/技術的課題を自ら抽出し、解決に導いてきた経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~17:30
休日休暇
リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)、育児介護による時短勤務制度、祝日休み、夏季(3日) 慶弔休暇年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
通勤手当 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 資格合格お祝い金・資格維持費支給 リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50000円)
通勤手当 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 資格合格お祝い金・資格維持費支給 リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50000円)
採用人数
1