テックタッチ株式会社

求人掲載中
業務効率化・RPAAI・ビッグデータ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【Prod】Head of Product Management 候補

想定年収
850~1,500万円
勤務地
東京都
事業内容
【ユーザーの わからないを解消するプラットフォームの開発・運営】
同社は、「会社で導入したソフトウェアの使い方が分からない」「ソフトウェアを導入したのに使われない」「マニュアルを見ながらのイライラした作業」など社員やシステムを導入する方たちにとって、様々な失敗体験を無くすために生み出されたサービスです。カスタマーサクセスが、システムの導入から、その後の活用や生産性向上までをフルサポート。企業のシステム活用をサポートし、生産性向上に貢献していくことを目指しています。
会社特徴
【類似サービスがない、独自のプラットフォームを展開】
同社サービスは企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する、日本では数少ないプラットフォームです。2018年10月にクローズドα版をリリース、2019年2月に正式ローンチしました。従業員1000人以上の大企業を含むお客様など、多くのお客様にご利用頂いており、今後は、新機能開発と売上拡大に向けて人員拡大を行っていきます。





仕事内容
1. 組織マネジメント・採用・育成・プロダクトマネジメント部全体の
組織マネジメント、採用、育成・チームメンバーのマネジメント
2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン・プロダクト戦略の立案・テックタッチの
戦略の理解とプロダクト戦略の連携・プロダクトビジョンの作成
・浸透3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な
課題の発見・ユーザーインタビュー・利用データの定量分析
4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け・顧客、セールス、CSなど各事業領域の
関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成・MVP等を活用した
開発前の価値検証およびUI/UXの検討
5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への
連携・新機能の想定ユースケースをCSへ連携
・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを
調整・訴求内容をセールスチームと議論し、営業資料・デモ動画への落とし込み
6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、
改善・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な
情報共有の仕組みづくり7.新プロダクトの考案・企画・市場調査や顧客インタビューによる、
非連続的な機能/製品の考案
この求人に応募する

テックタッチ株式会社募集概要

勤務地
東京都港区
給与詳細
賞与:年2回のボーナス(業績連動) + SO制度昇給:年2回のボーナス(業績連動) + SO制度
応募資格
※以下、いずれも満たすこと
・プロダクト戦略の立案・制定・実行まで行ったご経験
・プロダクトマネージメント経験:3年以上
・ソフトウェア開発の実務経験:3年以上
・人事考課を伴うピープルマネジメント経験:3年以上

【歓迎】
・ エンタープライズ向け製品の企画・開発経験
・ 多様な関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメントの経験
・ プロダクト分析の実務経験
・ UXデザインの実務経験
・ カスタマーサクセス/セールス/事業開発の実務経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~17:00
休日休暇
完全週休二日制(土・日) 祝日 年末年始 入社日  有給休暇(初年度10日) 慶弔休暇 産育休 介護休暇制度(男性育休取得実績あり)
待遇・福利厚生
各種社会保険完備
通勤手当
採用人数
1
この求人に応募する

テックタッチ株式会社その他の求人

正社員

テックタッチ株式会社

シニアプロダクトマネージャー(DXプラットフォーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 850~1,500万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

テックタッチ株式会社

Head of Product Management 候補

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 850~1,500万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

テックタッチ株式会社

PMM(Product Marketing Manager)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 850~1,500万円
勤務地 東京都

詳細を見る

テックタッチ株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. 組織マネジメント・採用・育成・プロダクトマネジメント部全体の
組織マネジメント、採用、育成・チームメンバーのマネジメント
2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン・プロダクト戦略の立案・テックタッチの
戦略の理解とプロダクト戦略の連携・プロダクトビジョンの作成
・浸透3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な
課題の発見・ユーザーインタビュー・利用データの定量分析
4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け・顧客、セールス、CSなど各事業領域の
関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成・MVP等を活用した
開発前の価値検証およびUI/UXの検討
5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への
連携・新機能の想定ユースケースをCSへ連携
・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを
調整・訴求内容をセールスチームと議論し、営業資料・デモ動画への落とし込み
6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、
改善・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な
情報共有の仕組みづくり7.新プロダクトの考案・企画・市場調査や顧客インタビューによる、
非連続的な機能/製品の考案
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. 組織マネジメント・採用・育成・プロダクトマネジメント部全体の
組織マネジメント、採用、育成・チームメンバーのマネジメント
2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン・プロダクト戦略の立案・テックタッチの
戦略の理解とプロダクト戦略の連携・プロダクトビジョンの作成
・浸透3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な
課題の発見・ユーザーインタビュー・利用データの定量分析
4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け・顧客、セールス、CSなど各事業領域の
関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成・MVP等を活用した
開発前の価値検証およびUI/UXの検討
5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への
連携・新機能の想定ユースケースをCSへ連携
・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを
調整・訴求内容をセールスチームと議論し、営業資料・デモ動画への落とし込み
6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、
改善・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な
情報共有の仕組みづくり7.新プロダクトの考案・企画・市場調査や顧客インタビューによる、
非連続的な機能/製品の考案
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. 組織マネジメント・採用・育成・プロダクトマネジメント部全体の
組織マネジメント、採用、育成・チームメンバーのマネジメント
2. プロダクト戦略、プロダクトビジョン・プロダクト戦略の立案・テックタッチの
戦略の理解とプロダクト戦略の連携・プロダクトビジョンの作成
・浸透3.ユーザーディスカバリーやマーケット調査を通した潜在的な
課題の発見・ユーザーインタビュー・利用データの定量分析
4.課題やそれを解決する機能の優先順位付け・顧客、セールス、CSなど各事業領域の
関係者から要望をヒアリングし、ロードマップ作成・MVP等を活用した
開発前の価値検証およびUI/UXの検討
5.新機能や新バージョンリリース前後の社内(CS・セールス・マーケ、PRなど)への
連携・新機能の想定ユースケースをCSへ連携
・大きな新機能や新バージョンリリースについては、マーケやPRと連携しメッセージングを
調整・訴求内容をセールスチームと議論し、営業資料・デモ動画への落とし込み
6.プロダクトチームとビジネスチームの懸け橋となる会議体の運営、
改善・プロダクトの実際の利用ユースケースの共有など、Prod⇔Bizチーム間での重要な
情報共有の仕組みづくり7.新プロダクトの考案・企画・市場調査や顧客インタビューによる、
非連続的な機能/製品の考案
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる