テックタッチ株式会社

求人掲載中
業務効率化・RPAAI・ビッグデータ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

ソフトウェア開発エンジニア【DX推進プラットフォーム「テックタッチ」】

想定年収
700~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【ユーザーの わからないを解消するプラットフォームの開発・運営】
同社は、「会社で導入したソフトウェアの使い方が分からない」「ソフトウェアを導入したのに使われない」「マニュアルを見ながらのイライラした作業」など社員やシステムを導入する方たちにとって、様々な失敗体験を無くすために生み出されたサービスです。カスタマーサクセスが、システムの導入から、その後の活用や生産性向上までをフルサポート。企業のシステム活用をサポートし、生産性向上に貢献していくことを目指しています。
会社特徴
【類似サービスがない、独自のプラットフォームを展開】
同社サービスは企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する、日本では数少ないプラットフォームです。2018年10月にクローズドα版をリリース、2019年2月に正式ローンチしました。従業員1000人以上の大企業を含むお客様など、多くのお客様にご利用頂いており、今後は、新機能開発と売上拡大に向けて人員拡大を行っていきます。





仕事内容
同社は、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを
掲げております。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが
自然にテクノロジーを使える世界を目指しています。
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXを推進する
プラットフォーム「テックタッチ」を開発しており、あらゆるWebシステムの画面上に、
操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずに
システムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現します。
チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行し、
組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行します。
開発チームが大きくなるにつれて、チーム・組織間にある課題に対する責任の所在が
不明瞭になりやすいため、チームを横断した課題、チーム間で取りこぼしてしまう課題に向き合い、
組織の成長に寄与していきます。

【具体的には】
・ 開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現する
・ チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行する
・ 組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行する
この求人に応募する

テックタッチ株式会社募集概要

勤務地
東京都中央区
給与詳細
賞与:年2回のボーナス(業績連動)
応募資格
・ 高いコミュニケーション能力とリーダーシップスキル
・ 問題解決能力とプロジェクトマネジメントスキル
・ 他のメンバーと協力し、共通の目標に向かって努力する姿勢

【歓迎】
・ ピープルウェアに関する取り組み経験
・ アジャイル開発やスクラムの実践経験
・ データ分析やメトリクスを用いたプロセス改善の経験
・ ソフトウェア開発プロセスに関する深い知識と実務経験
・ 組織開発やチームビルディングに関する知識と経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 入社日に有給休暇付与(初年度10日) 完全週休二日制(土、日) 産育休、介護休暇制度完備(男性育休取得実績あり)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 リモートワーク手当(5000円/月)
採用人数
1
この求人に応募する

テックタッチ株式会社その他の求人

正社員

テックタッチ株式会社

テックタッチ会社説明会1/25(水)19時開始 ※応募意思不問/事前選考なし

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

テックタッチ株式会社

Head of Product Management 候補

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

テックタッチ株式会社

バックエンドエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 700~1,200万円
勤務地 東京都

詳細を見る

テックタッチ株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを
掲げております。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが
自然にテクノロジーを使える世界を目指しています。
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXを推進する
プラットフォーム「テックタッチ」を開発しており、あらゆるWebシステムの画面上に、
操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずに
システムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現します。
チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行し、
組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行します。
開発チームが大きくなるにつれて、チーム・組織間にある課題に対する責任の所在が
不明瞭になりやすいため、チームを横断した課題、チーム間で取りこぼしてしまう課題に向き合い、
組織の成長に寄与していきます。

【具体的には】
・ 開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現する
・ チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行する
・ 組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行する
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを
掲げております。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが
自然にテクノロジーを使える世界を目指しています。
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXを推進する
プラットフォーム「テックタッチ」を開発しており、あらゆるWebシステムの画面上に、
操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずに
システムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現します。
チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行し、
組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行します。
開発チームが大きくなるにつれて、チーム・組織間にある課題に対する責任の所在が
不明瞭になりやすいため、チームを横断した課題、チーム間で取りこぼしてしまう課題に向き合い、
組織の成長に寄与していきます。

【具体的には】
・ 開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現する
・ チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行する
・ 組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行する
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」というミッションを
掲げております。
システム活用の側面から、テックをもっと身近に、もっと楽しく、世界中の誰もが
自然にテクノロジーを使える世界を目指しています。
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXを推進する
プラットフォーム「テックタッチ」を開発しており、あらゆるWebシステムの画面上に、
操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずに
システムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現します。
チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行し、
組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行します。
開発チームが大きくなるにつれて、チーム・組織間にある課題に対する責任の所在が
不明瞭になりやすいため、チームを横断した課題、チーム間で取りこぼしてしまう課題に向き合い、
組織の成長に寄与していきます。

【具体的には】
・ 開発プロセスの最適化と改善を推進し、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現する
・ チームおよび組織全体のプレゼンス向上のための戦略を策定し、実行する
・ 組織設計および運営に関する課題を特定し、解決策を提案・実行する
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる