想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【AIによってホワイトカラーの生産性を向上させることを目指すスタートアップ】
ホワイトカラーがしている仕事を大別すれば、メインは書類作成および人と話すことになるため、ドキュメント作成と音声認識の分野を押さえられたら強いはずだと考え、商品ラインナップを築いています。
(1)文書を読み取るOCRサービス「Flax Scanner」:
(2)チャットボットの「Scuro Bot」
(3)レコメンデーションエンジンの「Lapis Engine」
(4)音声認識技術の「Rossa Voice」:音声認識のみの議事録作成、コールセンターの記録作成に貢献が期待されます
▼主力サービス「Flax Scanner」について
申請書、Eメールなどの書類から情報を読み取り有意な情報を抽出し、新たなドキュメントを作成できるシステム。読み取り精度が実データで95〜98%と高精度であることが特徴で、独自にデータベースを構築することで、読み取りデータを自動補正するなどの機能もあります。そのため、アンケート用紙などのように、統一されていないフォーマットでも高い精度で読み取りが可能です。
ホワイトカラーがしている仕事を大別すれば、メインは書類作成および人と話すことになるため、ドキュメント作成と音声認識の分野を押さえられたら強いはずだと考え、商品ラインナップを築いています。
(1)文書を読み取るOCRサービス「Flax Scanner」:
(2)チャットボットの「Scuro Bot」
(3)レコメンデーションエンジンの「Lapis Engine」
(4)音声認識技術の「Rossa Voice」:音声認識のみの議事録作成、コールセンターの記録作成に貢献が期待されます
▼主力サービス「Flax Scanner」について
申請書、Eメールなどの書類から情報を読み取り有意な情報を抽出し、新たなドキュメントを作成できるシステム。読み取り精度が実データで95〜98%と高精度であることが特徴で、独自にデータベースを構築することで、読み取りデータを自動補正するなどの機能もあります。そのため、アンケート用紙などのように、統一されていないフォーマットでも高い精度で読み取りが可能です。
会社特徴
【代表 平野未来氏の経歴/シリアルアントレプレナー(連続起業家)であり、一児の母】
東京大学大学院修了。レコメンデーションエンジン、複雑ネットワーク、クラスタリング等の研究に従事。2005年、2006年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択された。在学中にネイキッドテクノロジーを創業。iOS/Android/ガラケーでアプリを開発できるミドルウェアを開発・運営。2011年に同社をmixiに売却。2012年シンガポールにてシナモンを創業、2016年日本法人株式会社シナモンを設立。
【グローバルに活躍できるCDO人材の輩出を目指して】
代表の平野様は、優秀なCDO(Chief Dedigital Officer)と日頃お話をする中で、日本にはCDOとなりうる人材が不足をしているということに課題感を感じています。同社では、「誰もが新しい未来を描こうと思える、創造あふれる世界を、AIと共に」をミッションに掲げ、そんな人材を多数輩出できる企業を目指しています。
【ベトナムにAIラボを設立/約100名の超優秀なベトナム人AIエンジニアが在籍】
人工知能の世界では、どれだけいい技術を生み出せるかは、いいエンジニアがいるかどうかにかかってきます。そのため、理系ならプログラマーになって外資系企業で働くのが成功への道というイメージが浸透しているベトナムにてAIラボを設立。東京大学で情報系の学科を選択しているのは、全学生の1%ほど。一方でベトナムのトップに君臨するハノイ工科大学やハノイ国家大学では、約30%が情報系を選択していますので、より有為の人材獲得のためにベトナムに進出しています。信頼あるエンジニアがあるこそ案件獲得ができています。
東京大学大学院修了。レコメンデーションエンジン、複雑ネットワーク、クラスタリング等の研究に従事。2005年、2006年にはIPA未踏ソフトウェア創造事業に2度採択された。在学中にネイキッドテクノロジーを創業。iOS/Android/ガラケーでアプリを開発できるミドルウェアを開発・運営。2011年に同社をmixiに売却。2012年シンガポールにてシナモンを創業、2016年日本法人株式会社シナモンを設立。
【グローバルに活躍できるCDO人材の輩出を目指して】
代表の平野様は、優秀なCDO(Chief Dedigital Officer)と日頃お話をする中で、日本にはCDOとなりうる人材が不足をしているということに課題感を感じています。同社では、「誰もが新しい未来を描こうと思える、創造あふれる世界を、AIと共に」をミッションに掲げ、そんな人材を多数輩出できる企業を目指しています。
【ベトナムにAIラボを設立/約100名の超優秀なベトナム人AIエンジニアが在籍】
人工知能の世界では、どれだけいい技術を生み出せるかは、いいエンジニアがいるかどうかにかかってきます。そのため、理系ならプログラマーになって外資系企業で働くのが成功への道というイメージが浸透しているベトナムにてAIラボを設立。東京大学で情報系の学科を選択しているのは、全学生の1%ほど。一方でベトナムのトップに君臨するハノイ工科大学やハノイ国家大学では、約30%が情報系を選択していますので、より有為の人材獲得のためにベトナムに進出しています。信頼あるエンジニアがあるこそ案件獲得ができています。
仕事内容
?販売戦略の立案と実行
Super RAGの市場拡大を目指し、Super RAGが最も効果を発揮する業界や顧客を特定し、それに基づいた販売戦略を策定します。顧客ニーズに合わせた提案やアプローチを行い、積極的に製品の導入を促進します。
?営業活動の推進
既存顧客とのリレーション構築や新規顧客の開拓を行い、Super RAの導入を推進します。
?パートナー戦略の構築
必要に応じて、様々なパートナーと協働での戦略的な販売展開を実施予定です。契約交渉や新規パートナーの開拓、リレーションメンテナンスなどを担当します。
?顧客の声を反映したプロダクト改善
顧客からのフィードバックを基に、Super RAGの改良・改善に取り組みます。製品開発チームと連携し、顧客のニーズに応じた機能追加や改善提案を行います。
Super RAGの市場拡大を目指し、Super RAGが最も効果を発揮する業界や顧客を特定し、それに基づいた販売戦略を策定します。顧客ニーズに合わせた提案やアプローチを行い、積極的に製品の導入を促進します。
?営業活動の推進
既存顧客とのリレーション構築や新規顧客の開拓を行い、Super RAの導入を推進します。
?パートナー戦略の構築
必要に応じて、様々なパートナーと協働での戦略的な販売展開を実施予定です。契約交渉や新規パートナーの開拓、リレーションメンテナンスなどを担当します。
?顧客の声を反映したプロダクト改善
顧客からのフィードバックを基に、Super RAGの改良・改善に取り組みます。製品開発チームと連携し、顧客のニーズに応じた機能追加や改善提案を行います。
株式会社シナモン募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
?事業会社における無形商材の営業職または事業開発職としてのご経験3年以上(対象業界不問)
?業務で使用する一般的なITツール(CRM、メール、オンライン会議ツールなど)の基本操作ができること
?必要に応じた最新の知識(ITやAIなど)を学習する意欲
?言語:日本語(ネイティブレベル)
【歓迎】
・ITに関する一般的な用語や概念の理解があること(例:クラウドサービス、SaaSなどの用語について簡単な説明が可能)
・大企業向けのコンサルティング経験や営業経験、保険・金融業界向けのコンサルティング経験や営業経験、製造業界向けのコンサルティング経験や営業経験
・企業のAI導入支援のご経験
・Deep Learning・AI・その他最新の技術/業界トレンドに対する知見
・IT商材の営業/顧客コミュニケーションの経験やIT関連の専門知識
?業務で使用する一般的なITツール(CRM、メール、オンライン会議ツールなど)の基本操作ができること
?必要に応じた最新の知識(ITやAIなど)を学習する意欲
?言語:日本語(ネイティブレベル)
【歓迎】
・ITに関する一般的な用語や概念の理解があること(例:クラウドサービス、SaaSなどの用語について簡単な説明が可能)
・大企業向けのコンサルティング経験や営業経験、保険・金融業界向けのコンサルティング経験や営業経験、製造業界向けのコンサルティング経験や営業経験
・企業のAI導入支援のご経験
・Deep Learning・AI・その他最新の技術/業界トレンドに対する知見
・IT商材の営業/顧客コミュニケーションの経験やIT関連の専門知識
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 完全週休2日制(土・日)祝 産前産後休業、育児休業、介護休業(法定通り) 結婚休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 ストックオプション制度 介護休業制度 出張手当
通勤手当 ストックオプション制度 介護休業制度 出張手当
採用人数
1