想定年収
450~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【目指すはペットテックプラットフォーム!愛犬の気持ちが分かるお散歩アプリ「mean」】
全世界70億人の約1割に相当する7億人がペットオーナーだという現代でペット関連の市場規模は22兆円。
日本国内に限っても1.5兆円といわれ、今後の成長も見込まれております。
しかし、ペットテックで大きな成功を収めた企業は、世界を見渡してもまだなくそこにチャレンジしているのが
同社となります。
開発する『onedog』は、散歩を通じて愛犬の気持ちが分かるお散歩アプリ。
愛犬の散歩データを蓄積し、それを解析することで愛犬の気持ちが分かるようになります。
サービスリリース時からグローバル展開を視野に入れ、まずは全世界1000万ユーザー、
最終的には1億ユーザーを目標に掲げています。
全世界70億人の約1割に相当する7億人がペットオーナーだという現代でペット関連の市場規模は22兆円。
日本国内に限っても1.5兆円といわれ、今後の成長も見込まれております。
しかし、ペットテックで大きな成功を収めた企業は、世界を見渡してもまだなくそこにチャレンジしているのが
同社となります。
開発する『onedog』は、散歩を通じて愛犬の気持ちが分かるお散歩アプリ。
愛犬の散歩データを蓄積し、それを解析することで愛犬の気持ちが分かるようになります。
サービスリリース時からグローバル展開を視野に入れ、まずは全世界1000万ユーザー、
最終的には1億ユーザーを目標に掲げています。
会社特徴
【CEO小野田氏:日本オラクルとSAPジャパン出身です】
同社ですが、自社サービスのほかにもメイン事業がもう一つございます。
エンタープライズ企業との共同事業型の事業支援です。
CEO小野田氏は、日本オラクルを経てSAPジャパンで、新規事業開発や国内・海外営業を経験し、その国内外のITベンダーで培ったノウハウと経験値、そして自社サービスでの事業経験を踏まえ、大手企業のサービス創出を「業務委託+プロフィットシェア」の形で協業を進めております。
【「ベンチャーへの転職=収入減少」という方程式を払拭!キャリアを築ける会社です】
ITジャイアント出身者が多い同社ですが、経験豊富な30代40代のシニアメンバーが中心で、みんなすでに人的ネットワークを形成しており、前職のつながりで多くの引き合いがございます。しかも、大手企業で働いていたことから、前職までの取引相手は軒並み大手企業の役員クラスの規模の大きな仕事の依頼が後を絶ちません。
また、アプリを作っているエンジニアは中国人、サーバーサイドの管理画面を作っているのはイギリス人で今度入ってくる方は、日本語ができないが日本で働いてみたい、元IBMのエンジニアです。
グルーバル展開を見据えているため、同社ではメンバーの国籍の多様性も大事にしております。
同社ですが、自社サービスのほかにもメイン事業がもう一つございます。
エンタープライズ企業との共同事業型の事業支援です。
CEO小野田氏は、日本オラクルを経てSAPジャパンで、新規事業開発や国内・海外営業を経験し、その国内外のITベンダーで培ったノウハウと経験値、そして自社サービスでの事業経験を踏まえ、大手企業のサービス創出を「業務委託+プロフィットシェア」の形で協業を進めております。
【「ベンチャーへの転職=収入減少」という方程式を払拭!キャリアを築ける会社です】
ITジャイアント出身者が多い同社ですが、経験豊富な30代40代のシニアメンバーが中心で、みんなすでに人的ネットワークを形成しており、前職のつながりで多くの引き合いがございます。しかも、大手企業で働いていたことから、前職までの取引相手は軒並み大手企業の役員クラスの規模の大きな仕事の依頼が後を絶ちません。
また、アプリを作っているエンジニアは中国人、サーバーサイドの管理画面を作っているのはイギリス人で今度入ってくる方は、日本語ができないが日本で働いてみたい、元IBMのエンジニアです。
グルーバル展開を見据えているため、同社ではメンバーの国籍の多様性も大事にしております。
仕事内容
主に「共創事業」におけるアジャイル開発のスクラムマスターとして、各プロジェクトに参画いただきます。
顧客企業が新たな事業やサービスを創り、展開していくにあたり、スクラムマスターとして、開発チームの自己組織化を促進し、チームの生産性を高める役割を担います。チームやステークホルダー間のコミュニケーションを円滑化し、プロジェクトの価値最大化に貢献することが主な役割です。
【具体的には】
・チームがスクラムの原則を理解し、実践できるよう支援
・チームが抱える障害や問題を迅速に取り除き、開発プロセスを最適化
・ステークホルダーとの連携を支援し、プロジェクトの透明性向上、協力促進を実施
・システム開発の進捗や課題管理等を行い、システム開発品質を担保
・システム全体のアーキテクチャの整合性を管理
また、dotDでは全ての職種の社員を対象に、「自社事業」の立ち上げ機会が常に開かれています。dotDの「自社事業」は社員の想いから始まり、仮説検証を経て事業化に至りますが、上記の業務を遂行しながら、dotDの社内リソースを活用して「自社事業」の立ち上げ、事業化を目指す意思のある方は大歓迎です。
顧客企業が新たな事業やサービスを創り、展開していくにあたり、スクラムマスターとして、開発チームの自己組織化を促進し、チームの生産性を高める役割を担います。チームやステークホルダー間のコミュニケーションを円滑化し、プロジェクトの価値最大化に貢献することが主な役割です。
【具体的には】
・チームがスクラムの原則を理解し、実践できるよう支援
・チームが抱える障害や問題を迅速に取り除き、開発プロセスを最適化
・ステークホルダーとの連携を支援し、プロジェクトの透明性向上、協力促進を実施
・システム開発の進捗や課題管理等を行い、システム開発品質を担保
・システム全体のアーキテクチャの整合性を管理
また、dotDでは全ての職種の社員を対象に、「自社事業」の立ち上げ機会が常に開かれています。dotDの「自社事業」は社員の想いから始まり、仮説検証を経て事業化に至りますが、上記の業務を遂行しながら、dotDの社内リソースを活用して「自社事業」の立ち上げ、事業化を目指す意思のある方は大歓迎です。
株式会社dotD募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
・スクラムマスターとしての実務経験(目安:3年以上)
・スプリントの計画やレトロスペクティブ、デイリースクラムのファシリテートなど、スクラムイベントを主体的にリードした経験
・3名以上のチームマネジメントまたはファシリテーション経験
・システムエンジニアとしての実務経験経験(目安:3年以上)
・開発チームや顧客企業と良好な関係を築き、課題・障害の早期発見と解決に取り組めるコミュニケーション能力
【歓迎】
・大規模またはエンタープライズ領域でのアジャイル開発経験プロジェクトマネジメント経験(要件定義〜導入まで)
・ITソリューション提案、設計、開発プロジェクトでの経験
・スプリントの計画やレトロスペクティブ、デイリースクラムのファシリテートなど、スクラムイベントを主体的にリードした経験
・3名以上のチームマネジメントまたはファシリテーション経験
・システムエンジニアとしての実務経験経験(目安:3年以上)
・開発チームや顧客企業と良好な関係を築き、課題・障害の早期発見と解決に取り組めるコミュニケーション能力
【歓迎】
・大規模またはエンタープライズ領域でのアジャイル開発経験プロジェクトマネジメント経験(要件定義〜導入まで)
・ITソリューション提案、設計、開発プロジェクトでの経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~18:00
休日休暇
有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名