想定年収
400~800万円
勤務地
事業内容
■ヒューマンキャピタル事業
スタートアップ企業に対して人材支援サービスを提供。人材紹介、採用コンサルティング、起業支援に区分されます。
累計1500名を超えるCXO・経営幹部層の人材を輩出し、経営課題を解決するための幹部陣をオープンポジションにて支援。
■オープンイノベーション事業
累積25000社*のスタートアップ情報を集積した国内最大級の成長産業データベース『STARTUP DB』を展開。
地方自治体や中央省庁との起業家発掘/育成や、大手企業に対してスタートアップとの共創を通じた新規事業創出支援を企画コンサルティング。
■ベンチャーキャピタルサービス
ヒューマンキャピタル事業で支援したスタートアップに対して、資金面でもサポート。
「人材」と「資金」を質・量ともに提供する、新しい形の「ハイブリッドキャピタル」を目指しています。
スタートアップ企業に対して人材支援サービスを提供。人材紹介、採用コンサルティング、起業支援に区分されます。
累計1500名を超えるCXO・経営幹部層の人材を輩出し、経営課題を解決するための幹部陣をオープンポジションにて支援。
■オープンイノベーション事業
累積25000社*のスタートアップ情報を集積した国内最大級の成長産業データベース『STARTUP DB』を展開。
地方自治体や中央省庁との起業家発掘/育成や、大手企業に対してスタートアップとの共創を通じた新規事業創出支援を企画コンサルティング。
■ベンチャーキャピタルサービス
ヒューマンキャピタル事業で支援したスタートアップに対して、資金面でもサポート。
「人材」と「資金」を質・量ともに提供する、新しい形の「ハイブリッドキャピタル」を目指しています。
会社特徴
【テックラボにはスタートアップからメガベンチャー、大企業まで様々なステージ出身メンバーが集まっています】
エンジニア、デザイナー合わせて20名以上
・SIer→スタートアップ/CTOを務めたエンジニア
・メガベンチャーで開発部長していたエンジニア
・SIer→スタートアップ/VPoEを務めるエンジニア
【日本発スタートアップが世界で活躍できる社会の実現を目指す】
同社では、社名でもありビジョンでもある「for Startups」に含まれる、Startups(スタートアップス) を、「進化の中心にいることを選択する挑戦者たち」と定義しています。米国や中国は、成長産業セクターに人と資金を集中させ続け、世界市場をリードする起業家、そしてGAFAM(Google、Amazon、Facebook、 Apple、Microsoftの総称)やBAT(Baidu、Alibaba、Tencentの総称)などの巨大新興企業を創出することで国力向上に繋げてきました。
【挑戦者が集まる場所】
週に2−3回ペースで、年間約120社もの日本を代表する起業家・投資家や事業責任者、採用責任者の皆様にご来社いただき、企業勉強会を実施しています。(現在はオンラインの場合も多々あります。)また、年間延べ600名以上の来場いただく感謝祭の開催や、2021年はオンラインにて開催し、登録者2400名、登壇者64名もの規模となった成長産業カンファレンス「FUSE」をサテライトオフィス(CIC)にて開催するなど、多くの挑戦者たちが集まる場所となっています。これまでスタートアップスへの累計人材支援数は1642名(内、 約32%がハイレイヤー、幹部クラス)の挑戦者たちを紹介することで、日本の再成長を担う成長産業を支援してきました。(※2021年3月末時点)そのように支援した数々のチームが上場企業やユニコーン企業になっています。
エンジニア、デザイナー合わせて20名以上
・SIer→スタートアップ/CTOを務めたエンジニア
・メガベンチャーで開発部長していたエンジニア
・SIer→スタートアップ/VPoEを務めるエンジニア
【日本発スタートアップが世界で活躍できる社会の実現を目指す】
同社では、社名でもありビジョンでもある「for Startups」に含まれる、Startups(スタートアップス) を、「進化の中心にいることを選択する挑戦者たち」と定義しています。米国や中国は、成長産業セクターに人と資金を集中させ続け、世界市場をリードする起業家、そしてGAFAM(Google、Amazon、Facebook、 Apple、Microsoftの総称)やBAT(Baidu、Alibaba、Tencentの総称)などの巨大新興企業を創出することで国力向上に繋げてきました。
【挑戦者が集まる場所】
週に2−3回ペースで、年間約120社もの日本を代表する起業家・投資家や事業責任者、採用責任者の皆様にご来社いただき、企業勉強会を実施しています。(現在はオンラインの場合も多々あります。)また、年間延べ600名以上の来場いただく感謝祭の開催や、2021年はオンラインにて開催し、登録者2400名、登壇者64名もの規模となった成長産業カンファレンス「FUSE」をサテライトオフィス(CIC)にて開催するなど、多くの挑戦者たちが集まる場所となっています。これまでスタートアップスへの累計人材支援数は1642名(内、 約32%がハイレイヤー、幹部クラス)の挑戦者たちを紹介することで、日本の再成長を担う成長産業を支援してきました。(※2021年3月末時点)そのように支援した数々のチームが上場企業やユニコーン企業になっています。
仕事内容
1,社内SFA/CRMプロダクト
日本の成長を今後最もリードするスタートアップをクライアントに、スタートアップの課題解決を行う社内のプロフェッショナル部隊に対し、業務を効率的に行うプロダクトを提供しており、そのUI/UXデザインに携わっていただきます。エンジニアチームと密に連携し、チームおよびプロダクトのミッションを達成するポジションです。
直接ユーザーのフィードバックを聞くことができ、プロダクトへの還元をスピーディーに、かつデザインを通してユーザーへの貢献実感を求める方に、最適なポジションです。
2,STARTUP DB(スタートアップデータベース) https://startup-db.com/
25000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。
また、STARTUPS JOURNAL(https://journal.startup-db.com/)というメディアを通じて、STARTUP DBに蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。
UI/UXデザイナーの具体的な業務は以下の通りです。
・ユーザーヒアリング・リサーチ。カスタマーサクセスと連携をし、ユーザーの課題・ニーズを把握する。
・PdMと連携しながら要件抽出を行い、新たな価値につながる仮設を立てる。カスタマージャーニーの手法なども用いる。
・チームのフィードバックを取り入れながら、検証用のプロトタイプおよびワイヤーフレームを作成する。
・仕様を基にUI・デザインシステムを設計する。
・実装されたUI・デザインシステムを、エンジニアと共にレビューする。
・チームで振り返りを行い、さらなる改善および成長につなげる。
日本の成長を今後最もリードするスタートアップをクライアントに、スタートアップの課題解決を行う社内のプロフェッショナル部隊に対し、業務を効率的に行うプロダクトを提供しており、そのUI/UXデザインに携わっていただきます。エンジニアチームと密に連携し、チームおよびプロダクトのミッションを達成するポジションです。
直接ユーザーのフィードバックを聞くことができ、プロダクトへの還元をスピーディーに、かつデザインを通してユーザーへの貢献実感を求める方に、最適なポジションです。
2,STARTUP DB(スタートアップデータベース) https://startup-db.com/
25000社以上のスタートアップ企業や日本を代表する投資家企業のファイナンス情報や事業内容、リリース情報を網羅した、成長産業領域に特化した国内最大級の情報プラットフォームです。
また、STARTUPS JOURNAL(https://journal.startup-db.com/)というメディアを通じて、STARTUP DBに蓄積されたデータの分析レポートや、注目のスタートアップについて深く知ることのできる取材記事も随時掲載しています。これらの情報プラットフォームを通じて、大手事業会社のオープンイノベーション支援、投資家企業の投資先ソーシング支援やマッチング支援を通じて、日本の成長産業の発展に大きく貢献します。
UI/UXデザイナーの具体的な業務は以下の通りです。
・ユーザーヒアリング・リサーチ。カスタマーサクセスと連携をし、ユーザーの課題・ニーズを把握する。
・PdMと連携しながら要件抽出を行い、新たな価値につながる仮設を立てる。カスタマージャーニーの手法なども用いる。
・チームのフィードバックを取り入れながら、検証用のプロトタイプおよびワイヤーフレームを作成する。
・仕様を基にUI・デザインシステムを設計する。
・実装されたUI・デザインシステムを、エンジニアと共にレビューする。
・チームで振り返りを行い、さらなる改善および成長につなげる。
フォースタートアップス株式会社募集概要
勤務地
港区
応募資格
・ プロダクト、サービスにおけるUI/UXのデザイン経験がある(Figma/AdobeXDなど)
・ デザイナー、エンジニアとのチームで開発した経験がある
【歓迎】
・ デザインシステムに関する知見
・ プロトタイプからデザインをしたことがある
・ デザイナー、エンジニアとのチームで開発した経験がある
【歓迎】
・ デザインシステムに関する知見
・ プロトタイプからデザインをしたことがある
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
完全週休二日制(土日祝日)、年末年始、年次有給休暇、フレキシブル休暇、スーパーリフレッシュ休暇、慶弔休暇など
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
確定拠出年金(401K) / 従業員持株会 / 交通費支給(上限10万円) / 慶弔見舞金 / 定期健康診断 / インフルエンザ予防接種 / ウォーターサーバー / オフィスコンビニ / モバイル・P
確定拠出年金(401K) / 従業員持株会 / 交通費支給(上限10万円) / 慶弔見舞金 / 定期健康診断 / インフルエンザ予防接種 / ウォーターサーバー / オフィスコンビニ / モバイル・P
採用人数
若干名