
フォルシア株式会社
求人掲載中
旅行・ホテルEC
フォルシア株式会社の求人情報
条件で絞り込む
該当件数:14件
正社員
フォルシア株式会社
サービス運営/空港業界SaaS(ハイクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
同社は、旅行事業者向けSaaS型プラットフォーム「webコネクト」を提供しています。
「webコネクト」は、旅行商品の登録や管理、
検索や予約など、旅行商品販売に必要な機能を備えています。
サービス運営グループでは、「webコネクト」の運用・保守を担当し、
導入企業からの要望に基づいてUIや機能の改善、追加を行います。
また、アプリケーション監視やソースコード管理も行い、
サービスの安定稼働を確保しています。
【具体的には】
・ 「webコネクト」導入企業の運用・保守フェーズ担当
・ 「webコネクト」プロダクトのUI・機能改善や機能追加の企画・実施
・ 一部の機能開発のアウトソースに伴うベンダーコントロール
・ 「webコネクト」SaaS型プロダクトの機能改善設計時の利用各社への影響考慮
・ アプリケーション監視やソースコード管理によるサービスの安定稼働確保
「webコネクト」は、旅行商品の登録や管理、
検索や予約など、旅行商品販売に必要な機能を備えています。
サービス運営グループでは、「webコネクト」の運用・保守を担当し、
導入企業からの要望に基づいてUIや機能の改善、追加を行います。
また、アプリケーション監視やソースコード管理も行い、
サービスの安定稼働を確保しています。
【具体的には】
・ 「webコネクト」導入企業の運用・保守フェーズ担当
・ 「webコネクト」プロダクトのUI・機能改善や機能追加の企画・実施
・ 一部の機能開発のアウトソースに伴うベンダーコントロール
・ 「webコネクト」SaaS型プロダクトの機能改善設計時の利用各社への影響考慮
・ アプリケーション監視やソースコード管理によるサービスの安定稼働確保
応募資格
【必須】以下のいずれかの経験がある方
・webアプリケーション運用・保守のご経験
・プロダクトの企画/仕様定義のご経験
・プロジェクト管理(WBS作成管理/進捗報告/品質管理)に携わったご経験
・規模問わずプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてのご経験
・プロダクトユーザとコミュニケーション窓口担当者としてのご経験、
または社内SEとしてビジネス担当者と開発担当者の調整役としてのご経験
【歓迎】
・システム開発におけるプロジェクトマネージャー経験
(予算管理、リソース管理、スケジュール管理等)
・Sierでのプロジェクトマネージャー、または実務リーダー経験
・webアプリケーション運用・保守のご経験
・プロダクトの企画/仕様定義のご経験
・プロジェクト管理(WBS作成管理/進捗報告/品質管理)に携わったご経験
・規模問わずプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてのご経験
・プロダクトユーザとコミュニケーション窓口担当者としてのご経験、
または社内SEとしてビジネス担当者と開発担当者の調整役としてのご経験
【歓迎】
・システム開発におけるプロジェクトマネージャー経験
(予算管理、リソース管理、スケジュール管理等)
・Sierでのプロジェクトマネージャー、または実務リーダー経験
想定年収
700~1,000万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
サービス運営/空港業界SaaS(ミドルクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
同社は、旅行事業者向けSaaS型プラットフォーム「webコネクト」を提供しています。
「webコネクト」は、旅行商品の登録や管理、検索や予約など、
旅行商品販売に必要な機能を備えています。
サービス運営グループでは、「webコネクト」の運用・保守を担当し、
導入企業からの要望に基づいてUIや機能の改善、追加を行います。
また、アプリケーション監視やソースコード管理も行い、
サービスの安定稼働を確保しています。
【具体的には】
・ 「webコネクト」導入企業の運用・保守フェーズ担当
・ 「webコネクト」プロダクトのUI・機能改善や機能追加の企画・実施
・ 一部の機能開発のアウトソースに伴うベンダーコントロール
・ 「webコネクト」SaaS型プロダクトの機能改善設計時の利用各社への影響考慮
・ アプリケーション監視やソースコード管理によるサービスの安定稼働確保
「webコネクト」は、旅行商品の登録や管理、検索や予約など、
旅行商品販売に必要な機能を備えています。
サービス運営グループでは、「webコネクト」の運用・保守を担当し、
導入企業からの要望に基づいてUIや機能の改善、追加を行います。
また、アプリケーション監視やソースコード管理も行い、
サービスの安定稼働を確保しています。
【具体的には】
・ 「webコネクト」導入企業の運用・保守フェーズ担当
・ 「webコネクト」プロダクトのUI・機能改善や機能追加の企画・実施
・ 一部の機能開発のアウトソースに伴うベンダーコントロール
・ 「webコネクト」SaaS型プロダクトの機能改善設計時の利用各社への影響考慮
・ アプリケーション監視やソースコード管理によるサービスの安定稼働確保
応募資格
・ webアプリケーションの開発・運用・保守のいずれかに携わったご経験(規模問わず)
【歓迎】
・ システム開発におけるプロジェクトマネージャー経験(予算管理、リソース管理、スケジュール管理等)
・ Sierでのプロジェクトの実務リーダー経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ サービス検証(プロトタイピングなど)
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験など
【歓迎】
・ システム開発におけるプロジェクトマネージャー経験(予算管理、リソース管理、スケジュール管理等)
・ Sierでのプロジェクトの実務リーダー経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ サービス検証(プロトタイピングなど)
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験など
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります
履歴書を入力する
正社員
フォルシア株式会社
プロジェクト推進/空港業界SaaS(ハイクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
【職務内容】
Webコネクトの新規導入が決定した企業に対し、導入プロジェクトの推進を担当。
大規模なシステム刷新となるケースもあり、QCD管理や調整・折衝を行う。
上流工程から稼働開始まで顧客と伴走し、社内外のコミュニケーションを
担いながらプロジェクトを推進する役割を果たす。
【具体的には】
・プロダクト導入に伴う初期設定(カスタマイズ含む)のスケジュール/進捗管理
・プロダクトの機能説明(ワークショップ)の実施
・プロダクト仕様、カスタマイズ要望に関する社内外調整および折衝
・導入にあたっての各種課題推進および解消
・対向先システムとの接続要件定義推進
・試験工程の計画/管理
・プロジェクト進行に必要な社内外との対面/オンライン/テキストによるやり取り、コミュニケーション
Webコネクトの新規導入が決定した企業に対し、導入プロジェクトの推進を担当。
大規模なシステム刷新となるケースもあり、QCD管理や調整・折衝を行う。
上流工程から稼働開始まで顧客と伴走し、社内外のコミュニケーションを
担いながらプロジェクトを推進する役割を果たす。
【具体的には】
・プロダクト導入に伴う初期設定(カスタマイズ含む)のスケジュール/進捗管理
・プロダクトの機能説明(ワークショップ)の実施
・プロダクト仕様、カスタマイズ要望に関する社内外調整および折衝
・導入にあたっての各種課題推進および解消
・対向先システムとの接続要件定義推進
・試験工程の計画/管理
・プロジェクト進行に必要な社内外との対面/オンライン/テキストによるやり取り、コミュニケーション
応募資格
・ プロジェクト管理(WBS/進捗報告/品質管理)の経験
・ リーダー以上の役割で顧客提案・折衝を行った経験
・ 開発プロジェクトの各工程(見積、要件定義、設計、実装、試験など)の基本的な知識
【歓迎】
・ 上流工程(導入や開発プロジェクト)の経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討の経験
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験
・ リーダー以上の役割で顧客提案・折衝を行った経験
・ 開発プロジェクトの各工程(見積、要件定義、設計、実装、試験など)の基本的な知識
【歓迎】
・ 上流工程(導入や開発プロジェクト)の経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討の経験
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
プロジェクト推進/空港業界SaaS(ミドルクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
webコネクトの新規導入プロジェクトの推進を担当します。
旅行商品販売の業務を網羅するwebコネクトの導入は、
既存システムの刷新を伴う大規模プロジェクトとなる場合があります。
プロジェクト推進担当は、導入プロジェクトの責任者として、
QCD(品質、コスト、納期)管理や調整・折衝を行います。
プロジェクトは顧客企業と伴走しながら進め、
社内外とのコミュニケーションの中心人物としてプロジェクトを推進します。
【具体的には】
・プロダクト導入に伴う初期設定(カスタマイズ含む)のスケジュール/進捗管理
・プロダクトの機能説明(ワークショップ)の実施
・プロダクト仕様、カスタマイズ要望に関する社内外調整および折衝
・導入にあたっての各種課題推進および解消
・対向先システムとの接続要件定義推進
・試験工程の計画/管理
・プロジェクト進行に必要な社内外との対面/オンライン/テキストによるやり取り、コミュニケーション
旅行商品販売の業務を網羅するwebコネクトの導入は、
既存システムの刷新を伴う大規模プロジェクトとなる場合があります。
プロジェクト推進担当は、導入プロジェクトの責任者として、
QCD(品質、コスト、納期)管理や調整・折衝を行います。
プロジェクトは顧客企業と伴走しながら進め、
社内外とのコミュニケーションの中心人物としてプロジェクトを推進します。
【具体的には】
・プロダクト導入に伴う初期設定(カスタマイズ含む)のスケジュール/進捗管理
・プロダクトの機能説明(ワークショップ)の実施
・プロダクト仕様、カスタマイズ要望に関する社内外調整および折衝
・導入にあたっての各種課題推進および解消
・対向先システムとの接続要件定義推進
・試験工程の計画/管理
・プロジェクト進行に必要な社内外との対面/オンライン/テキストによるやり取り、コミュニケーション
応募資格
・プロジェクトリーダーやプロジェクトメンバー、
営業として顧客提案・折衝を行った経験
【歓迎】
・ 上流工程(導入や開発プロジェクト)の経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討の経験
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験
営業として顧客提案・折衝を行った経験
【歓迎】
・ 上流工程(導入や開発プロジェクト)の経験
・ 自社パッケージプロダクトの開発経験や仕様検討の経験
・ Webアプリケーションの開発プロジェクト参画経験
・ 旅行関連業界での職務経験
・ 法人営業の経験
・ システム開発に関わる経験
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
【若手活躍中】webアプリエンジニア/ジュニアクラス
- 自社サービス保有
仕事内容
組織構成
エンジニア組織は、サブシステムごとに3つのグループに分かれています。
・検索サイトグループ ;ホテル・ツアーの検索サイトを扱う
・情報登録システムグループ ;ホテル・ツアー情報の登録システムを扱う
・予約・外部結合システムグループ;予約システムや外部サービスとの連携を担当
各グループの中には、役割ごとに分かれた 3種類のユニット があります。
【共通業務範囲】
・アプリケーションの設計・実装、デプロイ
・単体テスト・結合テストの作成
・CICDの構築
・インフラの設計・構築(フェーズによる)
・最初は小さな機能開発や調査、部分的な設計から担当
・数か月~半年でシステム全体の把握が可能
【ユニットごとの業務】
?オペレーションエンジニアユニット
・ユーザ企業からの調査問い合わせ対応
・重要度・頻度・対応の手間を考慮し、根本的な改善を実施
・不正データの自動連絡ツールや調査ツールを開発し、運用コストを削減
?ソリューションエンジニアリングユニット・プロダクト開発ユニット
・新機能開発や新規アプリケーション開発を担当
・設計・開発・デプロイ・テストの実施
・新機能の見積もりも担当
応募資格
・システムの運用・開発の実務経験がある
・使い慣れたフレームワークでWEBページやAPIを開発できる
※使用言語は不問
【歓迎】
・Node.js/React.jsの開発経験
・競技プログラミングの経験
・使い慣れたフレームワークでWEBページやAPIを開発できる
※使用言語は不問
【歓迎】
・Node.js/React.jsの開発経験
・競技プログラミングの経験
想定年収
400~500万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
インフラエンジニア
- 自社サービス保有
仕事内容
同社は物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としたBtoBの受託開発、及びSaaS型の検索システムを提供しています。
この求人は、各種プロジェクトに横断的にかかわり、AWSを中心としたキャパシティ・プランニング、環境構築、システム管理を行う役割です。
【具体的には】
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
※一部オンプレミス環境のメンテナンスもあり得ます。
【関わるサービス】
■ECサイトの商品検索ページ
物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としてBtoBの受託開発及びSaaS型の検索システムを提供しています。
高速検索に特化し、特殊なDB設計やオリジナルのデータ型を用いるなど、高い専門性を活かしてシステムを開発しています。
■データクレンジングツール
商品データ、受発注データ、顧客データ等、企業内の各種データ整備を自動化するデータクレンジングツールです。
フォーマット統一、細かい独自の変換、差分情報の取得を自由に組み合わせることで、人手をかけていた整備作業コストを大幅に削減することができます。
この求人は、各種プロジェクトに横断的にかかわり、AWSを中心としたキャパシティ・プランニング、環境構築、システム管理を行う役割です。
【具体的には】
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
※一部オンプレミス環境のメンテナンスもあり得ます。
【関わるサービス】
■ECサイトの商品検索ページ
物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としてBtoBの受託開発及びSaaS型の検索システムを提供しています。
高速検索に特化し、特殊なDB設計やオリジナルのデータ型を用いるなど、高い専門性を活かしてシステムを開発しています。
■データクレンジングツール
商品データ、受発注データ、顧客データ等、企業内の各種データ整備を自動化するデータクレンジングツールです。
フォーマット統一、細かい独自の変換、差分情報の取得を自由に組み合わせることで、人手をかけていた整備作業コストを大幅に削減することができます。
応募資格
新規システム開発或いは既存システムのクラウド移転に際し、AWS環境のキャパシティ・プランニングをご経験された事を必須とします。
その理由は、同社では新規システムの開発が盛んなため、まだ見習中の方ではなく、自分で判断をして手を動かせる方に来て頂きたいためです。
【歓迎】
・AWSの中でもEKSの運用経験がある事。
・WEBアプリの開発経験がある事。
・オンプレミス環境でのk8sの運用経験がある事。
その理由は、同社では新規システムの開発が盛んなため、まだ見習中の方ではなく、自分で判断をして手を動かせる方に来て頂きたいためです。
【歓迎】
・AWSの中でもEKSの運用経験がある事。
・WEBアプリの開発経験がある事。
・オンプレミス環境でのk8sの運用経験がある事。
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
【若手活躍中】サーバサイド・バックエンドエンジニア(開発リーダー候補)
- 自社サービス保有
仕事内容
この求人では、 実務経験 『4年目~6年目相当』 のエンジニアで、 サーバサイドに軸足を置いて今後のキャリアを歩んでいきたいとお考えの方を対象としています。
サーバサイドの専門家としてご活躍いただくこともできますし、 フロントエンドまで業務範囲を広げて取り組んでいただくことも歓迎しています。
webコネクトでは下記の通りサブシステムによって技術スタックを使い分けています。
サーバサイドエンジニアはサブシステムごとに重視する要件に応じた新しい技術スタックを導入したり、テーブル設計やライフサイクルを工夫することで、 webコネクトというプロダクトの技術的な強みを研ぎ澄まし、 クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担い
ます。
・一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索サイト
PostgreSQL を用い、 同社独自のDBライフサイクル・テーブル設計データ型・ユーザ定義関数を駆使し、 得意とする高速検索を実現しています。
生のSQLを書いてクエリを最適化する他、 独自のデータ型やユーザ定義関数はC言語またはRustを用いて開発します。
・旅行会社やホテルの従業員が利用するホテル・ツアー情報の登録システム
Amazon RDS for Postgresを用い、 ORMとしてPrismaを採用して型安全に管理するなど、 高速検索とは異なり永続性 更新性を重視しています。
また、ホテルの入稿データを旅行会社のシステムに連携するためのデータ配信の仕組みも提供しています。
ご自身がこれまでに培った知見を活かせるサブシステムをご担当いただく、あるいは新たな技術領域に挑戦できるサブシステムをご担当いただく、いずれも歓迎しております。
面談・面接では詳細な技術についてご紹介しますし、ぜひご自身のご希望をうかがわせてください。
サーバサイドの専門家としてご活躍いただくこともできますし、 フロントエンドまで業務範囲を広げて取り組んでいただくことも歓迎しています。
webコネクトでは下記の通りサブシステムによって技術スタックを使い分けています。
サーバサイドエンジニアはサブシステムごとに重視する要件に応じた新しい技術スタックを導入したり、テーブル設計やライフサイクルを工夫することで、 webコネクトというプロダクトの技術的な強みを研ぎ澄まし、 クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担い
ます。
・一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索サイト
PostgreSQL を用い、 同社独自のDBライフサイクル・テーブル設計データ型・ユーザ定義関数を駆使し、 得意とする高速検索を実現しています。
生のSQLを書いてクエリを最適化する他、 独自のデータ型やユーザ定義関数はC言語またはRustを用いて開発します。
・旅行会社やホテルの従業員が利用するホテル・ツアー情報の登録システム
Amazon RDS for Postgresを用い、 ORMとしてPrismaを採用して型安全に管理するなど、 高速検索とは異なり永続性 更新性を重視しています。
また、ホテルの入稿データを旅行会社のシステムに連携するためのデータ配信の仕組みも提供しています。
ご自身がこれまでに培った知見を活かせるサブシステムをご担当いただく、あるいは新たな技術領域に挑戦できるサブシステムをご担当いただく、いずれも歓迎しております。
面談・面接では詳細な技術についてご紹介しますし、ぜひご自身のご希望をうかがわせてください。
応募資格
Next.js、 NestJS、 Laravel、 Springフレームワークなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、 エンジニア歴4~6年目相当の方を対象とします。
・ご希望があれば、 インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」 あるいは 「マネージャーとしての視点も身に着け、 ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」 のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
・ご希望があれば、 インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」 あるいは 「マネージャーとしての視点も身に着け、 ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」 のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
webアプリエンジニア(開発リーダー候補)
- 自社サービス保有
仕事内容
この求人では、 実務経験 『4年目~6年目相当』 のエンジニアを対象としています。
技術の範囲としてはフルスタックになっており、これまでにフルスタックの経験がなくても大丈夫で、 幅広く技術を学び力をつけていきたいという意気込みがあれば十分です。
配属グループ・ユニットは先に述べた通り、 ご本人様のこれまでのご経験や嗜好性、メンバーとの相性を考慮して決定されます。
入社前の面談 面接の時点で、 どのグループにマッチしそうかある程度判断することが多いです。
そのため、面談・面接では私たちからそれぞれのグループ・ユニットについてより詳しくお伝えするほか、これからどんな風に活躍をしていく姿を想像しているか、ご自身の思いをぜひ詳しく聞かせてください。
いずれのグループ・ユニットにおいても、まずは既存メンバーへのキャッチアップ、 具体的には採用している技術スタックの習得や旅行業のドメイン知識の獲得が必要になります。
始めは先輩からアサインされる調査業務をクリアする、小さな開発をしてみる、 一部の設計を考えてみるといったタスクをこなすところから取り組み始め、 同時にチームの仲間との人間関係を構築していきましょう。
技術の範囲としてはフルスタックになっており、これまでにフルスタックの経験がなくても大丈夫で、 幅広く技術を学び力をつけていきたいという意気込みがあれば十分です。
配属グループ・ユニットは先に述べた通り、 ご本人様のこれまでのご経験や嗜好性、メンバーとの相性を考慮して決定されます。
入社前の面談 面接の時点で、 どのグループにマッチしそうかある程度判断することが多いです。
そのため、面談・面接では私たちからそれぞれのグループ・ユニットについてより詳しくお伝えするほか、これからどんな風に活躍をしていく姿を想像しているか、ご自身の思いをぜひ詳しく聞かせてください。
いずれのグループ・ユニットにおいても、まずは既存メンバーへのキャッチアップ、 具体的には採用している技術スタックの習得や旅行業のドメイン知識の獲得が必要になります。
始めは先輩からアサインされる調査業務をクリアする、小さな開発をしてみる、 一部の設計を考えてみるといったタスクをこなすところから取り組み始め、 同時にチームの仲間との人間関係を構築していきましょう。
応募資格
・React.js、 Vue.js、 Laravel、 Springフレームワークなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、エンジニア歴4~6年目相当の方を対
象とします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」あるいは「マネージャーとしての視点も身に着け、ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談 面接での会話を通じて確認いたします。
象とします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」あるいは「マネージャーとしての視点も身に着け、ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談 面接での会話を通じて確認いたします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
インフラエンジニア
- 自社サービス保有
仕事内容
同社は物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としたBtoBの受託開発、及びSaaS型の検索システムを提供しています。
この求人は、各種プロジェクトに横断的にかかわり、AWSを中心としたキャパシティ・プランニング、環境構築、システム管理を行う役割です。
【具体的には】
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
※一部オンプレミス環境のメンテナンスもあり得ます。
【関わるサービス】
■ECサイトの商品検索ページ
物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としてBtoBの受託開発及びSaaS型の検索システムを提供しています。
高速検索に特化し、特殊なDB設計やオリジナルのデータ型を用いるなど、高い専門性を活かしてシステムを開発しています。
■データクレンジングツール
商品データ、受発注データ、顧客データ等、企業内の各種データ整備を自動化するデータクレンジングツールです。
フォーマット統一、細かい独自の変換、差分情報の取得を自由に組み合わせることで、人手をかけていた整備作業コストを大幅に削減することができます。
この求人は、各種プロジェクトに横断的にかかわり、AWSを中心としたキャパシティ・プランニング、環境構築、システム管理を行う役割です。
【具体的には】
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
※一部オンプレミス環境のメンテナンスもあり得ます。
【関わるサービス】
■ECサイトの商品検索ページ
物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としてBtoBの受託開発及びSaaS型の検索システムを提供しています。
高速検索に特化し、特殊なDB設計やオリジナルのデータ型を用いるなど、高い専門性を活かしてシステムを開発しています。
■データクレンジングツール
商品データ、受発注データ、顧客データ等、企業内の各種データ整備を自動化するデータクレンジングツールです。
フォーマット統一、細かい独自の変換、差分情報の取得を自由に組み合わせることで、人手をかけていた整備作業コストを大幅に削減することができます。
応募資格
新規システム開発或いは既存システムのクラウド移転に際し、AWS環境のキャパシティ・プランニングをご経験された事を必須とします。
その理由は、同社では新規システムの開発が盛んなため、まだ見習中の方ではなく、自分で判断をして手を動かせる方に来て頂きたいためです。
【歓迎】
・AWSの中でもEKSの運用経験がある事。
・WEBアプリの開発経験がある事。
・オンプレミス環境でのk8sの運用経験がある事。
その理由は、同社では新規システムの開発が盛んなため、まだ見習中の方ではなく、自分で判断をして手を動かせる方に来て頂きたいためです。
【歓迎】
・AWSの中でもEKSの運用経験がある事。
・WEBアプリの開発経験がある事。
・オンプレミス環境でのk8sの運用経験がある事。
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
Webアプリエンジニア(プロフェッショナルクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
[1] 全グループ・ユニットで共通する業務範囲
アプリケーションの設計・実装、 デプロイ、 単体テスト 結合テスト作成、 CICDの構築を行
います。 新規アプリケーションの開発がとにかく盛んなため、 インフラの設計・構築についてもご経験があったりご希望があれば携わっていただける機会がありますので、遠慮せずに仰ってください。
[2] コミュニケーションの機会
毎日グループまたはユニットで行う朝会 夕会で、 個々の業務の確認を行います。重要なフェーズではプロジェクト朝会を別途行い、 不明事項の詳細確認を行います。週に複数回グループまたはユニットで行うコードレビュー会では、 自分は直接担当しないプロジェクトのコードについても議論します。週に1回程度グループまたはユニットで行う振り返り会では、各プロジェクトの進捗確認を行います。
[3] オペレーションエンジニアユニットの業務
このユニットの業務は多岐にわたります。ユーザ企業からの調査 問い合わせに対しては、その場で回答するだけではなく、 重要度・頻度・対応の手間などで評価を下したうえで、根本的な改善まで行います。例えば、顧客が入稿した不正データの自動連絡ツールを開発して問い合わせを減らしたり、 調査ツールを作成して手間を大幅に減らすなど、 技術の力でSaaS運用のコストを下げていきます。
[4] ソリューションエンジニアリングプロダクト開発ユニットの業務
これら2つのユニットの業務は、 新機能開発または新規アプリケーション開発の業務が主です。業務の範囲としては、 設計・開発・デプロイテストまでを行う点はオペレーションエンジニアリングユニットと同じですが、 追加で新機能の見積り (価格決め) も行います。
開発する新機能や新規アプリケーションをSaaSとしてどのように提供すべきか、 ビジネスサ
イドと連携しながら決定し、 設計や見積もりを行います。具体的な開発内容の一例としては、外部連携のための仕様書を読み込み各種サブシステムから楽に接続できるようIFの設計を工夫したり、ユーザ企業の業務フローを考慮してデータベースを構築するなどがあげられ、 設計・開発で高度な技術力・クリエイティビティを発揮して活躍することができます。
アプリケーションの設計・実装、 デプロイ、 単体テスト 結合テスト作成、 CICDの構築を行
います。 新規アプリケーションの開発がとにかく盛んなため、 インフラの設計・構築についてもご経験があったりご希望があれば携わっていただける機会がありますので、遠慮せずに仰ってください。
[2] コミュニケーションの機会
毎日グループまたはユニットで行う朝会 夕会で、 個々の業務の確認を行います。重要なフェーズではプロジェクト朝会を別途行い、 不明事項の詳細確認を行います。週に複数回グループまたはユニットで行うコードレビュー会では、 自分は直接担当しないプロジェクトのコードについても議論します。週に1回程度グループまたはユニットで行う振り返り会では、各プロジェクトの進捗確認を行います。
[3] オペレーションエンジニアユニットの業務
このユニットの業務は多岐にわたります。ユーザ企業からの調査 問い合わせに対しては、その場で回答するだけではなく、 重要度・頻度・対応の手間などで評価を下したうえで、根本的な改善まで行います。例えば、顧客が入稿した不正データの自動連絡ツールを開発して問い合わせを減らしたり、 調査ツールを作成して手間を大幅に減らすなど、 技術の力でSaaS運用のコストを下げていきます。
[4] ソリューションエンジニアリングプロダクト開発ユニットの業務
これら2つのユニットの業務は、 新機能開発または新規アプリケーション開発の業務が主です。業務の範囲としては、 設計・開発・デプロイテストまでを行う点はオペレーションエンジニアリングユニットと同じですが、 追加で新機能の見積り (価格決め) も行います。
開発する新機能や新規アプリケーションをSaaSとしてどのように提供すべきか、 ビジネスサ
イドと連携しながら決定し、 設計や見積もりを行います。具体的な開発内容の一例としては、外部連携のための仕様書を読み込み各種サブシステムから楽に接続できるようIFの設計を工夫したり、ユーザ企業の業務フローを考慮してデータベースを構築するなどがあげられ、 設計・開発で高度な技術力・クリエイティビティを発揮して活躍することができます。
応募資格
・React.js、 Vue.js、 Laravel、 Spring フレームワークなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、エンジニア歴4~6年目相当の方を対象とします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
サーバサイド・バックエンドエンジニア(プロフェッショナルクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
エンジニア組織はサブシステム単位で3つのグループに分かれています。
1. ホテル・ツアーの検索サイトを扱うグループ
2. ホテル・ツアー情報の登録システムを扱うグループ
3. 予約・外部結合システムを扱うグループ
サーバサイドエンジニアはサブシステムごとに重視する要件に応じた新しい技術スタック導入、テーブル設計やライフサイクルを工夫することでプロダクトの技術的強みを研ぎ澄まし、クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担います。
・一般旅行者が利用するホテル ツアーの検索サイト
PostgreSQLを用い、独自のDBライフサイクル・テーブル設計データ型・ユーザ定義関数を駆使して得意とする高速検索を実現しています。生のSQLを書いてクエリを最適化する他、独自のデータ型やユーザ定義関数はC言語またはRustを用いて開発します。
・旅行会社やホテルの従業員が利用するホテル・ツアー情報の登録システムAmazon RDS for Postgresを用い、ORMとしてPrismaを採用して型安全に管理するなど、高速検索とは異なり永続性・更新性を重
視しています。また、ホテルの入稿データを旅行会社のシステムに連携するためのデータ配信の仕組みも提供しています。
業務範囲としては、アプリケーションの設計・実装、デプロイ、単体テスト・結合テスト作成、CICD構築を行います。新規アプリケーションの開発がとにかく盛んなため、インフラの設計・構築についてもご経験があったりご希望があれば携わっていただける機会があります。
その他にもユーザ企業からの調査問い合わせ対応として、その場で回答するだけではなく、重要度・頻度・対応の手間などで評価を下したうえで、根本的な改善まで行ったり、新機能開発または新規アプリケーション開発では開発する新機能や新規アプリケーションをSaaSとしてどのように提供すべきかをビジネスサイドと連携しながら決定し、設計や見積もりを行います。
1. ホテル・ツアーの検索サイトを扱うグループ
2. ホテル・ツアー情報の登録システムを扱うグループ
3. 予約・外部結合システムを扱うグループ
サーバサイドエンジニアはサブシステムごとに重視する要件に応じた新しい技術スタック導入、テーブル設計やライフサイクルを工夫することでプロダクトの技術的強みを研ぎ澄まし、クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担います。
・一般旅行者が利用するホテル ツアーの検索サイト
PostgreSQLを用い、独自のDBライフサイクル・テーブル設計データ型・ユーザ定義関数を駆使して得意とする高速検索を実現しています。生のSQLを書いてクエリを最適化する他、独自のデータ型やユーザ定義関数はC言語またはRustを用いて開発します。
・旅行会社やホテルの従業員が利用するホテル・ツアー情報の登録システムAmazon RDS for Postgresを用い、ORMとしてPrismaを採用して型安全に管理するなど、高速検索とは異なり永続性・更新性を重
視しています。また、ホテルの入稿データを旅行会社のシステムに連携するためのデータ配信の仕組みも提供しています。
業務範囲としては、アプリケーションの設計・実装、デプロイ、単体テスト・結合テスト作成、CICD構築を行います。新規アプリケーションの開発がとにかく盛んなため、インフラの設計・構築についてもご経験があったりご希望があれば携わっていただける機会があります。
その他にもユーザ企業からの調査問い合わせ対応として、その場で回答するだけではなく、重要度・頻度・対応の手間などで評価を下したうえで、根本的な改善まで行ったり、新機能開発または新規アプリケーション開発では開発する新機能や新規アプリケーションをSaaSとしてどのように提供すべきかをビジネスサイドと連携しながら決定し、設計や見積もりを行います。
応募資格
・Next.js、 NestJS、 Laravel、 Spring フレームワークなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、 エンジニア歴4~6年目相当の方を対象とします。
・ご希望があれば、 インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、 面談・面接での会話を通じて確認いたします。
・ご希望があれば、 インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
・ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、 面談・面接での会話を通じて確認いたします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
フロントエンドエンジニア(プロフェッショナルクラス)
- 自社サービス保有
仕事内容
エンジニア組織はサブシステム単位で3つのグループに分かれています。
1. ホテル・ツアーの検索サイトを扱うグループ
2. ホテル・ツアー情報の登録システムを扱うグループ
3. 予約・外部結合システムを扱うグループ
webコネクトのフロントエンドエンジニアは、フロントエンドのコンポーネント開発を業務の中心とします。
コンポーネント設計の工夫や新しい技術スタックを導入などで開発の生産性を高めたり、よりよいUIUXを追求することを通じてプロダクトの技術的な強みを研ぎ澄まし、クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担います。
開発範囲としては、下記3パターンいずれかとなります。
[1] フロントエンドのコンポーネント開発 + バックエンド少し「フロントエンドが好き・得意だが、バックエンドもできるようになっていきたい」というお気持ちがあれば、バックエンドまで範囲を広げてご活躍いただくことを歓迎いたします。弊社のエンジニアはどちらかというとバックエンドが得意な者が多いですので、ご自身がバックエンドに不慣れでいらっしゃっても、私たちが丁寧にお教えします。
[2] フロントエンドのコンポーネント開発に専念する
大規模なwebアプリケーションのコンポーネントを構造化して設計・開発したご経験のある方の場合は、フロントエンドの開発に専念して知見を存分に発揮していただくこともできます。
[3] フロントエンドのコンポーネント開発 + デザインwebコネクトのサブシステムの中でも、旅行会社やホテルの従業員が使うプロ向けのシステムは管理画面のようなイメージであり、クライアント企業様のデザインに対する拘りは強くないため、Ant Designを用いてエンジニアがデザインも作っています。
一方で、一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索画面についてはクライアント企業様からのデザイン要求水準が高く、エンジニアではデザインを作ることが容易ではないため、弊社と長く取引のある外部デザイナーにデザイン作成を依頼しています。toC向けサイトのようにデザイン要件の厳しいサイトのデザイン経験がおありであれば、コンポーネント開発に加えてデザインも担当いただけると非常に助かります。
1. ホテル・ツアーの検索サイトを扱うグループ
2. ホテル・ツアー情報の登録システムを扱うグループ
3. 予約・外部結合システムを扱うグループ
webコネクトのフロントエンドエンジニアは、フロントエンドのコンポーネント開発を業務の中心とします。
コンポーネント設計の工夫や新しい技術スタックを導入などで開発の生産性を高めたり、よりよいUIUXを追求することを通じてプロダクトの技術的な強みを研ぎ澄まし、クライアント企業やその先の一般旅行者に貢献する役割を担います。
開発範囲としては、下記3パターンいずれかとなります。
[1] フロントエンドのコンポーネント開発 + バックエンド少し「フロントエンドが好き・得意だが、バックエンドもできるようになっていきたい」というお気持ちがあれば、バックエンドまで範囲を広げてご活躍いただくことを歓迎いたします。弊社のエンジニアはどちらかというとバックエンドが得意な者が多いですので、ご自身がバックエンドに不慣れでいらっしゃっても、私たちが丁寧にお教えします。
[2] フロントエンドのコンポーネント開発に専念する
大規模なwebアプリケーションのコンポーネントを構造化して設計・開発したご経験のある方の場合は、フロントエンドの開発に専念して知見を存分に発揮していただくこともできます。
[3] フロントエンドのコンポーネント開発 + デザインwebコネクトのサブシステムの中でも、旅行会社やホテルの従業員が使うプロ向けのシステムは管理画面のようなイメージであり、クライアント企業様のデザインに対する拘りは強くないため、Ant Designを用いてエンジニアがデザインも作っています。
一方で、一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索画面についてはクライアント企業様からのデザイン要求水準が高く、エンジニアではデザインを作ることが容易ではないため、弊社と長く取引のある外部デザイナーにデザイン作成を依頼しています。toC向けサイトのようにデザイン要件の厳しいサイトのデザイン経験がおありであれば、コンポーネント開発に加えてデザインも担当いただけると非常に助かります。
応募資格
・React.js、 Vue.js、 Angularなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、エンジニア歴4~6年目相当の方を対象とします。
・ご希望があれば、インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
・ご希望があれば、インフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・技術面あるいはチーム運営面で自分が貢献できる形を自分なりに考えて行動していける、あるいは周りに相談して改善に取り組んでいける、そのようなマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
フロントエンドエンジニア(開発リーダー候補)
- 自社サービス保有
仕事内容
開発範囲としては、下記3パターンいずれかとなります。
[1] フロントエンドのコンポーネント開発 + バックエンド少し
「フロントエンドが好き・得意だが、バックエンドもできるようになっていきたい」というお気持ちがあれば、バックエンドまで範囲を広げてご活躍いただくことを歓迎いたします。
同社のエンジニアはどちらかというとバックエンドが得意な者が多いですので、ご自身がバックエンドに不慣れでいらっしゃっても、私たちが丁寧にお教えします。
[2] フロントエンドのコンポーネント開発に専念する
大規模なwebアプリケーションのコンポーネントを構造化して設計・開発したご経験のある方の場合は、フロントエンドの開発に専念して知見を存分に発揮していただくこともできます。
[3] フロントエンドのコンポーネント開発 + デザイン
webコネクトのサブシステムの中でも、 旅行会社やホテルの従業員が使うプロ向けのシステムは管理画面のようなイメージであり、 クライアント企業様のデザインに対する拘りは強くないため、 Ant Designを用いてエンジニアがデザインも作っています。
一方で、一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索画面についてはクライアント企業様からのデザイン要求水準が高く、 エンジニアではデザインを作ることが容易ではないため、 同社と長く取引のある外部デザイナーにデザイン作成を依頼しています。
toC向けサイトのようにデザイン要件の厳しいサイトのデザイン経験がおありであれば、 コンポーネント開発に加えてデザインも担当いただけると非常に助かります。
どのような役割を担っていただくとよいか、面談・面接で会話してすり合わせていきたいですので、ぜひご自身のご希望を伺わせてください。
[1] フロントエンドのコンポーネント開発 + バックエンド少し
「フロントエンドが好き・得意だが、バックエンドもできるようになっていきたい」というお気持ちがあれば、バックエンドまで範囲を広げてご活躍いただくことを歓迎いたします。
同社のエンジニアはどちらかというとバックエンドが得意な者が多いですので、ご自身がバックエンドに不慣れでいらっしゃっても、私たちが丁寧にお教えします。
[2] フロントエンドのコンポーネント開発に専念する
大規模なwebアプリケーションのコンポーネントを構造化して設計・開発したご経験のある方の場合は、フロントエンドの開発に専念して知見を存分に発揮していただくこともできます。
[3] フロントエンドのコンポーネント開発 + デザイン
webコネクトのサブシステムの中でも、 旅行会社やホテルの従業員が使うプロ向けのシステムは管理画面のようなイメージであり、 クライアント企業様のデザインに対する拘りは強くないため、 Ant Designを用いてエンジニアがデザインも作っています。
一方で、一般旅行者が利用するホテル・ツアーの検索画面についてはクライアント企業様からのデザイン要求水準が高く、 エンジニアではデザインを作ることが容易ではないため、 同社と長く取引のある外部デザイナーにデザイン作成を依頼しています。
toC向けサイトのようにデザイン要件の厳しいサイトのデザイン経験がおありであれば、 コンポーネント開発に加えてデザインも担当いただけると非常に助かります。
どのような役割を担っていただくとよいか、面談・面接で会話してすり合わせていきたいですので、ぜひご自身のご希望を伺わせてください。
応募資格
・React.js、 Vue.js、 Angularなどのモダンなフレームワークを用いたウェブアプリケーション開発の実務経験が丸3年以上ある、エンジニア歴4~6年目相当の方を対象とします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」あるいは「マネージャーとしての視点も身に着け、 ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」 のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
・同社の業務ではインフラ (AWS) からアプリまでフルスタックでご経験いただけますが、入社時点では不慣れな領域があっても大丈夫です。
・「新しい環境でも貪欲に学び、 技術力を高めてチームを引っ張っていきたい」あるいは「マネージャーとしての視点も身に着け、 ピープルマネジメントにも取り組んでいきたい」 のいずれかの積極的なマインドを持っていらっしゃる方を対象とします。
ものごとを論理的に考えて社内外の関係者に丁寧に説明できるかどうか、面談・面接での会話を通じて確認いたします。
想定年収
550~700万円
勤務地
東京都
正社員
フォルシア株式会社
【自社サービス保有】シニアSRE※物販・部品商社・旅行業界の大手企業ECサイトを支えます
- 自社サービス保有
仕事内容
同社は物販・部品商社・旅行業界と幅広いお客様を対象に、ECサイトの検索ページを中心としたBtoBの受託開発、及びSaaS型の検索システムを提供しています。
SREチームではサービスの信頼性を向上させるためにアプリケーションの運用を通してアーキテクチャ設計やインフラの構成などの改善を図っていっています。
横断チームではありますが、各開発チームに入り込み実際の開発や運用を通した改善活動に携わっていただきます。
また、CI/CD環境の構築や運用など、開発効率向上を目的とした活動や監視やデプロイの自動化など運用負荷を下げる活動にも携わっていただきます。
【具体的には】
・アプリケーションの運用・開発
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
・サービスレベルの目標策定とモニタリング
【魅力】
社内外ともに対話を重視しビジネスサイドのメンバーと伴走しながらお客様の課題を解決していくスタイルを取っています。
あるべき姿を開発チーム一丸となって検討し改善活動につなげることができます。
ビジネスサイド、開発チーム、SREと垣根のない活動ができます。
SREチームではサービスの信頼性を向上させるためにアプリケーションの運用を通してアーキテクチャ設計やインフラの構成などの改善を図っていっています。
横断チームではありますが、各開発チームに入り込み実際の開発や運用を通した改善活動に携わっていただきます。
また、CI/CD環境の構築や運用など、開発効率向上を目的とした活動や監視やデプロイの自動化など運用負荷を下げる活動にも携わっていただきます。
【具体的には】
・アプリケーションの運用・開発
・AWS環境のキャパシティ・プランニング、及び環境構築。
・Prometheusなどを用いたシステム監視。
・AWSの新技術をキャッチアップ、同社での利用可否検討及び導入。
・サービスレベルの目標策定とモニタリング
【魅力】
社内外ともに対話を重視しビジネスサイドのメンバーと伴走しながらお客様の課題を解決していくスタイルを取っています。
あるべき姿を開発チーム一丸となって検討し改善活動につなげることができます。
ビジネスサイド、開発チーム、SREと垣根のない活動ができます。
応募資格
・webサービスの運用経験
・AWSでのインフラ構築経験
・Unix、Linux上でのプログラミング経験(実務経験不問)
【歓迎】
・コンテナでのwebサービスの運用経験
・自らメトリクスを計測しキャパシティプランニングができる
・AWSでのインフラ構築経験
・Unix、Linux上でのプログラミング経験(実務経験不問)
【歓迎】
・コンテナでのwebサービスの運用経験
・自らメトリクスを計測しキャパシティプランニングができる
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください