想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【全国の出前&デリバリー店にすぐ注文できる、国内最大のデリバリー総合サイト「出前館」】
出前館は現在LINEとの業務提携により、第二創業と言っても過言ではないフェーズにいます。2025年には市場規模700兆円(SKS2017発表)にもなると言われているフードテック領域をリードするために、プロダクトの大幅リニューアルを予定しています。
・出前館事業
・通信販売事業
・仕入館事業
・配達代行事業(シャアリングデリバリー)
出前館は現在LINEとの業務提携により、第二創業と言っても過言ではないフェーズにいます。2025年には市場規模700兆円(SKS2017発表)にもなると言われているフードテック領域をリードするために、プロダクトの大幅リニューアルを予定しています。
・出前館事業
・通信販売事業
・仕入館事業
・配達代行事業(シャアリングデリバリー)
会社特徴
【老舗の和製フードデリバリーカンパニー、業界トップの加盟店数95000店舗以上】
日本のデリバリー市場は欧米、中国、韓国と比較するとまだ非常に小さく発展途上ですが、コロナ禍をきっかけに市場は爆発的に拡大を始めています。そして現在、海外のデリバリー大手企業が次々と日本への参入を発表していますが、出前館にとっても第二次創業期と位置付けています。これからはメインサービスのデリバリーだけではなく、テイクアウトやイートインへとサービスを拡張していきます。食に付随する新規事業も次々と進め、その中でもクラウドキッチンや飲食店の仕入をサポートする仕入館もさらに注力していきます。
【フードデリバリーの会社からリテールデリバリーの会社へ】
シェアリングデリバリー事業ではZHDのグループ会社(LINE、アスクル、PayPayなど)と協業したサービスを展開していく予定です。同社の強みは地域に密着したラストワンマイル型の配送基盤です。その物流網を活かしたデリバリーサービスを企画・推進中です。
【2020年LINEから300億の出資、2021年ZHDから800億の調達】
「スーパーアプリ化」を狙い、LINEアカウント×フードデリバリー事業の連携を目的とした大規模な資本・業務提携をしました。これによりフードデリバリーサービス「LINEデリマ」「出前館」のブランドを統合する他、LINEから出前館にエンジニアを派遣して技術力を強化。将来は「LINE ID」「出前館ID」を統合し、コミュニケーションアプリ「LINE」の顧客基盤を生かしたマーケティングなども行う予定です。具体的にはLINEのユーザーに向けたクーポン配布からの新規ユーザーの獲得、販売促進など、これまで飲食店がアプローチできなかった手法でのマーケティングの実現を目指します。
日本のデリバリー市場は欧米、中国、韓国と比較するとまだ非常に小さく発展途上ですが、コロナ禍をきっかけに市場は爆発的に拡大を始めています。そして現在、海外のデリバリー大手企業が次々と日本への参入を発表していますが、出前館にとっても第二次創業期と位置付けています。これからはメインサービスのデリバリーだけではなく、テイクアウトやイートインへとサービスを拡張していきます。食に付随する新規事業も次々と進め、その中でもクラウドキッチンや飲食店の仕入をサポートする仕入館もさらに注力していきます。
【フードデリバリーの会社からリテールデリバリーの会社へ】
シェアリングデリバリー事業ではZHDのグループ会社(LINE、アスクル、PayPayなど)と協業したサービスを展開していく予定です。同社の強みは地域に密着したラストワンマイル型の配送基盤です。その物流網を活かしたデリバリーサービスを企画・推進中です。
【2020年LINEから300億の出資、2021年ZHDから800億の調達】
「スーパーアプリ化」を狙い、LINEアカウント×フードデリバリー事業の連携を目的とした大規模な資本・業務提携をしました。これによりフードデリバリーサービス「LINEデリマ」「出前館」のブランドを統合する他、LINEから出前館にエンジニアを派遣して技術力を強化。将来は「LINE ID」「出前館ID」を統合し、コミュニケーションアプリ「LINE」の顧客基盤を生かしたマーケティングなども行う予定です。具体的にはLINEのユーザーに向けたクーポン配布からの新規ユーザーの獲得、販売促進など、これまで飲食店がアプローチできなかった手法でのマーケティングの実現を目指します。
仕事内容
出前館プロダクトのプロダクトマネジメント、企画、開発ディレクション、プロジェクトの進行管理を推進していただきます。
【具体的には】
・日々進化を続けているエンドユーザー向けの出前館(app、web)のプロダクトマネージメント業務全般
・各事業部を含めたステークホルダーを巻き込み、高速で数値分析〜サービス改善を繰り返すことによってユーザーの方々が圧倒的に使いやすいプロダクトづくりを行っていただきます。
【具体的には】
・日々進化を続けているエンドユーザー向けの出前館(app、web)のプロダクトマネージメント業務全般
・各事業部を含めたステークホルダーを巻き込み、高速で数値分析〜サービス改善を繰り返すことによってユーザーの方々が圧倒的に使いやすいプロダクトづくりを行っていただきます。
株式会社出前館募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
・評価制度あり(年2回)
応募資格
・ToC向けのWebサービス/スマートフォンアプリの企画や運営、ディレクションの経験(3年以上)
・自らが責任者または担当者として、新規事業やサービスの立上げならびに推進を経験されてきた方(2年以上)
・事業部門と積極的にコミュニケーションを行い、ビジネス要件や業務要件のドキュメント化ができる方
・エンジニアはもちろん、各ステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを管理・推進した経験
【歓迎】
・Webアプリケーション開発の経験
・SQLを用いて分析を行った経験
・新規事業やサービスの立上げならびに推進を経験されてきた方
・事業会社やITコンサル会社、SIer、Web制作会社でのPM/PL経験もしくはサービス設計経験
・自らが責任者または担当者として、新規事業やサービスの立上げならびに推進を経験されてきた方(2年以上)
・事業部門と積極的にコミュニケーションを行い、ビジネス要件や業務要件のドキュメント化ができる方
・エンジニアはもちろん、各ステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを管理・推進した経験
【歓迎】
・Webアプリケーション開発の経験
・SQLを用いて分析を行った経験
・新規事業やサービスの立上げならびに推進を経験されてきた方
・事業会社やITコンサル会社、SIer、Web制作会社でのPM/PL経験もしくはサービス設計経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日) 祝日 特別休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 リゾート施設(エクシブ) ベネフィットワン会員 研修制度 在宅勤務制度
通勤手当 リゾート施設(エクシブ) ベネフィットワン会員 研修制度 在宅勤務制度
採用人数
若干名