想定年収
650~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
経理業務に特化したAIソリューションをB to Bで提供するSaaSを提供しております。
私たちは、経理業務の効率化サービス、「Remota」「Robota」を提供しています。
AIによる経理のデジタルトランスフォーメーションを実現し、経理の可能性を最大化することを目指しています。
同社の主力製品「Remota(リモタ)」は、PDFの請求書に記載されている日付・金額・仕入先などをAI-OCRが読み取り、
AIが仕訳まで行っております。
過去に読み取った書類の金額や取引先などのデータから、AIが傾向を分析します。
経理の勘定科目を推測し、自動的に仕訳するシステムになっております。
私たちは、経理業務の効率化サービス、「Remota」「Robota」を提供しています。
AIによる経理のデジタルトランスフォーメーションを実現し、経理の可能性を最大化することを目指しています。
同社の主力製品「Remota(リモタ)」は、PDFの請求書に記載されている日付・金額・仕入先などをAI-OCRが読み取り、
AIが仕訳まで行っております。
過去に読み取った書類の金額や取引先などのデータから、AIが傾向を分析します。
経理の勘定科目を推測し、自動的に仕訳するシステムになっております。
会社特徴
【経理領域における”シンギュラリティ”の実現へ】
AIが人間の知能を超える転換点「シンギュラリティ」
同社はこの概念を経理業務に応用する「経理シンギュラリティ構想」を掲げ
全ての企業にとって不可欠な経理の未来を塗り替えようとしています。
現在も多くの企業では領収書やレシートの情報を人の手で入力・仕訳する
パンチャー業務が存在し、年間864億円規模の人件費が発生しています。
DXの波が進む中でも、経理の現場だけはアナログな作業が色濃く残っています。
こうした状況に対し、同社は自社開発による会計特化型AI技術を武器に、
経理業務の根幹である「データ入力」や「仕訳処理」の自動化に取り組んでいます。
領収書の日付・金額・支払先情報を画像解析によって正確に読み取り、
簿記に則った仕訳までを自動で行うAIは、会計ソフトにおける中核技術として多くの企業に導入されています。
特に直販領域においては、名だたるエンタープライズ企業様の導入をしており
大規模業務に耐えうる技術力と運用ノウハウが、業界内でも高く評価されています。
人がやらなくてもいい作業はAIに委ねる。
そして、限られた人のリソースは、より重要で戦略的な判断業務へ。
経理という領域の常識を変える、未来のインフラとなるテクノロジーを提供していきます。
AIが人間の知能を超える転換点「シンギュラリティ」
同社はこの概念を経理業務に応用する「経理シンギュラリティ構想」を掲げ
全ての企業にとって不可欠な経理の未来を塗り替えようとしています。
現在も多くの企業では領収書やレシートの情報を人の手で入力・仕訳する
パンチャー業務が存在し、年間864億円規模の人件費が発生しています。
DXの波が進む中でも、経理の現場だけはアナログな作業が色濃く残っています。
こうした状況に対し、同社は自社開発による会計特化型AI技術を武器に、
経理業務の根幹である「データ入力」や「仕訳処理」の自動化に取り組んでいます。
領収書の日付・金額・支払先情報を画像解析によって正確に読み取り、
簿記に則った仕訳までを自動で行うAIは、会計ソフトにおける中核技術として多くの企業に導入されています。
特に直販領域においては、名だたるエンタープライズ企業様の導入をしており
大規模業務に耐えうる技術力と運用ノウハウが、業界内でも高く評価されています。
人がやらなくてもいい作業はAIに委ねる。
そして、限られた人のリソースは、より重要で戦略的な判断業務へ。
経理という領域の常識を変える、未来のインフラとなるテクノロジーを提供していきます。
仕事内容
アライアンスパートナーの新規開拓や既存パートナー対応における自社プロダクトのOEM導入提案や実際の導入、運用プロジェクトを遂行します。
技術的視点も含む領域にて営業担当をサポートし、プロジェクトを推進します。
2023年9月の東証グロース市場への上場を機に、さらなる成長とプロダクトの進化を目指しています。
【具体的には】
・営業(OEM)に関する提案技術支援(各種資料作成等)
・新規顧客への製品及び機能説明、技術的な問い合わせへの対応
・OEM提供に関する要件定義・仕様策定、開発との調整等の導入ディレクション
・各種検証作業(精度、新機能等)
・勉強会、機能の説明、案件内容の共有
・技術的な問い合わせのフォロー
技術的視点も含む領域にて営業担当をサポートし、プロジェクトを推進します。
2023年9月の東証グロース市場への上場を機に、さらなる成長とプロダクトの進化を目指しています。
【具体的には】
・営業(OEM)に関する提案技術支援(各種資料作成等)
・新規顧客への製品及び機能説明、技術的な問い合わせへの対応
・OEM提供に関する要件定義・仕様策定、開発との調整等の導入ディレクション
・各種検証作業(精度、新機能等)
・勉強会、機能の説明、案件内容の共有
・技術的な問い合わせのフォロー
ファーストアカウンティング株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
※ 以下いずれか1つ以上の経験
・APIやWebサービスの開発経験(自社・受託問わず)
・システム全体のアーキテクチャに関する理解力
・パートナービジネスやOEM案件でのプロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・プロダクトマネジメントの経験
・webシステム(サービス)の設計や開発に必要な知識全般を有する(UI〜アプリ〜サーバ〜インフラ)
・ITコンサルティングやDX支援の経験
・AIやデータ分析などへの興味関心
・APIやWebサービスの開発経験(自社・受託問わず)
・システム全体のアーキテクチャに関する理解力
・パートナービジネスやOEM案件でのプロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・プロダクトマネジメントの経験
・webシステム(サービス)の設計や開発に必要な知識全般を有する(UI〜アプリ〜サーバ〜インフラ)
・ITコンサルティングやDX支援の経験
・AIやデータ分析などへの興味関心
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
夏季休暇(3日:毎年会社が定める日数のため変動あり) 年末年始休暇 有給休暇 介護休暇(有給あり) 看護休暇(有給あり) 慶弔休暇 生理休暇 産前特別休暇<br>
待遇・福利厚生
各種社会保険完備 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)<br>
交通費実費支給(上限あり) 信託ストックオプション制度 持株会制度 MVP賞(半期)・社長賞 技術書籍購入支援 ベビーシッター利用支援制度 病児保育利用支援制度
交通費実費支給(上限あり) 信託ストックオプション制度 持株会制度 MVP賞(半期)・社長賞 技術書籍購入支援 ベビーシッター利用支援制度 病児保育利用支援制度
採用人数
1