note株式会社

求人掲載中
エンタメ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

サーバーサイドエンジニア(機械学習/MLOpsの実サービス化の開発)

想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
・note(ノート)
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。

・note pro(ノートプロ)
法人向け情報発信プラットフォームです。多くのひとが集まるnoteの街でメディアをかんたんにつくり、情報を届けることができます。「ブランディング」「リクルーティング」「ファンコミュニティ作り」「サブスクリプション」など目的はさまざまです。
会社特徴
【設立背景】
同社の設立は2011年です。ダイヤモンド社の書籍編集者として「もしドラ」こと『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』(岩崎夏海著)などのヒット作を手がけていた加藤貞顕氏が立ち上げました。設立時の名称は「株式会社ピースオブケイク」でしたが、2014年にメディアプラットフォームとしてスタートした「note」の拡大を受け、2020年4月に「note株式会社」に社名変更しています。

【クリエイターが気持ちよくものづくりができるプラットフォームをつくる】
同社はだれもが創作をはじめ、続けられるようにするをミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォーム、noteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、サークルでファンや仲間と交流したり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を販売をしたり、note proを活用して企業や団体が情報発信をしたりしています。

【国内2番目のMAU6300万人!ユーザー数爆増の注目メディア】
コロナ禍において専門性や知識に基づいた、医療やビジネス記事が多く拡散されたことなどを要因に直近1年間でユーザー数が1.8倍にまで増加しました。特にMAUに関しては先発の他のメディアサービスを凌駕しております。また総記事数1500万件、会員数380万人とどの指標も順調に伸長しています。
※MAU参考:ツイッター4500万人、インスタグラム3300万人

▼エンジニア向け採用情報URL
・https://note.jp/n/nb7d44ada222c?magazine_key=m24297b47f762
・https://note.jp/n/nf8dc954f41bc
・https://engineerteam.note.jp/
仕事内容
機械学習チームでは「“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする“というnoteのミッションの実現に対して、機械学習が有機的に結びつくカイゼンをあらゆる手段を用いて推し進めていく」というミッションを掲げています。機械学習チームの成果をよりすばやく実サービスに反映させるために、以下のようなことに取り組んでいただきます。
・実サービス環境で機械学習モデルの学習/推論を行うパイプラインの整備、改善提案
・既存の機械学習モデルと実サービスのつなぎこみ部分の追加開発、改善
・開発したモデルを適切な形で実サービスに組み込むためのアーキテクチャ構築
・機械学習エンジニアが効率よくモデル開発のサイクルをまわせるための仕組み整備
・施策の効果測定等で使用するトラッキングの設定、適切なABテストの仕組みの構築

【機械学習チームで取り組むプロジェクト例】
・ユーザの行動履歴やコンテンツの情報から適切なコンテンツを提示する推薦エンジンの開発・改善
・記事の文章、漫画やイラストなどの画像等、コンテンツを適切な粒度で区分けする分類エンジンの開発・改善
・記事の出し分けを適切に行うための記事評価エンジンの開発・改善
・プラットフォームに対して悪意のある行動を行うユーザを検出するエンジンの開発・改善

【技術スタック】
・開発言語: Ruby、Python、Go、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Nuxt.js、Next.js、Flaskなど
・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redis、DynamoDBなど
・CI/CD: Circle CI、GitHub Actions、Cloud Buildなど

note株式会社募集概要

勤務地
東京都港区
応募資格
・AWS等のパブリッククラウド上でのアプリケーション設計、構築の実務経験
・何らかのプログラミング言語に精通していること

【歓迎】
・機械学習パイプラインの構築や機械学習モデルのサービングの実務経験
・アプリケーションアーキテクチャ設計の実務経験
・SREおよびインフラエンジニアとしてのご経験
・機械学習、統計学、自然言語や画像処理に関する基本的な知識
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 コンテンツ購入補助制度 リモート勤務手当 Welcomeランチの飲食代補助 開発ツール購入補助 ベビーシッター割引券利用制度
採用人数
若干名

note株式会社その他の求人

正社員

note株式会社

Rubyエンジニア(フルリモート/国内有数のユーザー数を誇るサービス開発)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

note株式会社

SRE(DevOps/大規模メディアプロダクト)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

note株式会社

Webエンジニア(Ruby経験歓迎/国内最多の記事検索機能の開発)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

note株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
機械学習チームでは「“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする“というnoteのミッションの実現に対して、機械学習が有機的に結びつくカイゼンをあらゆる手段を用いて推し進めていく」というミッションを掲げています。機械学習チームの成果をよりすばやく実サービスに反映させるために、以下のようなことに取り組んでいただきます。
・実サービス環境で機械学習モデルの学習/推論を行うパイプラインの整備、改善提案
・既存の機械学習モデルと実サービスのつなぎこみ部分の追加開発、改善
・開発したモデルを適切な形で実サービスに組み込むためのアーキテクチャ構築
・機械学習エンジニアが効率よくモデル開発のサイクルをまわせるための仕組み整備
・施策の効果測定等で使用するトラッキングの設定、適切なABテストの仕組みの構築

【機械学習チームで取り組むプロジェクト例】
・ユーザの行動履歴やコンテンツの情報から適切なコンテンツを提示する推薦エンジンの開発・改善
・記事の文章、漫画やイラストなどの画像等、コンテンツを適切な粒度で区分けする分類エンジンの開発・改善
・記事の出し分けを適切に行うための記事評価エンジンの開発・改善
・プラットフォームに対して悪意のある行動を行うユーザを検出するエンジンの開発・改善

【技術スタック】
・開発言語: Ruby、Python、Go、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Nuxt.js、Next.js、Flaskなど
・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redis、DynamoDBなど
・CI/CD: Circle CI、GitHub Actions、Cloud Buildなど
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
機械学習チームでは「“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする“というnoteのミッションの実現に対して、機械学習が有機的に結びつくカイゼンをあらゆる手段を用いて推し進めていく」というミッションを掲げています。機械学習チームの成果をよりすばやく実サービスに反映させるために、以下のようなことに取り組んでいただきます。
・実サービス環境で機械学習モデルの学習/推論を行うパイプラインの整備、改善提案
・既存の機械学習モデルと実サービスのつなぎこみ部分の追加開発、改善
・開発したモデルを適切な形で実サービスに組み込むためのアーキテクチャ構築
・機械学習エンジニアが効率よくモデル開発のサイクルをまわせるための仕組み整備
・施策の効果測定等で使用するトラッキングの設定、適切なABテストの仕組みの構築

【機械学習チームで取り組むプロジェクト例】
・ユーザの行動履歴やコンテンツの情報から適切なコンテンツを提示する推薦エンジンの開発・改善
・記事の文章、漫画やイラストなどの画像等、コンテンツを適切な粒度で区分けする分類エンジンの開発・改善
・記事の出し分けを適切に行うための記事評価エンジンの開発・改善
・プラットフォームに対して悪意のある行動を行うユーザを検出するエンジンの開発・改善

【技術スタック】
・開発言語: Ruby、Python、Go、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Nuxt.js、Next.js、Flaskなど
・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redis、DynamoDBなど
・CI/CD: Circle CI、GitHub Actions、Cloud Buildなど
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
機械学習チームでは「“だれもが創作をはじめ、続けられるようにする“というnoteのミッションの実現に対して、機械学習が有機的に結びつくカイゼンをあらゆる手段を用いて推し進めていく」というミッションを掲げています。機械学習チームの成果をよりすばやく実サービスに反映させるために、以下のようなことに取り組んでいただきます。
・実サービス環境で機械学習モデルの学習/推論を行うパイプラインの整備、改善提案
・既存の機械学習モデルと実サービスのつなぎこみ部分の追加開発、改善
・開発したモデルを適切な形で実サービスに組み込むためのアーキテクチャ構築
・機械学習エンジニアが効率よくモデル開発のサイクルをまわせるための仕組み整備
・施策の効果測定等で使用するトラッキングの設定、適切なABテストの仕組みの構築

【機械学習チームで取り組むプロジェクト例】
・ユーザの行動履歴やコンテンツの情報から適切なコンテンツを提示する推薦エンジンの開発・改善
・記事の文章、漫画やイラストなどの画像等、コンテンツを適切な粒度で区分けする分類エンジンの開発・改善
・記事の出し分けを適切に行うための記事評価エンジンの開発・改善
・プラットフォームに対して悪意のある行動を行うユーザを検出するエンジンの開発・改善

【技術スタック】
・開発言語: Ruby、Python、Go、JavaScript、TypeScriptなど
・フレームワーク: Ruby on Rails、Nuxt.js、Next.js、Flaskなど
・データベース: MySQL、PostgreSQL、Redis、DynamoDBなど
・CI/CD: Circle CI、GitHub Actions、Cloud Buildなど
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる