想定年収
650~850万円
勤務地
東京都
事業内容
【業界第3位のマーケティング会社です。マーケットリサーチを起点に、顧客のマーケティングに関わる様々な課題の解決を支援します】
「生活者のWHY(なぜ)の解明」を軸に、「デジタルマーケティング事業」「データマーケティング事業」、「インサイト事業」の各サービスのDX化・デジタル化を進め、「マーケティングDXソリューション」が提供出来るグループです。2021年よりデジタルシフト、DX支援を強化し、更なる成長を目指しております。
■デジタルマーケティング事業:「データ」と「理解」に基づいた実行支援
デジタルプロモーション、EC・マーケティング支援、システム開発・保守・運用、人材サービス等を提供。
※(株)クロス・コミュニケーション、(株)ディーアンド・エム等
■データマーケティング事業:生活者のデータを効率的に収集。
オンラインを中心としたデータ収集により、顧客のマーケティング活動の意思決定を支援。
※(株)クロス・マーケティング、(株)ウィズワーク等
■インサイト事業:生活者の“Why?”の分析・理解。
課題解決に向けたコンサル、生活者の”Why?”発掘等により、顧客の意思決定を支援。
※(株)クロス・マーケティング、(株)メディリード等
「生活者のWHY(なぜ)の解明」を軸に、「デジタルマーケティング事業」「データマーケティング事業」、「インサイト事業」の各サービスのDX化・デジタル化を進め、「マーケティングDXソリューション」が提供出来るグループです。2021年よりデジタルシフト、DX支援を強化し、更なる成長を目指しております。
■デジタルマーケティング事業:「データ」と「理解」に基づいた実行支援
デジタルプロモーション、EC・マーケティング支援、システム開発・保守・運用、人材サービス等を提供。
※(株)クロス・コミュニケーション、(株)ディーアンド・エム等
■データマーケティング事業:生活者のデータを効率的に収集。
オンラインを中心としたデータ収集により、顧客のマーケティング活動の意思決定を支援。
※(株)クロス・マーケティング、(株)ウィズワーク等
■インサイト事業:生活者の“Why?”の分析・理解。
課題解決に向けたコンサル、生活者の”Why?”発掘等により、顧客の意思決定を支援。
※(株)クロス・マーケティング、(株)メディリード等
会社特徴
【マーケティング・リサーチ手法を企画・提案から分析・レポーティングまで一気通貫】
新商品開発やブランド戦略、プロモーションなど、同社では、クライアントのさまざまな課題に対して最も適したマーケティング・リサーチ手法を企画・提案。調査設計・実査・分析・レポーティングまでの一連のサービスを提供しています。同社の強みは、意識データと行動データを掛け合わせて分析し、消費者をより深く理解できること。そしてリサーチだけでなく、その先のマーケティングアクションに対しても、提案ができることです。「新商品を誰に、どうやって売ればいいか」という相談を受けたとき、まずは調査を設計、提案が採用されたら実施します。通常なら調査報告書を納品して終了ですが、私たちの仕事の醍醐味はその先です。調査から商品の強みやターゲットを整理・分析して、上市・販売戦略をクライアントと共に考えていくのです。プロジェクト全体に関わり、クライアントの夢を対等な立場で叶えていけます。
【創業以来、年間調査実績10000件以上、産官学における豊富なリサーチ実績】
2003年の設立当初からネットリサーチ事業を行っており、現在、年間約10000件以上のリサーチ事業を通じ、お客様のマーケティング支援を行っています。企業・政府・大学など幅広い分野で調査実績があります。またアプリ開発も手掛けています。
■開発事例
・かんたん積立アプリ(SBI証券社)
・ソニー銀行アプリ(ソニー銀行社)
・セゾンPortal・UC Portal(クレディセゾン社)
・スターフライヤー公式アプリ(スターフライヤー社)など
新商品開発やブランド戦略、プロモーションなど、同社では、クライアントのさまざまな課題に対して最も適したマーケティング・リサーチ手法を企画・提案。調査設計・実査・分析・レポーティングまでの一連のサービスを提供しています。同社の強みは、意識データと行動データを掛け合わせて分析し、消費者をより深く理解できること。そしてリサーチだけでなく、その先のマーケティングアクションに対しても、提案ができることです。「新商品を誰に、どうやって売ればいいか」という相談を受けたとき、まずは調査を設計、提案が採用されたら実施します。通常なら調査報告書を納品して終了ですが、私たちの仕事の醍醐味はその先です。調査から商品の強みやターゲットを整理・分析して、上市・販売戦略をクライアントと共に考えていくのです。プロジェクト全体に関わり、クライアントの夢を対等な立場で叶えていけます。
【創業以来、年間調査実績10000件以上、産官学における豊富なリサーチ実績】
2003年の設立当初からネットリサーチ事業を行っており、現在、年間約10000件以上のリサーチ事業を通じ、お客様のマーケティング支援を行っています。企業・政府・大学など幅広い分野で調査実績があります。またアプリ開発も手掛けています。
■開発事例
・かんたん積立アプリ(SBI証券社)
・ソニー銀行アプリ(ソニー銀行社)
・セゾンPortal・UC Portal(クレディセゾン社)
・スターフライヤー公式アプリ(スターフライヤー社)など
仕事内容
本サービスは、定期通販業界向けのサービスです。
先行投資型のビジネスモデルにも関わらず、商品のLTVを正確に把握していない企業様が多く存在し、それらの企業様向けの分析ソリューションとなります。
23年夏にローンチを予定しており、立ち上げメンバーのビジネスサイドと連携して、開発サイドのPdM業務をお任せします。
ユーザー企業にダイレクトにヒアリングをおこない、課題をヒアリングしながら、企画・要件の整理をおこない持続可能なサービスとして拡大を目指していただきます。
開発は外部パートナーに委託しているため、社内とパートナーとの連携もお願いします。
【職務内容】・サービス活用データ、ユーザーヒアリングの結果を元に新機能・改修の立案
・社内関係者と協議して機能要件整理/ステークホルダーとの予算・スケジュールのすり合わせ
・開発ベンダー向けのドキュメント作成/開発ベンダー折衝
・開発ベンダー結合テスト後の受け入れテスト
・ユーザー向け、サービス導入支援(初期設定、データ加工支援)
・MAツールの設定
・マニュアルサイトのコンテンツ作成
・ステップメール配信設定
・チャットボット設定
先行投資型のビジネスモデルにも関わらず、商品のLTVを正確に把握していない企業様が多く存在し、それらの企業様向けの分析ソリューションとなります。
23年夏にローンチを予定しており、立ち上げメンバーのビジネスサイドと連携して、開発サイドのPdM業務をお任せします。
ユーザー企業にダイレクトにヒアリングをおこない、課題をヒアリングしながら、企画・要件の整理をおこない持続可能なサービスとして拡大を目指していただきます。
開発は外部パートナーに委託しているため、社内とパートナーとの連携もお願いします。
【職務内容】・サービス活用データ、ユーザーヒアリングの結果を元に新機能・改修の立案
・社内関係者と協議して機能要件整理/ステークホルダーとの予算・スケジュールのすり合わせ
・開発ベンダー向けのドキュメント作成/開発ベンダー折衝
・開発ベンダー結合テスト後の受け入れテスト
・ユーザー向け、サービス導入支援(初期設定、データ加工支援)
・MAツールの設定
・マニュアルサイトのコンテンツ作成
・ステップメール配信設定
・チャットボット設定
株式会社クロス・マーケティンググループ募集概要
勤務地
東京都新宿区
給与詳細
<想定年収>
年収:650万円〜850万円
(※職務経験やスキル・能力等を考慮の上、決定いたします。)
年収:650万円〜850万円
(※職務経験やスキル・能力等を考慮の上、決定いたします。)
応募資格
業界問わずto B向けWebサービス開発のご経験(リーダー以上歓迎)
・要求整理、要件定義、ドキュメント整理のご経験
・クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションのご経験
・Webサービス開発のご経験
・SQLを使った分析業務
・開発チームのリーダー/マネージャー経験
・基本設計、詳細設計作成のご経験
・テスト設計のご経験
【歓迎】
・D2C業界に対する知見・新規事業立ち上げ経験・企画・デザイナー・他部署エンジニアとの仕様調整等の経験・CS業務経験、アジャイル開発でのご経験
・要求整理、要件定義、ドキュメント整理のご経験
・クライアントやパートナー企業とのコミュニケーションのご経験
・Webサービス開発のご経験
・SQLを使った分析業務
・開発チームのリーダー/マネージャー経験
・基本設計、詳細設計作成のご経験
・テスト設計のご経験
【歓迎】
・D2C業界に対する知見・新規事業立ち上げ経験・企画・デザイナー・他部署エンジニアとの仕様調整等の経験・CS業務経験、アジャイル開発でのご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝)、出産・育児休暇他
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 確定拠出年金制度、 社員持株会制度、健康診断
通勤手当 確定拠出年金制度、 社員持株会制度、健康診断
採用人数
若干名