
NECフィールディング株式会社
NECフィールディング株式会社の企業評判企業評判詳細
年功序列的な要素が高く、営業目標に対して朝礼的な要素があり体育会系的な要素が強い。あまり学歴は高くなく、高卒が大半だったように思います。NTTドコモの保守をやっていましたが、研修についてはNECグループ全体の研修施設で実施していました。先週はそれなりに充実していましたが、読むと関係のある研修しか受けることができず全般的な育成体制には疑問を感じました。職場では飲み会が多く昼食などもマネージャーと一緒に食べに行きましたが、非常に距離感が狭い付き合いになってくるので、嫌な人は嫌だろうと思います。下手下手な人間関係になっていく傾向があります。5月頭の時は、仲間内で金額などを話し合ったりして、同期のつながりが強く、排他的な感じがしました。富士通とライバル意識を持っていますが、かなり差をつけられており、ライバルとは言えないと思います。
部門長の権限が強く、同期であっても権限の差がついているので業務において微妙な空気が漂っていました。非常にアットホームなチームでしたが、働きづらさも感じました。派遣で入っていましたが、周社員のネットワークの中には入っていけないような印象を持ちました。会社の忘年会なども強制的に参加させられ、完全に体育会系的な空気があり、中途採用で正社員になる事はほとんど困難ですので、絶望感の中で仕事をしていました
部門長の権限が強く、同期であっても権限の差がついているので業務において微妙な空気が漂っていました。非常にアットホームなチームでしたが、働きづらさも感じました。派遣で入っていましたが、周社員のネットワークの中には入っていけないような印象を持ちました。会社の忘年会なども強制的に参加させられ、完全に体育会系的な空気があり、中途採用で正社員になる事はほとんど困難ですので、絶望感の中で仕事をしていました

職種・所属・役職
ネットワーク保守運用・監視・その他・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
退職済
雇用形態
その他
入社形態
中途入社
在籍期間
16~20年
平均残業時間
0時間
平均年収
---
有給消化率
0%
回答者による総合評価
1.77
未経験からの活躍
1.00
NECフィールディング株式会社カテゴリから企業評判を探す
I&Jデジタルイノベーション株式会社同業界の「未経験からの活躍」
研修制度はかなり充実しており、新入社員に関しては入社後、3カ月の入社研修があり、ITの基礎知識やプログラミングを学習する。中途採用であっても、未経験であればこの研修に参加でき、毎年数名の中途入社の社員も参加している。
また、配属後もOJTとメンターがつくので、先輩にリードしてもらいながら実務の知識を身に着けられる。
また、配属後もOJTとメンターがつくので、先輩にリードしてもらいながら実務の知識を身に着けられる。
未経験者前提の研修があるため、IT知見が無くても本人の努力次第で活躍ができると思う。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する