
シンプレクス株式会社
シンプレクス株式会社の企業評判企業評判詳細
IT業界自体が拡大しており、また自社の一気通貫という差別的優位性があったため、業績上の不安はありませんでした。
ただ、無理に多くの案件を獲得しており、優秀なメンバーはプロジェクトの兼任や長時間労働が強いられる印象でした。労働時間が長い、負荷が高いことによる社員の流出は常にリスクとして存在している認識でした。
ただ、無理に多くの案件を獲得しており、優秀なメンバーはプロジェクトの兼任や長時間労働が強いられる印象でした。労働時間が長い、負荷が高いことによる社員の流出は常にリスクとして存在している認識でした。

職種・所属・役職
web系SE・PG(SI・受託)・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
675万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.50
未経験からの活躍
4.00
オフィス環境/テレワーク
3.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
4.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
4.00
社内評価方法
4.00
福利厚生(手当・制度)
3.00
年収・給与
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
4.00
シンプレクス株式会社カテゴリから企業評判を探す
株式会社モバイルコミュニケーションズ同業界の「成長性・将来性」
関わっている案件は大事なものばかりだが、会社の事業は人材派遣なので人材派遣業には将来性は感じない。
・通信インフラという需要がある業界のため、倒産等は気にしなくてよいと思われる。
・採用する人数が多く、就業先が決まらない社員が発生している。
・採用する人数が多く、就業先が決まらない社員が発生している。
自社サービスを持たず、客先に依存しているため、企業としての成長は見込めない。ただ...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する