株式会社デンソー

求人掲載中
ロボット自動車・モビリティIoT
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【愛知】車両故障診断用機器の開発(ソフトウェア)

想定年収
500~1,200万円
勤務地
愛知県
事業内容
世界トップレベルの自動車部品メーカーである同社は、17万人以上の仲間たちが世界35の国・地域で活躍し、先進的な自動車技術・製品を世界中の主要な自動車メーカーに提供しています。

同社は「地球と生命を守り、次世代に明るい未来を届けたい」を使命と掲げ、もっと「環境」にやさしく、人々が「安心・安全」に暮らせる未来社会づくりの実現を目指しています。
例えば、「環境」分野においては、低燃費化、排出ガスの浄化など、「安心・安全」分野においては、ぶつからないクルマや自動運転等に関する世界初・世界一の技術開発・ものづくりに取り組んでいます。

世界のクルマを通じ、人々の暮らしへ貢献する企業として、今日も同社では、世界中の仲間たち一人ひとりが熱い想いを胸に挑戦し続けています。
会社特徴
<先進的な自動車技術、システム、製品を世界の主要な自動車製造会社すべてに提供しているトップレベルの自動車部品サプライヤー>
世界の30以上の国と地域で事業を展開し、16万人以上の社員が、営業・設計・生産などあらゆる部門で現地のカーメーカーやサプライヤーと一体となり、その地域に適した製品づくりを行っています。

■事業内容
自動車システム製品(空調関係、エンジン関係・各種制御関係等)およびITS関連製品(ETC、ナビゲーションシステム等)、産業機器製品、環境機器製品等の製造・販売

■長期ビジョン
同社は、2030年の目指す姿として「長期方針」を策定しています。
従来から注力している「環境」「安心」の提供価値を最大化することに加え、新たに「共感」を掲げ、様々なステークホルダーに同社の取り組みを共感してもらい、それぞれの強みを掛け合わせることで生まれる新たな価値を、社会に提供していきたいと考えています。
仕事内容
車両の故障診断に必要な機器の企画、開発、量産立上げ、品質保証、運用保守

具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆故障診断機器の製品企画
・市場/顧客ニーズや競合動向を踏まえた、新しい故障診断機器の製品企画

◆故障診断機器の開発・量産立上げ
・組込みソフトウェア設計(OSポーティング、基本環境構築、ドライバ開発)
・パートナー会社への要件提示、開発マネジメント
・試験評価・品質保証
・上記におけるQCD管理

◆故障診断機器の運用保守
・市場の声の分析、および次期型製品への反映

【業務のやりがい・魅力】
・当室で開発している診断機器は、デンソーの中でも数少ない最終製品です。そのため企画〜開発〜量産〜市場展開〜運用保守まで、モノづくりにまつわる一連の業務を担っており、色々な業務を経験できる職場です。本人の適正や希望を考慮し、様々なスキルアップの機会を得られます。
・エンドユーザや顧客、診断現場との距離も近く、自身のアイデアを具現化し、世に出す製品に反映し易い職場です。
・今後クルマがどのような形に進化しても、安心安全なクルマ社会の実現には診断機器は必要不可欠な製品であり、非常にやりがいのある製品です。
この求人に応募する

株式会社デンソー募集概要

勤務地
愛知県刈谷市昭和町
応募資格
・リアルタイムOS/Linux環境での開発経験
・C/C++言語での開発経験(5年以上)
・プロジェクトリーダやプロジェクトマネジメント経験

【歓迎】
スキル:企画立案力 、実行力、提案・説明力
知識:組み込みのペリフェラル分野を扱った経験がある(CAN通信、Ethernet、Wi-Fi、Bluetooth、USB、I2C、UARTなど)

セキュアマイコンに関する開発経験がある
勤務時間詳細
就業時間:8:40~17:40
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日休日)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 カフェテリアポイント、デンソー団体保険加入、<br>住居費補助、保養所や社員食堂などの社内施設利用<br>
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社デンソーその他の求人

正社員

株式会社デンソー

自動運転(AD)、先進運転支援システム(ADAS)のプラットフォーム開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~1,200万円
勤務地 愛知県

詳細を見る

正社員

株式会社デンソー

新しいユーザー体験を生み出すアプリを実現するためのシステム設計およびSWアー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~1,200万円
勤務地 愛知県

詳細を見る

正社員

株式会社デンソー

AD/ADAS向けSoCのソフトウェア設計基盤開発

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~1,200万円
勤務地 愛知県

詳細を見る

株式会社デンソーの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

日産自動車株式会社

【英語力必須】PM(プライム上場/「技術力」で世界と戦う日本の自動車メーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
車両の故障診断に必要な機器の企画、開発、量産立上げ、品質保証、運用保守

具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆故障診断機器の製品企画
・市場/顧客ニーズや競合動向を踏まえた、新しい故障診断機器の製品企画

◆故障診断機器の開発・量産立上げ
・組込みソフトウェア設計(OSポーティング、基本環境構築、ドライバ開発)
・パートナー会社への要件提示、開発マネジメント
・試験評価・品質保証
・上記におけるQCD管理

◆故障診断機器の運用保守
・市場の声の分析、および次期型製品への反映

【業務のやりがい・魅力】
・当室で開発している診断機器は、デンソーの中でも数少ない最終製品です。そのため企画〜開発〜量産〜市場展開〜運用保守まで、モノづくりにまつわる一連の業務を担っており、色々な業務を経験できる職場です。本人の適正や希望を考慮し、様々なスキルアップの機会を得られます。
・エンドユーザや顧客、診断現場との距離も近く、自身のアイデアを具現化し、世に出す製品に反映し易い職場です。
・今後クルマがどのような形に進化しても、安心安全なクルマ社会の実現には診断機器は必要不可欠な製品であり、非常にやりがいのある製品です。
想定年収
800~1,060万円
勤務地
神奈川県
正社員

マツダ株式会社

【フルリモート可】Web販売アプリケーションエンジニア(グローバルECサイト立ち上げ担当)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
車両の故障診断に必要な機器の企画、開発、量産立上げ、品質保証、運用保守

具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆故障診断機器の製品企画
・市場/顧客ニーズや競合動向を踏まえた、新しい故障診断機器の製品企画

◆故障診断機器の開発・量産立上げ
・組込みソフトウェア設計(OSポーティング、基本環境構築、ドライバ開発)
・パートナー会社への要件提示、開発マネジメント
・試験評価・品質保証
・上記におけるQCD管理

◆故障診断機器の運用保守
・市場の声の分析、および次期型製品への反映

【業務のやりがい・魅力】
・当室で開発している診断機器は、デンソーの中でも数少ない最終製品です。そのため企画〜開発〜量産〜市場展開〜運用保守まで、モノづくりにまつわる一連の業務を担っており、色々な業務を経験できる職場です。本人の適正や希望を考慮し、様々なスキルアップの機会を得られます。
・エンドユーザや顧客、診断現場との距離も近く、自身のアイデアを具現化し、世に出す製品に反映し易い職場です。
・今後クルマがどのような形に進化しても、安心安全なクルマ社会の実現には診断機器は必要不可欠な製品であり、非常にやりがいのある製品です。
想定年収
400~900万円
勤務地
正社員

カレント自動車株式会社

社内SE(情報システム)兼 総務スタッフ|ITとバックオフィスの両輪で会社を支えるポジション!

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
車両の故障診断に必要な機器の企画、開発、量産立上げ、品質保証、運用保守

具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆故障診断機器の製品企画
・市場/顧客ニーズや競合動向を踏まえた、新しい故障診断機器の製品企画

◆故障診断機器の開発・量産立上げ
・組込みソフトウェア設計(OSポーティング、基本環境構築、ドライバ開発)
・パートナー会社への要件提示、開発マネジメント
・試験評価・品質保証
・上記におけるQCD管理

◆故障診断機器の運用保守
・市場の声の分析、および次期型製品への反映

【業務のやりがい・魅力】
・当室で開発している診断機器は、デンソーの中でも数少ない最終製品です。そのため企画〜開発〜量産〜市場展開〜運用保守まで、モノづくりにまつわる一連の業務を担っており、色々な業務を経験できる職場です。本人の適正や希望を考慮し、様々なスキルアップの機会を得られます。
・エンドユーザや顧客、診断現場との距離も近く、自身のアイデアを具現化し、世に出す製品に反映し易い職場です。
・今後クルマがどのような形に進化しても、安心安全なクルマ社会の実現には診断機器は必要不可欠な製品であり、非常にやりがいのある製品です。
想定年収
350~500万円
勤務地
神奈川県
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる