WOTA株式会社

求人掲載中
環境ビジネス
該当件数:7
正社員

WOTA株式会社

インサイトアナリスト / プランナー

仕事内容
同社は、小規模分散型水循環システムと水処理自律制御システムを開発している企業です。
CEO直下の組織において、経営戦略全体に関わる業務を行います。
社会・環境・技術の変化を多角的に捉え、リサーチ結果を社会に発信し、
新たな事業・プロダクト・サービスの構想を生み出します。
国内外の水問題に対する分析を起点に、事業イノベーションを構想します。

【具体的には】
・ CEO直下の経営戦略全体に関わる組織における業務
・ 社会・環境・技術の変化を多角的に捉え、仮説立案・調査設計・実査・洞察抽出を行い、
  リサーチ結果を社会に向けたレポート/提言として発信する業務
・ 統計的な裏付けと洞察の言語化を通じて、
 社内外の共通認識を形成し、アクションにつながるストーリーを設計する業務
・ 水問題や関連する社会課題に対し、
  分析結果を起点に新たな事業・プロダクト・サービスの構想を生み出す業務
・ 国内外の水問題(例:水不足、水質汚染、水財政危機、災害水ストレスなど)の
 定性的なインサイトの深掘り(デプスインタビューなど)及び、
  課題の構造・規模を定量的に可視化し、その成果を社会にレポートとして発信する業務
(例:ソーシャルレポート、インフォグラフィックス、提言資料など)
応募資格
・ ユーザー/社会起点で問いを立て、行動や構造を深く読み解く定性リサーチスキル(デプスインタビュー/エスノグラフィーなど)
・ 定量的な調査設計・実査・統計処理・因果推論などの定量リサーチスキル
・ データから本質的な洞察(インサイト)を導き出す論理力・構造化力
・ 調査・分析結果をストーリーとして表現し、相手を動かすエグゼキューション能力(プレゼンテーション・ライティング・データビジュアライゼーション)
【歓迎】
・ 人間工学、社会心理学、文化人類学などの知見
・ マーケティング・事業企画等での実務経験
・ ソーシャルレポート・公共政策での実務経験
・ データ分析ツール(R/Python/SPSS/Tableau等)の使用経験
・ 英語での文献読解・レポーティングスキル
想定年収
750800万円
勤務地
東京都
正社員

WOTA株式会社

インサイトアナリスト / プランナー

仕事内容
同社は、小規模分散型水循環システムと水処理自律制御システムを開発している企業です。
CEO直下の組織において、経営戦略全体に関わる業務を行います。
社会・環境・技術の変化を多角的に捉え、リサーチ結果を社会に発信し、
新たな事業・プロダクト・サービスの構想を生み出します。
国内外の水問題に対する分析を起点に、事業イノベーションを構想します。

【具体的には】
・ CEO直下の経営戦略全体に関わる組織における業務
・ 社会・環境・技術の変化を多角的に捉え、仮説立案・調査設計・実査・洞察抽出を行い、
  リサーチ結果を社会に向けたレポート/提言として発信する業務
・ 統計的な裏付けと洞察の言語化を通じて、
 社内外の共通認識を形成し、アクションにつながるストーリーを設計する業務
・ 水問題や関連する社会課題に対し、
  分析結果を起点に新たな事業・プロダクト・サービスの構想を生み出す業務
・ 国内外の水問題(例:水不足、水質汚染、水財政危機、災害水ストレスなど)の
 定性的なインサイトの深掘り(デプスインタビューなど)及び、
  課題の構造・規模を定量的に可視化し、その成果を社会にレポートとして発信する業務
(例:ソーシャルレポート、インフォグラフィックス、提言資料など)
応募資格
・ ユーザー/社会起点で問いを立て、行動や構造を深く読み解く定性リサーチスキル(デプスインタビュー/エスノグラフィーなど)
・ 定量的な調査設計・実査・統計処理・因果推論などの定量リサーチスキル
・ データから本質的な洞察(インサイト)を導き出す論理力・構造化力
・ 調査・分析結果をストーリーとして表現し、相手を動かすエグゼキューション能力(プレゼンテーション・ライティング・データビジュアライゼーション)
【歓迎】
・ 人間工学、社会心理学、文化人類学などの知見
・ マーケティング・事業企画等での実務経験
・ ソーシャルレポート・公共政策での実務経験
・ データ分析ツール(R/Python/SPSS/Tableau等)の使用経験
・ 英語での文献読解・レポーティングスキル
想定年収
8001,400万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

WOTA株式会社

バックエンドエンジニア(「水問題を構造から捉え、解決に挑む。」/フレックス制)

仕事内容
同社は、世界の水問題を構造的に解決し、持続可能な水循環社会の実現を目指しています。
小規模分散型水再生システムを通じて、水ストレスを抱える世界人口の40%への貢献を使命としています。
ハードウェアからソフトウェアまで一貫して開発することで、最適化された水処理システムを提供しています。
また、オープンソース化やAPI連携により、将来の飛躍的成長を
見据えた拡張性の高いシステム設計が求められています。
既存にないカテゴリーである小規模分散型水再生システムに必要な要件を
開発・定義し、新しい市場の技術標準を創造することを目指します。

【具体的には】
・マルチアプリケーション開発: ユーザーアプリ、メンテナーアプリ、オーナーアプリ、ダッシュボードの開発・改善
・スケーラブルなシステム設計: 将来の大規模展開を見据えたAWSベースのシステム設計・実装
・IoT基盤の構築: 自社開発センサー・水処理システムからのデータ収集・解析基盤の開発
・API設計・開発: 業務用システムとの連携を見据えた拡張性の高いAPI設計・実装
・センサー・システム連携: 専用センサーや新規水処理システムの自社・共同開発プロジェクトとの技術連携
・パフォーマンス最適化: システムボトルネックの特定・改善による処理効率の向上
応募資格
・バックエンド開発経験: 5年以上の実務経験
・TypeScript: 3年以上の開発経験
・AWS大規模システム: 設計・開発・運用の実務経験
・責任感: 要件定義からスケジュール管理まで一貫した責任感
・コミュニケーション: 多部署連携とチーム推進力

【歓迎】
・関数型プログラミングでの開発経験
・AWS IoT Core Greengrassを活用したIoTシステム開発
・DynamoDBを用いた大規模データ処理システムの構築
・AIエージェントシステムの設計・開発
想定年収
1,0001,600万円
勤務地
正社員

WOTA株式会社

UI/UXデザイナー(人類の水問題を解決/フレックス制)

仕事内容
人類の水問題を解決するプロダクト・サービス開発にまつわるデザインをリード

【具体的には】
・プロダクトの運用アプリの企画・UIデザインをリード
 - 事業企画・商品企画と連携し、アプリに必要な価値と機能の構想をリード
 - Software開発チームと連携し自らUIをデザイン(Figmaなどを使用)
・プロダクト運用のWEBマニュアルのデザインリード
 - 設計メンバーと連携し、利用者が使いやすいマニュアルをデザイン・ディレクション
・その他、WOTAのProduct関連WEBコンテンツ関連のデザインワークをリード
応募資格
・アプリの企画段階からリリースまでの一連の開発に必要なデザイン実務スキル
(Figma、Adobe XD、After Effects、Illustratorなど)
・ユーザー体験をよりよく改善する分析・企画スキル
(ユーザーデプス調査、カスタマージャーニー設計、機能企画)
・H/W・S/W・事業などさまざまな関係者を率いるコミュニケーション能力

【歓迎】
・WEB/アプリのデザイン開発におけるプロダクトマネージャー経験
・顧客の課題を的確に把握するユーザーリサーチスキルと、
顧客視点に基づきサービス/アプリのあるべき体験を創出できるUXデザインスキル
・新規事業、新規商品に関するサービス/アプリの開発経験がある方
想定年収
7501,100万円
勤務地
東京都
正社員

WOTA株式会社

【UX】インダストリアルデザイナー(ポータブル水再生システム「WOTA BOX」)

仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
インダストリアルデザイン
人類の水問題を解決する製品のデザインと製品化までの落とし込み
(企画構想、デザインコンセプト策定、設計検討と量産デザインの具体化、量産時のデザイン品質の向上までの一連のデザイン業務)

UXデザイン
調査に基づく顧客価値の具体化とあるべき製品・サービス体験の具現化
(ユーザーリサーチ、インサイト抽出、体験デザイン、モックアップ検証)
応募資格
・生活者視点で顧客の課題を解決するアイデアや、商品やサービスの魅力的な体験を生み出すUXデザインスキル
・インダストリアルデザイナーとしての製品企画から量産までの一連の実務経験およびデザインスキル(3DCAD、3Dレンダリング、)
・営業、企画、設計メンバーとの連携を主体的に推進し、あるべきデザインを製品化まで落とし込むデザイン開発のプロジェクトリードスキル

【歓迎】
・人類の水問題を解決する目的を共に実現したい情熱がある
・今までの成功体験にとらわれず、どんどん新しい領域に世界を広げて行きたい挑戦心
想定年収
650900万円
勤務地
東京都
正社員

WOTA株式会社

グラフィックデザイナー(水処理自律制御システムの開発)

仕事内容
人類の水問題を解決するプロダクト・サービス開発におけるデザインをリードする業務です。
プロダクトの運用アプリの企画・UIデザインをリードし、
事業企画・商品企画と連携してアプリに必要な価値と機能を構想します。
また、Software開発チームと連携して自らUIをデザインし、
プロダクト運用のWEBマニュアルのデザインリードも行います。
さらに、WOTAのProduct関連WEBコンテンツ関連のデザインワークもリードします。

【具体的には】
・ プロダクト・サービス開発にまつわるデザインのリード
・ プロダクトの運用アプリの企画・UIデザインのリード
・ 事業企画・商品企画との連携によるアプリに必要な価値と機能の構想のリード
・ Software開発チームとの連携によるUIデザイン
・ プロダクト運用のWEBマニュアルのデザインリード
・ 設計メンバーとの連携による利用者向けの使いやすいマニュアルのデザイン・ディレクション
・ WOTAのProduct関連WEBコンテンツ関連のデザインワークのリード
応募資格
・事業戦略や商品企画の狙いを汲み取り、適切な表現を形にし、
 高品質なグラフィックに落とし込む一連のグラフィックデザインスキルと経験(3〜5年)
・よりクリエイティブで卓越した表現を生み出すために、
 細部のデザインまでこだわり、精度の高いアウトプットを生み出すマインドセット
・Illustrator、Photoshop、Indesign、figmaなどのグラフィックデザイン/Webデザイン開発ツールに精通

【歓迎】
・ユーザーとのより良いインタフェースを創るためのアプリ開発/UIデザインの経験
・展示会/イベント/プロモーション施策の企画と実施の経験
・デザインに関する意思決定をわかりやすく説明できる優れたコミュニケーション能力とプレゼンテーションスキル
・非常にスピーディなスタートアップの開発環境で仲間と協力してアウトプットを出すチームワーク力
想定年収
800900万円
勤務地
東京都
正社員

WOTA株式会社

【C/Python】組み込みエンジニア(小規模分散型水循環システムの開発 )

仕事内容
IoTデバイスの制御ソフトウェアやセンサーデバイスのファームウェアを開発しています。
要件定義や技術選定、システム設計、開発環境整備、
パフォーマンスチューニングなど、開発全般に関わっています。

【具体的には】
・ IoTデバイス上での様々な制御を行うソフトウェア開発
・ 新規開発するセンサーデバイス上のファームウェア開発
・ realtimeOSもしくはOSなしでのファームウェア
・ 上記に関連する要件定義、技術選定、システムアーキテクチャの設計
・ CI/CD、自動テストなど開発環境整備
・ ボトルネック調査、パフォーマンスチューニング
・ 4-20インターフェースなどを含むコントローラーボード上でのC言語によるファームウェア開発
応募資格
・組み込み系ソフトウェア経験(Linux、RTOS)
・C、C++、Python、のうち複数の開発経験

【歓迎】
・クラウド知識(AWSならなお良し)
・TCP、BLE、MQTT 等さまざまな通信方式
・プロトコルへの理解
・セキュリティ知識
・電子回路設計経験
想定年収
500900万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる