想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【商社とメーカー、2つの顔を併せ持つ独立系の医療機器取り扱い会社です】
同社は、心臓ペースメーカの輸入販売を開始した1981年から、循環器領域に特化した専門商社として国内の医療現場をサポートしてきました。1999年からは自社製品の開発に着手、2001年には初の自社製品となるガイドワイヤーの販売を開始し、商社とメーカーという二つの顔を持つ企業としての歩みを進めてきました。自社グループ製品では、心腔内除細動システムやオープンステントグラフトなど、オンリーワン製品の市場導入を果たしました。また、海外メーカーからの仕入れ商品についても、先進的な医療機器を相次いで導入し、医療現場から高い評価を得ています。このように私たちは、商社とメーカーという2つの側面を武器に、海外の先端機器の国内への導入および、国内の医療現場のニーズを的確に反映した自社製品の開発・製造を行うことで、患者様や医療現場に対して、より優れた医療機器を提供することができます。
同社は、心臓ペースメーカの輸入販売を開始した1981年から、循環器領域に特化した専門商社として国内の医療現場をサポートしてきました。1999年からは自社製品の開発に着手、2001年には初の自社製品となるガイドワイヤーの販売を開始し、商社とメーカーという二つの顔を持つ企業としての歩みを進めてきました。自社グループ製品では、心腔内除細動システムやオープンステントグラフトなど、オンリーワン製品の市場導入を果たしました。また、海外メーカーからの仕入れ商品についても、先進的な医療機器を相次いで導入し、医療現場から高い評価を得ています。このように私たちは、商社とメーカーという2つの側面を武器に、海外の先端機器の国内への導入および、国内の医療現場のニーズを的確に反映した自社製品の開発・製造を行うことで、患者様や医療現場に対して、より優れた医療機器を提供することができます。
会社特徴
【TRADING COMPANY -商社として- 】
■価値ある医療機器を早期に国内へ導入する
患者様や医療従事者にとって価値ある製品を常に探求してきたことが、専門商社としての確かな選択眼へとつながっています。同社は海外から輸入する医療機器においてもメーカーに代わり薬事承認を取得するなど、よりメーカーに近い立場で商品導入を行っています。今後も国内の患者様のために優れた医療機器を一日も早く導入できるよう取り組んでいます。
■優れた医療を全国各地の患者様へ届ける
同社の医療機器は、全国をカバーする48の営業拠点を通じて各地の医療現場へ届けられています。医療機器が安全かつ正しく使用され、十分な治療効果を発揮するためには、適正使用に関する情報提供が欠かせません。製品を安全に使用するための啓蒙や、最新の医療技術に関する情報を積極的に発信することで、安心して優れた医療を受けられる環境づくりを推進しています。
【MANUFACTURER -メーカーとして- 】
■医療現場のニーズを反映した自社製品を開発
国内の医療現場のニーズに応えるため、1999年に自社製品の開発に着手しました。現在では自社製品が売上高の約半数を占めるまでに至っており、医療現場のニーズを的確に捉えた製品の開発を行い、高く評価されています。同社では今後も、日本発の医療機器メーカーとして、医療現場の求める製品の開発に注力し、自社製品の一層の拡充に努めていきます。
■医療機器に求められる高い品質を追求
同社の製品は、生命に直接的に関わる医療機器であり、万一においても不具合があってはならないことから、製造工場においては厳格な品質管理基準を定めるとともに、製造スタッフが十分な教育訓練を受けることで製品の高い品質を保っています。今後も、中長期における自社製品のさらなる成長を見据えて、品質のさらなる向上とともに、生産能力の強化を図っていきます。
■価値ある医療機器を早期に国内へ導入する
患者様や医療従事者にとって価値ある製品を常に探求してきたことが、専門商社としての確かな選択眼へとつながっています。同社は海外から輸入する医療機器においてもメーカーに代わり薬事承認を取得するなど、よりメーカーに近い立場で商品導入を行っています。今後も国内の患者様のために優れた医療機器を一日も早く導入できるよう取り組んでいます。
■優れた医療を全国各地の患者様へ届ける
同社の医療機器は、全国をカバーする48の営業拠点を通じて各地の医療現場へ届けられています。医療機器が安全かつ正しく使用され、十分な治療効果を発揮するためには、適正使用に関する情報提供が欠かせません。製品を安全に使用するための啓蒙や、最新の医療技術に関する情報を積極的に発信することで、安心して優れた医療を受けられる環境づくりを推進しています。
【MANUFACTURER -メーカーとして- 】
■医療現場のニーズを反映した自社製品を開発
国内の医療現場のニーズに応えるため、1999年に自社製品の開発に着手しました。現在では自社製品が売上高の約半数を占めるまでに至っており、医療現場のニーズを的確に捉えた製品の開発を行い、高く評価されています。同社では今後も、日本発の医療機器メーカーとして、医療現場の求める製品の開発に注力し、自社製品の一層の拡充に努めていきます。
■医療機器に求められる高い品質を追求
同社の製品は、生命に直接的に関わる医療機器であり、万一においても不具合があってはならないことから、製造工場においては厳格な品質管理基準を定めるとともに、製造スタッフが十分な教育訓練を受けることで製品の高い品質を保っています。今後も、中長期における自社製品のさらなる成長を見据えて、品質のさらなる向上とともに、生産能力の強化を図っていきます。
仕事内容
同社の社内SEとして業務システムの運用担当を受け持ちつつ、改善提案から新システムの企画立案、導入まで担当していただきます。
【具体的には】
・社内システムの運用保守
・会社が抱える課題に対してシステム企画・導入・刷新
・外部ベンダーとの折衝 等
【社内システムについて】
メール、チャットの他、営業支援システム、経費精算、ワークフロー、BI、人事システム、生産管理システムの他、現在は30年運用し続けた独自の販売システムからの脱却を図っています。
日常的にこれらシステムの運用および機能拡張、新システムの導入検討を積極的に行っています。
【具体的には】
・社内システムの運用保守
・会社が抱える課題に対してシステム企画・導入・刷新
・外部ベンダーとの折衝 等
【社内システムについて】
メール、チャットの他、営業支援システム、経費精算、ワークフロー、BI、人事システム、生産管理システムの他、現在は30年運用し続けた独自の販売システムからの脱却を図っています。
日常的にこれらシステムの運用および機能拡張、新システムの導入検討を積極的に行っています。
日本ライフライン株式会社募集概要
勤務地
東京都品川区
給与詳細
昇給:有
※賞与年2回(6月・12月前年度実績7ヶ月以上)、決算賞与
※賞与年2回(6月・12月前年度実績7ヶ月以上)、決算賞与
応募資格
【いずれか必須】
・事業会社での社内SEとしてシステムの企画、導入、運用経験
・ITベンダーでのシステム導入、アプリケーション開発・プロジェクトマネジメント経験
・事業会社での社内SEとしてシステムの企画、導入、運用経験
・ITベンダーでのシステム導入、アプリケーション開発・プロジェクトマネジメント経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名