想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
事業内容
当社は、次世代医療基盤法の認定医療情報等取扱受託事業者として、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構、日鉄ソリューションズ株式会社とともに、保険医療福祉ビッグデータ事業を営んでいます。
日本医師会のグループ会社であり、かつ、TOPPANホールディングス株式会社の子会社でもあります。
日本医師会及びTOPPANホールディングスと一体となって、医療の発展に貢献することを目指しています。
・医療情報並びに附帯する情報の収集・提供に関する事業
・医療情報並びに附帯する情報の収集・安全管理・活用に係る研究、データサイエンス・人工知能開発、コンサルティング、技術支援、情報提供、普及啓発に関する事業
・教育・人材育成に関する事業
・その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
日本医師会のグループ会社であり、かつ、TOPPANホールディングス株式会社の子会社でもあります。
日本医師会及びTOPPANホールディングスと一体となって、医療の発展に貢献することを目指しています。
・医療情報並びに附帯する情報の収集・提供に関する事業
・医療情報並びに附帯する情報の収集・安全管理・活用に係る研究、データサイエンス・人工知能開発、コンサルティング、技術支援、情報提供、普及啓発に関する事業
・教育・人材育成に関する事業
・その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
会社特徴
次世代医療基盤法の認定医療情報等取扱受託事業者として、一般財団法人日本医師会医療情報管理機構(J-MIMO)からの委託を受け、以下の事業活動をおこなっています。
?医療機関等がJ-MIMOに医療情報を提供するにあたり、オプトアウト方法の検討・実践、データ出力・送信方法の検討・実践、必要なシステム改修等のサポートを行います。
?医療機関等から提供された医療情報を、厳格なセキュリティ体制により、安全に保管・管理いたします。
?異なる医療機関等から提供された医療情報の名寄せ(同一人物の医療情報の統合)等を行い、また、利活用者にデータ提供する際には、医療情報の匿名加工/仮名加工を行います。
?利活用者に有益な情報を提供するため、研究開発内容に適したデータ種別・データ項目の選定、匿名加工/仮名加工の適否の判断、適切な法令上の取扱い等のサポートを行います。
<次世代医療基盤法とは>
『次世代医療基盤法』によって国から認定された事業者が、「オプトアウト」(あらかじめ通知を受けた本人又は遺族が停止を求めないこと)により名寄せ可能なデータを収集し、安心かつ正確に統合・集約することができます。医療機関は、『次世代医療基盤法』に基づく国からの認定を受けた事業者(認定事業者)に限って、「オプトアウト」により医療データを提供することが可能となります。
?医療機関等がJ-MIMOに医療情報を提供するにあたり、オプトアウト方法の検討・実践、データ出力・送信方法の検討・実践、必要なシステム改修等のサポートを行います。
?医療機関等から提供された医療情報を、厳格なセキュリティ体制により、安全に保管・管理いたします。
?異なる医療機関等から提供された医療情報の名寄せ(同一人物の医療情報の統合)等を行い、また、利活用者にデータ提供する際には、医療情報の匿名加工/仮名加工を行います。
?利活用者に有益な情報を提供するため、研究開発内容に適したデータ種別・データ項目の選定、匿名加工/仮名加工の適否の判断、適切な法令上の取扱い等のサポートを行います。
<次世代医療基盤法とは>
『次世代医療基盤法』によって国から認定された事業者が、「オプトアウト」(あらかじめ通知を受けた本人又は遺族が停止を求めないこと)により名寄せ可能なデータを収集し、安心かつ正確に統合・集約することができます。医療機関は、『次世代医療基盤法』に基づく国からの認定を受けた事業者(認定事業者)に限って、「オプトアウト」により医療データを提供することが可能となります。
仕事内容
【職務内容】
現在、医療等のシステム構築経験のあるプロジェクトマネージャーが複数在籍していますが、
特にAWS製品(Redshift,Aurora PostgreSQL,S3,Glue等)での構築運用経験が不足しています。
そのためAWS製品の運用経験があり、かつ、法令によりベンダー等の他社社員によるデータ取り扱いができかねてしまうため、
(Python、Shell,PowerShell等で)開発ができる方を募集することになりました。
当社は40人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、
関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。
【具体的な業務内容】
Shell、PowerShell、Python等による開発
運用準備(運用関係者との調整、運用手順書の作成や社内勉強会の実施等)
ステークホルダー(ベンダー、チームメンバー等)との合意形成
その他、ベンダーコントロール(設計レビュー、成果物レビュー、受入テスト実施等)も一部行なっていただきます。
現在、医療等のシステム構築経験のあるプロジェクトマネージャーが複数在籍していますが、
特にAWS製品(Redshift,Aurora PostgreSQL,S3,Glue等)での構築運用経験が不足しています。
そのためAWS製品の運用経験があり、かつ、法令によりベンダー等の他社社員によるデータ取り扱いができかねてしまうため、
(Python、Shell,PowerShell等で)開発ができる方を募集することになりました。
当社は40人程の小さい会社で、上下、横、斜めのメンバーとのコミュニケーションが取りやすい環境のため、
関係者の役割を理解しながら、プロジェクト成功に向けて自走できる方をお待ちしています。
【具体的な業務内容】
Shell、PowerShell、Python等による開発
運用準備(運用関係者との調整、運用手順書の作成や社内勉強会の実施等)
ステークホルダー(ベンダー、チームメンバー等)との合意形成
その他、ベンダーコントロール(設計レビュー、成果物レビュー、受入テスト実施等)も一部行なっていただきます。
ICI株式会社募集概要
勤務地
東京都文京区
応募資格
【必須】
SQL経験(コーディング・開発経験)
Linux環境での開発または運用経験
設計から実装・リリース後の運用保守までの開発プロセスに携わった実務経験(目安:2年以上)
複数人が関わるプロジェクト経験 (目安2年以上)
何らかのAWSのシステム構築または運用経験
何らかの言語でのプログラミング経験(ビジネスロジックのコーディングだけでなく、エラー処理、例外処理、共通処理のコーディングができること
【歓迎】
ビッグデータを扱ったDWH基盤の設計業務、開発業務
ベンダーコントロール経験
何らかのDWH基盤の運用経験
インフラや情報セキュリティに関する業務の従事経験
SQL経験(コーディング・開発経験)
Linux環境での開発または運用経験
設計から実装・リリース後の運用保守までの開発プロセスに携わった実務経験(目安:2年以上)
複数人が関わるプロジェクト経験 (目安2年以上)
何らかのAWSのシステム構築または運用経験
何らかの言語でのプログラミング経験(ビジネスロジックのコーディングだけでなく、エラー処理、例外処理、共通処理のコーディングができること
【歓迎】
ビッグデータを扱ったDWH基盤の設計業務、開発業務
ベンダーコントロール経験
何らかのDWH基盤の運用経験
インフラや情報セキュリティに関する業務の従事経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休業 育児休業制度(取得実績多数有) 介護休業制度 育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可 定年制:65歳
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 各種社会保険完備 退職金制度:有
通勤手当 残業手当 退職金制度 退職金制度あり 定期健康診断 技術書購入補助 社内勉強会 e-learning受講 慶弔金規程 扶養手当6000円/一人/月
通勤手当 残業手当 退職金制度 退職金制度あり 定期健康診断 技術書購入補助 社内勉強会 e-learning受講 慶弔金規程 扶養手当6000円/一人/月
採用人数
若干名