公益財団法人 日本英語検定協会

求人掲載中
教育・学習塾AI・ビッグデータ
該当件数:11
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【リモート可】情報セキュリティマネージャー(主任〜課長)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
【採用背景】
英検を中心とした事業を推進する協会。基幹となる英検に付随したシステムはもちろんのこと、新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、今後益々セキュリティに関する重要性も高まってきております。
経営層・事業部門の要請に基づきながら、外部のセキュリティベンダーと連携し協会のセキュリティ体制の構築を強化・推進いただけるリーダーを募集します。

【職務内容】
当社の情報セキュリティ施策を統括し、経営層の要請に基づいたセキュリティ強化を推進するポジションです。
主にセキュリティベンダーの選定・管理を行いながら、企業全体の情報セキュリティ戦略を策定・実行していただきます。

【具体的な職務内容】
・経営層・各部門からのセキュリティ要請を整理し、施策を立案・推進
・セキュリティベンダーの選定・管理(評価・契約・運用調整)
・外部サービス・製品の導入計画策定および実行
・情報セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・更新
・ISMS・Pマーク等の情報セキュリティ管理体制の維持・向上
・インシデント対応フローの策定・社内教育の実施
・各種セキュリティ監査(内部・外部)の対応
応募資格
・ セキュリティベンダーとの折衝・管理経験
・ 経営層・事業部門と連携し、セキュリティ施策を推進した経験
・ マネジメント経験
【歓迎】
・情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)CISSP、CISM資格を保有
・Microsoft365 環境におけるセキュリティ設計・運用・インシデント対応の実務経験
・CISO(Chief Information Security Officer)やセキュリティマネージャーの経験
・ISMS(ISO27001)やPマーク取得・運用の経験
・SOCやCSIRTの立ち上げ・運用経験
・クラウドセキュリティの知識(AWS/Azure/GCP)
・情報セキュリティポリシーの策定・運用経験
・セキュリティリスク管理の実務経験
想定年収
8701,032万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【リモート可】プロダクトマネージャー(AI/企画)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。
既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において
企画/開発/運用/活用提案からクリエイティブ面のコントロールまでをご担当いただきます。

・経営視点で必要な課題解決をデジタルの軸でアプローチし、提案・内部解決する。
・企画・コンセプトを立案し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら業務推進する。
・ユーザ目線で企画をまとめ、カスタマージャーニーマップ・UIUXを創出・提供する。

【採用背景】
英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。
デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。
応募資格
・ 【主任】
・ 事業会社でのデジタルサービスの企画・開発・運用経験3年以上
・ プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験3年以上
・ マネジメント経験(メンバー・外注先)

・ 【課長代理】
・ 事業会社でのデジタルサービス開発経験5年以上
・ プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験5年以上
・ マネジメント経験(5人以上/3年以上)
想定年収
780942万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【リモート可】プロジェクトマネージャー(AI/英検)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。
既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当ください。

【業務のやりがい】
大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。
受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」
というフェーズから業務に携わっていただけます。
ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。
公益という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、
現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。
応募資格
主にtoC領域を主戦場として下記の経験のある方
・デジタルコンテンツの開発ディレクション経験:5年以上
・システム開発の実務経験/知見
※システム開発への理解・エンジニアと円滑なコミュニケーションがとれれば、実装経験は不問。

【歓迎】
以下いずれかの経験を持っている方を歓迎します。
・周囲とうまく協業するための会話力、傾聴力
・事業戦略/企画書作成/画面要件定義・ワイヤフレーム作成/要件定義作成/テスト観点作成
・成長/学習/社会貢献欲求
想定年収
505632万円
勤務地
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【リモート可】プロダクトマネージャー(試験開発)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
新しいテストの開発・試行調査などのプロジェクト業務に携わっていただきます。分析課の担当業務に関する自チーム・社内外の関係者と調整を担い、目的・ゴールを踏まえた業務設計から推進までをリード頂きます。

【具体的な業務内容】
1 試験問題に関する統計処理・分析・資料作成、受験者成績のスコアリング業務
?S-CBT含む英検・TEAP・英検Jr.等の試験問題に関して、統計ソフトやツールを用いて必要な統計処理を行い、分析・集計資料を作成

?これまでのご経験やスキルに応じて業務を自身で推進し、チーム全体の工程管理・スケジュール管理や上司・他部門とのスケジュール調整

2 新規開発業務
?新しい試験問題やテスト開発において、ニーズ調査・試験の設計図作成試行調査の運営オペレーション実務
 
?テスト問題の新規開発を行ううえでの、他部署・パートナー企業との交渉・調整(ご経験に応じて、部門横断プロジェクトのPMOもあり得る)
 
3 経営層、部門長レベルへの報告
?上記「1」「2」の結果および課題の報告を課長指示のもと実行
応募資格
【必須】
・ 社内複数部門横断のプロジェクト業務への参画経験
・ 基本的なOSスキル(Word PowerPoint Excelなど)
・ Excel:ピボットテーブル、集計に必要な関数を使った経験(countif vlookup match index等)
・ PowerPoint:社内外への説明資料の作成等の経験
・ 複数名チームでの密なコミュニケーション含めた共同作業経験
・ 社内外ステークホルダー(パートナー企業含む)との調整・渉外交渉経験


【歓迎】
・ 5名以上のチームリーダー経験(管理職経験は不問)
・ 複数部署・部門に跨るプロジェクトでの管理経験(PMO経験含む)
想定年収
613816万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】社内SE

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
1) 試験運営・申込受付システム等の既存システムの保守・運用取り纏め・推進業務
2) 既存システム改修プロジェクトに関する業務
3) SaaSなど外部サービスを利用した業務効率化提案、
効率化にともなうシステム導入・改修業務
1) 既存システムの保守・運用取り纏め・推進
  …既存システム保守・運用
  …協力会社との協業しての業務推進
  …PL業務の補佐(要員、品質、進捗管理)
2) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守
  …既存アプリケーションを調査し、機能改善
  …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守
  …ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約)
 …エンドユーザとの折衝
  …PowerPointによる資料作成と、報告
3)業務効率化提案・それにともなうシステム改修
  …外部サービスの情報収集・調査
  …改善施策の立案
  …関連部署との調整
  …システム導入
応募資格
・プロジェクト参画の経験
システム開発会社においてシステム開発の経験、もしくはシステム運用・開発会社においてシステム保守・運用の経験

・システムの開発経験・知識
申込システム、会員管理システムなどの業務システムのスクラッチ開発経験
 システム運用設計の経験

・組織間調整の経験
異なる組織に影響がまたがる案件の仕様調整や運用スケジュールの調整
想定年収
590852万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】情報セキュリティマネージャー

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
同社では、経営層の要請に基づき、情報セキュリティ施策を統括し、
セキュリティ強化を推進するポジションを設けております。
主にセキュリティベンダーの選定・管理を行いながら、
企業全体の情報セキュリティ戦略を策定・実行していただきます。
具体的には、経営層・各部門からのセキュリティ要請を整理し、施策を立案・推進するほか、
セキュリティベンダーの選定・管理、外部サービス・製品の導入計画策定および実行、
情報セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・更新、ISMS・Pマーク等の情報セキュリティ管理体制の
維持・向上、インシデント対応フローの策定、社内教育の実施、
各種セキュリティ監査(内部・外部)の対応などを行います。
【具体的には】
・ 経営層・各部門からのセキュリティ要請の整理
・ 施策の立案・推進
・ セキュリティベンダーの選定・管理(評価・契約・運用調整)
・ 外部サービス・製品の導入計画策定および実行
・ 情報セキュリティポリシー・ガイドラインの策定・更新
・ ISMS・Pマーク等の情報セキュリティ管理体制の維持・向上
・ インシデント対応フローの策定
・ 社内教育の実施
・ 各種セキュリティ監査(内部・外部)の対応
応募資格
・ 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)資格の保有
・ セキュリティベンダーとの折衝
・ 管理経験
・ 経営層・事業部門との連携によるセキュリティ施策の推進
・ マネジメント経験

【歓迎】
・ CISO(ChiefInformationSecurityOfficer)やセキュリティマネージャーの経験
・ ISMS(ISO27001)やPマーク取得・運用の経験
・ SOCやCSIRTの立ち上げ・運用経験
・ クラウドセキュリティの知識(AWS/Azure/GCP)
・ 英語力(海外ベンダーとの交渉経験)
想定年収
8701,032万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】プロジェクトマネージャー(主任)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
アプリケーション開発メンバーとして、下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。
■業務トピック
以下1)-5)いずれかのプロジェクトを主担当を補佐する立場としてプロジェクト参画いただきます。
1)本検定管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画
2)本検定管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発
3)基幹業務システム群の開発・保守

【具体的には】
いずれか1つトピック推進を担っていただきます。
a)業務システムの再構築
  …業務プロセス改善、事業部門調整
  …新規アプリケーション開発
  …要員、品質、進捗管理
  …ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約)
  …エンドユーザとの折衝
  …PowerPointによる資料作成と、報告
b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード
  …既存アプリケーションを調査し、機能改善
  …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守
c) アプリケーションの監視/対応のリード
  …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決
応募資格
下記いずれか必須
・業務アプリケーションに携わった経験
・WEBアプリケーションのスクラッチ開発に携わった経験
・WEBアプリケーション全体または一部の要件定義、設計、開発、テストの工程のいずれかの経験※複数の工程の経験があると良い

‐知識‐ ・WEBアプリケーションを構成する要素(WEBクライアント、WEBサーバ、アプリケーションサーバ、DBサーバなど)やその役割の理解

想定年収
780852万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】プロダクトマネージャー(社内企画)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
アプリケーション開発リーダーとして、
下記1)-3)のいずれか1つの業務トピックをリードいただく想定です。
■業務トピック
1)本検定管理システム(基幹システム)の刷新に伴うシステム化企画
2)本検定管理システム(基幹システム)の段階的な機能移管・開発
3)基幹業務システム群の開発・保守

【具体的には】
プロジェクトリーダーとして、いずれか1つトピック推進を担っていただきます。
a)業務システムの再構築
  …システム化構想、ロードマップ策定のリード
  …業務プロセス改善、事業部門調整のリード
  …PMもしくはPLとして新規アプリケーション開発のリード
  …協力会社を含む10名以上のマネジメント
  …要員、品質、進捗管理
  …ベンダーへのシステム発注(提案依頼〜比較〜契約)
  …エンドユーザとの折衝
  …PowerPointによる資料作成と、報告
b) 既存サービスに関するアプリケーションの改修/運用/保守のリード
  …既存アプリケーションを調査し、機能改善をリード
  …既存アプリケーションへの機能追加/運用/保守
c) アプリケーションの監視/対応のリード
  …アプリケーション障害に向き合い、調査/解決をリード
応募資格
・ 業務アプリケーションの開発経験
・ マネジメント経験1年以上
【歓迎】
1)基幹業務システムの開発・保守・運用
2)業務システムの業務プロセス改善(BPR)、Visio又はExcelを用いた業務フロー可視化
3)システム化企画、構想検討
4)提案依頼、ベンダー選定
5)ベンダー管理、進捗管理
6)クライアント、事業部門との要件調整
7) Microsoft Azureの利用経験
8) コンテナ/オーケストレーション環境を用いたシステム開発
9)パワーポイントを用いた提案、報告資料作成
想定年収
8701,014万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】デジタル開発・R&Dマネージャー

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
【具体的には】
主に下記のトピックについて
・大規模言語モデル(LLM)
・生成AI系(画像・テキスト・音声)
・試験の効率化・高品質化・高速化(問題制作・採点の業務効率化)
研究開発をリードいただきます。

既存の試験と今後立ち上げを行う新規デジタルサービスにおける
新たな構想や技術トピックに対し、自らも開発・検証を進めながら
大学等の外部の研究機関との連携も行い、実現可能性・有効性の検証を進めていただきます。

研究開発のプランニングから環境構築・実行・報告までを一貫して担当ください。
応募資格
・ R&Dポジションでの業務経験3年以上
・ AI・LLMなどへの深い理解、あるいは、システム構造を描けるスキル
・ 研究開発を通じてAIを活用したサービス創出に関わった経験

【歓迎】
・ 周囲とうまく協業するための会話力、傾聴力
・ 成長/学習/社会貢献欲求
・ マネジメント経験
想定年収
8701,032万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】プロダクトマネージャー

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。
既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当ください。

【業務の面白み】
大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。
受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」
というフェーズから業務に携わっていただけます。
ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。
公益という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、
現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。
応募資格
主にtoC領域を主戦場として下記の経験のある方
・デジタルコンテンツの開発ディレクション経験:5年以上
・システム開発の実務経験/知見 ※システム開発への理解
・エンジニアと円滑なコミュニケーションがとれれば、実装経験は不問

【歓迎】
以下いずれかの経験を持っている方を歓迎します
・周囲とうまく協業するための会話力、傾聴力
・事業戦略/企画書作成/画面要件定義
・ワイヤフレーム作成/要件定義作成/テスト観点作成
・成長/学習/社会貢献欲求
想定年収
505632万円
勤務地
東京都
正社員

公益財団法人 日本英語検定協会

【週2リモート可】プロダクトマネージャー(主任/課長代理)

  • 自社サービス保有
  • 年間休日120日以上
  • 月平均残業20時間以内
仕事内容
日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。
既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において
企画/開発/運用/活用提案からクリエイティブ面のコントロールまでをご担当いただきます。

【具体的な業務内容】
・経営視点で必要な課題解決をデジタルの軸でアプローチし、提案・内部解決する。
・企画・コンセプトを立案し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら業務推進する。
・ユーザ目線で企画をまとめ、カスタマージャーニーマップ・UIUXを創出・提供する。
応募資格
【主任】
・ 事業会社でのデジタルサービスの企画・開発・運用経験3年以上
・ プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験3年以上
・ マネジメント経験(メンバー・外注先)
【課長代理】
・ 事業会社でのデジタルサービス開発経験5年以上
・ プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント経験5年以上
・ マネジメント経験(5人以上/3年以上)
・ 最新技術や顧客実像・社会状況に対して高い視座と広い視野を保ちロジカル・アイデアソンを発揮する力
・ サービスデザインを描き意思を企画にまとめる力
・ 既存事業の原資を把握した上で企画・要件定義を実現する力
想定年収
780942万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる