ユアサ商事株式会社

求人掲載中
建設・不動産
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

物流システムコンサルタント(物流×IT/プライム上場企業/創業350年の老舗専門商社)

想定年収
570~907万円
勤務地
東京都
事業内容
【社会課題を解決するつなぐ総合専門商社グループ】
1666年、江戸時代に創業した同社は工場設備(工業機械、産業機器)、住環境(住設、管財、空調)、建材(建築、エクステリア)、建設機械をコア事業とする複合専門商社です。
コア事業に加え、成長事業として、『海外事業、ロボット&IoT事業、環境・エネルギーソリューション事業、新流通事業、レジリエンス&セキュリティ事業、農業、医療・介護、食品、シェアリング』を掲げております。同社の強みである2万6000社のネットワークを存分に発揮し、お取引先とともに創業360年を迎える2026年には売上高6000億円、経常利益200億円をあげる、業界トップレベルの収益構造をもつ専門商社グループへの成長を目指しています。
会社特徴
<工場設備関連部門>モノづくりの最前線である工場に対し、生産効率や品質の向上から環境改善・省エネ化までをサポート。工作機械・産業機械をはじめ、機器の部品・工具、さらにはロボットに至るまで幅広い商材を扱うほか、「環境」に配慮した水処理や空調、産業用ソーラーパネルなどの付帯設備もワンストップで提供。また、CO2排出削減などに向けたコンサルティングでも実績を増やしています。さらにアジア圏の日系企業や現地企業を中心に、海外でのモノづくり支援にも力を注いでいます。

<住環境関連部門>住宅やマンション・オフィスビルなど様々な建築物に対し、「水」「空気」「ガス」「電気」といったライフラインから快適空間をサポート。システムキッチンやユニットバス、エアコン、ガス給湯器やソーラーパネルをはじめ、管材・バルブ・ポンプといった流体制御設備や、大型空調設備までを商材とするほか、施工付きで販売するといった付加価値も提供。新規建築・建設時はもちろん、リフォーム・改修時もビジネスチャンスと捉え、市場の拡大を推進しています。

<建材関連部門>都市の再開発からオフィス街・住宅街の景観づくりに関わる分野をサポート。道路資材や土木建材などインフラ整備に不可欠な商材をはじめ、ビル建設用の資材や、住宅用の門扉・カーポートといった外構製品までを幅広く取り扱っています。また、遮熱・断熱素材を用いた建築資材や屋上・壁面緑化などによりビル内の温度を調節し、冷暖房の消費電力を減らしてCO2削減につなげるプロジェクトや、海外製エクステリア商材の輸入なども推進しています。

<建設機械関連部門>油圧ショベルやブルドーザ、道路舗装機など建設機械の販売・レンタルを、グローバルに展開しています。国内では日本製建機だけではなく、関連機材や部品、盗難防止システムなどに加え、ユニークな性能を持つ海外製建機も幅広く取り扱っています。海外では、東南アジアに拠点を設け、日本製建機の輸出販売を行っているほか、世界中のバイヤーを対象に、中古建機をリプレイスメントして売買するオークション事業も手がけています。
仕事内容
グループ全体の物流に於ける後方支援部門としてグループ利益の最大化を行うため、現場をIT視点でサポートする「物流×DX」の体制強化を行います。物流センターにおける業務システムや倉庫管理システムの企画導入をはじめ、AI/IoT/自動化マテハンなどの新技術の導入による、各事業本部におけるDX化の中心としてプロジェクトをお任せします。ゆくゆくは自社で培ったノウハウを生かし、お取引先様へ提案、販売までを行いマネタイズ化するための施策を立案し実行します。

【具体的には】
各事業部門に潜在する課題を顕在化させ、足元のビジネス課題解決に向けて、以下のことを行なっていただきます。
・在庫物流に関するシステム導入・自動化推進
・関連会社をはじめとする物流拠点への現地調査〜BCPプランの実施
・ベンダーとの交渉/要件定義の策定
・物流機能強化に向けた外部との協業
・各部署との定例MTG
・WMSのKPI策定

ユアサ商事株式会社募集概要

勤務地
東京都千代田区
給与詳細
賞与: 年2回 ( 昨年実績: 約5.9ヶ月(支給月/6月12月) )
昇給:年1回 4月
※年収には、固定給、時間外手当、諸手当(通勤手当は除く)、賞与を含みます。
応募資格
・物流の機能強化に向けたプロジェクト経験
・20人以上を巻き込んだプロジェクトを管理者として行った経験(1年以上)

【歓迎】
・コンサルティングファーム/SI企業でのロジスティクス・物流プロジェクトに関する経験
・製造業・流通業などの事業会社にてロジスティクス/プロジェクトを遂行された経験
・物流会社においてDX化を基にした業務改善経験
・ERPにおける在庫モジュールの知識
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
若干名

ユアサ商事株式会社その他の求人

正社員

ユアサ商事株式会社

社内インフラエンジニア(サーバーネットワーク管理/プライム上場/創業350年の老舗専門商社)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 570~907万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

ユアサ商事株式会社

【若手活躍中】社内SE/情報システム(創業357年の老舗専門商社/東証プライム上場)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 570~907万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

ユアサ商事株式会社

【フル出社】Salesforceエンジニア(創業357年の老舗専門商社/東証プライム上

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 570~907万円
勤務地 東京都

詳細を見る

ユアサ商事株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

SB C&S株式会社

【フルリモート/フルフレックス】EC開発エンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
グループ全体の物流に於ける後方支援部門としてグループ利益の最大化を行うため、現場をIT視点でサポートする「物流×DX」の体制強化を行います。物流センターにおける業務システムや倉庫管理システムの企画導入をはじめ、AI/IoT/自動化マテハンなどの新技術の導入による、各事業本部におけるDX化の中心としてプロジェクトをお任せします。ゆくゆくは自社で培ったノウハウを生かし、お取引先様へ提案、販売までを行いマネタイズ化するための施策を立案し実行します。

【具体的には】
各事業部門に潜在する課題を顕在化させ、足元のビジネス課題解決に向けて、以下のことを行なっていただきます。
・在庫物流に関するシステム導入・自動化推進
・関連会社をはじめとする物流拠点への現地調査〜BCPプランの実施
・ベンダーとの交渉/要件定義の策定
・物流機能強化に向けた外部との協業
・各部署との定例MTG
・WMSのKPI策定
想定年収
445~708万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社アピステ

【大阪】テクニカルサポート〜Microsoft 365、Windows使用〜

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
グループ全体の物流に於ける後方支援部門としてグループ利益の最大化を行うため、現場をIT視点でサポートする「物流×DX」の体制強化を行います。物流センターにおける業務システムや倉庫管理システムの企画導入をはじめ、AI/IoT/自動化マテハンなどの新技術の導入による、各事業本部におけるDX化の中心としてプロジェクトをお任せします。ゆくゆくは自社で培ったノウハウを生かし、お取引先様へ提案、販売までを行いマネタイズ化するための施策を立案し実行します。

【具体的には】
各事業部門に潜在する課題を顕在化させ、足元のビジネス課題解決に向けて、以下のことを行なっていただきます。
・在庫物流に関するシステム導入・自動化推進
・関連会社をはじめとする物流拠点への現地調査〜BCPプランの実施
・ベンダーとの交渉/要件定義の策定
・物流機能強化に向けた外部との協業
・各部署との定例MTG
・WMSのKPI策定
想定年収
650~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

日本光電工業株式会社

生体情報モニタのソフトウェア開発(プライム上場/医用電子機器のトップメーカー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
グループ全体の物流に於ける後方支援部門としてグループ利益の最大化を行うため、現場をIT視点でサポートする「物流×DX」の体制強化を行います。物流センターにおける業務システムや倉庫管理システムの企画導入をはじめ、AI/IoT/自動化マテハンなどの新技術の導入による、各事業本部におけるDX化の中心としてプロジェクトをお任せします。ゆくゆくは自社で培ったノウハウを生かし、お取引先様へ提案、販売までを行いマネタイズ化するための施策を立案し実行します。

【具体的には】
各事業部門に潜在する課題を顕在化させ、足元のビジネス課題解決に向けて、以下のことを行なっていただきます。
・在庫物流に関するシステム導入・自動化推進
・関連会社をはじめとする物流拠点への現地調査〜BCPプランの実施
・ベンダーとの交渉/要件定義の策定
・物流機能強化に向けた外部との協業
・各部署との定例MTG
・WMSのKPI策定
想定年収
500~800万円
勤務地
埼玉県
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる