想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は365日開業の小児科クリニックを運営しており、その運営効率化・IT化を進めることで積極的な拠点展開、及び医療インフラの強化を行うヘルステックベンチャー企業です。ベンチャー企業ならではのフレキシブルな働き方・裁量の広さと、医療クリニックならではの安定性・社会貢献性の両方を兼ね備えています。社内でも運営するクリニックでもIT活用が進んでおり、今後も事業領域を広げながらクリニックの拠点増、法人向けソリューションの強化といった積極的な拡大を続けていく予定です。
・クリニックチェーンマネジメント事業
・健康経営支援事業
・フィットネス事業
・教育事業
・クリニックチェーンマネジメント事業
・健康経営支援事業
・フィットネス事業
・教育事業
会社特徴
人の幸せの基盤は健康であり、より多くの人が幸せを感じるには健康的な身体と心、生活が必要だと同社は考えています。
病気の治療を通して健康になることはもとより、“健康な状態から病気の状態にならないこと”。
さらに“健康的な状態から更に健康的な状態になること”が、未来の健康の在り方だと考えます。
同社は、ITの力を使って人々の健康づくりに寄与する新たな事業やサービスの構築を進めております。
自社で開発した電子カルテは、キャップスクリニックの各拠点で共有されており、患者は普段通っている拠点以外で診療を受ける際も、保持されているデータをもとにした受診が可能です。
また、待ち時間の可視化によって人員の適切な配置を行い、医療の診療サポートツールを開発し活用することで、スタッフが効率よく働ける環境づくりも支援しています。
昨今、医療現場のIT化を掲げる企業は増えています。
しかし、現役の医師が代表を務め、リアルな医療現場であるクリニックの運営に携わっている企業は多くありません。
同社の強みは、現場から抽出したデータをもとにしながら、医師の視点で本当に必要なものとそうでないものを精査したシステム作りとサービスのブラッシュアップができる点です。
病気の治療を通して健康になることはもとより、“健康な状態から病気の状態にならないこと”。
さらに“健康的な状態から更に健康的な状態になること”が、未来の健康の在り方だと考えます。
同社は、ITの力を使って人々の健康づくりに寄与する新たな事業やサービスの構築を進めております。
自社で開発した電子カルテは、キャップスクリニックの各拠点で共有されており、患者は普段通っている拠点以外で診療を受ける際も、保持されているデータをもとにした受診が可能です。
また、待ち時間の可視化によって人員の適切な配置を行い、医療の診療サポートツールを開発し活用することで、スタッフが効率よく働ける環境づくりも支援しています。
昨今、医療現場のIT化を掲げる企業は増えています。
しかし、現役の医師が代表を務め、リアルな医療現場であるクリニックの運営に携わっている企業は多くありません。
同社の強みは、現場から抽出したデータをもとにしながら、医師の視点で本当に必要なものとそうでないものを精査したシステム作りとサービスのブラッシュアップができる点です。
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
各サービスの上流から携わっていただき、サービスの展開からその後の成長まで併走いただけるUI/UXデザイナーを募集しています。
メインサービスの1つであるクリニックで利用するサービスについては、同グループが運営するクリニックで働く医療従事者なので、近い距離でのインタビューが可能なため、現場の声を聞きながら実際のオペレーションの動線に基づいたUX設計や機能改善を盛り込みながらのデザインをする経験を積むことができます。
【具体的には】
・医療系プロダクトの企画立案から仕様策定からUIの設計/デザイン
※他部門の新規サービスUIの設計/デザインに関わっていただくこともあります。
・リリース後のユーザーインタビューの実施と、それをもとにしたUI/UX改善
・ステークホルダーやエンジニアとの円滑なコミュニケーションやディスカッションへの参加
【今後のキャリアパス】
まずはプロジェクトメンバーとしてのアサインを想定しています。
次第に企画立案段階におけるUXデザインや、プロジェクトマネジメントをお任せします。
CIS(Clinic Infomation System)デザインのプロジェクトがメインミッションになりますが、新たに展開する医療以外のヘルスケア領域のプロジェクトもお任せする可能性がございます。
決められた案件を進めるだけでなく、CAPSグループが目指す理想に向けて「ITと通して何ができるか」「どんなシステム、デザインを生み出せばよりよい医療を実現できるか」と、より良い医療サービスを提供するためのプロダクト企画まで幅広く携わっていただけることを期待します。
各サービスの上流から携わっていただき、サービスの展開からその後の成長まで併走いただけるUI/UXデザイナーを募集しています。
メインサービスの1つであるクリニックで利用するサービスについては、同グループが運営するクリニックで働く医療従事者なので、近い距離でのインタビューが可能なため、現場の声を聞きながら実際のオペレーションの動線に基づいたUX設計や機能改善を盛り込みながらのデザインをする経験を積むことができます。
【具体的には】
・医療系プロダクトの企画立案から仕様策定からUIの設計/デザイン
※他部門の新規サービスUIの設計/デザインに関わっていただくこともあります。
・リリース後のユーザーインタビューの実施と、それをもとにしたUI/UX改善
・ステークホルダーやエンジニアとの円滑なコミュニケーションやディスカッションへの参加
【今後のキャリアパス】
まずはプロジェクトメンバーとしてのアサインを想定しています。
次第に企画立案段階におけるUXデザインや、プロジェクトマネジメントをお任せします。
CIS(Clinic Infomation System)デザインのプロジェクトがメインミッションになりますが、新たに展開する医療以外のヘルスケア領域のプロジェクトもお任せする可能性がございます。
決められた案件を進めるだけでなく、CAPSグループが目指す理想に向けて「ITと通して何ができるか」「どんなシステム、デザインを生み出せばよりよい医療を実現できるか」と、より良い医療サービスを提供するためのプロダクト企画まで幅広く携わっていただけることを期待します。
CAPS株式会社募集概要
勤務地
東京都港区
給与詳細
※ご経験により提示
・給与改定年2回
・決算賞与支給実績あり(業績により)
・給与改定年2回
・決算賞与支給実績あり(業績により)
応募資格
・UI/UXデザイン経験(3年~5年程度)
・1つのプロジェクトをリリースまで担当した経験
・Figmaの使用経験
・自身のタスク管理能力
※応募時にポートフォリオを提出してください。
【歓迎】
・ディレクション経験
・HTML、CSSの理解(コーディングをする必要はありません)
・エンジニアとの協業経験
・1つのプロジェクトをリリースまで担当した経験
・Figmaの使用経験
・自身のタスク管理能力
※応募時にポートフォリオを提出してください。
【歓迎】
・ディレクション経験
・HTML、CSSの理解(コーディングをする必要はありません)
・エンジニアとの協業経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名