想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は、国内外の宿泊施設に対してDXソリューションを提供するIT企業です。
具体的には、宿泊施設の公式サイト経由の予約を最大化するためのサービスを提供しています。公式サイトの予約システムである「tripla Book」を中心に、予約前後での宿泊施設への質問に対してAIが回答する「tripla Bot」、宿泊施設に特化したCRMとマーケティングオートメーションサービスである「tripla Connect」、リスティング広告・メタサーチなどへ宿泊プラン・料金を掲載できる「tripla Boost」、オンライン旅行代理店サービス「tripla ai」といったサービスを提供しています。
2022年11月25日にtripla株式会社は東証グロース市場に上場いたしました。
現在は、子会社を含めAPACにおいて日本・台湾・インドネシアを中心に5か国でサービス展開しています。
具体的には、宿泊施設の公式サイト経由の予約を最大化するためのサービスを提供しています。公式サイトの予約システムである「tripla Book」を中心に、予約前後での宿泊施設への質問に対してAIが回答する「tripla Bot」、宿泊施設に特化したCRMとマーケティングオートメーションサービスである「tripla Connect」、リスティング広告・メタサーチなどへ宿泊プラン・料金を掲載できる「tripla Boost」、オンライン旅行代理店サービス「tripla ai」といったサービスを提供しています。
2022年11月25日にtripla株式会社は東証グロース市場に上場いたしました。
現在は、子会社を含めAPACにおいて日本・台湾・インドネシアを中心に5か国でサービス展開しています。
会社特徴
<サービス概要>
【tripla Book】は、2019年7月から提供を開始したサービスです。
これまでの日本国内のホテル自社予約システムは20年近く前に開発されたオンプレミス型が中心であり、クラウド移管ができていないという問題に加え、UX/UI自体も改修が施されておりませんでした。
その結果、ホテルの公式サイトからの集客は平均5%程度にとどまり、残りの集客をOTAなどの旅行会社へ依存しています。
この問題点は宿泊施設の利益率に大きく影響しています。宿泊施設は宿泊料金の20%前後の手数料をOTAへ支払っています。この自社Web比率を早急に20%程度まで引き上げることでホテルは利益改善が可能になります。
【tripla Book】を活用することで着実に公式サイト予約比率を改善できるサービスを提供し、既に2500施設以上のホテルが契約しています。
会員管理機能も有する自社予約システムであり、会員登録はソーシャルログインでできるだけではなく、【tripla Bot】経由でも簡単に登録可能であり、宿泊施設は両サービスを活用することで顧客のリピーター化を実現することができます。
【tripla Connect】は1st Party Dataを蓄積することで見込客の管理ができ、【ripla Book】との連動にて公式サイト売上を押し上げるCRM&MAサービスになります。
【tripla Book】は、2019年7月から提供を開始したサービスです。
これまでの日本国内のホテル自社予約システムは20年近く前に開発されたオンプレミス型が中心であり、クラウド移管ができていないという問題に加え、UX/UI自体も改修が施されておりませんでした。
その結果、ホテルの公式サイトからの集客は平均5%程度にとどまり、残りの集客をOTAなどの旅行会社へ依存しています。
この問題点は宿泊施設の利益率に大きく影響しています。宿泊施設は宿泊料金の20%前後の手数料をOTAへ支払っています。この自社Web比率を早急に20%程度まで引き上げることでホテルは利益改善が可能になります。
【tripla Book】を活用することで着実に公式サイト予約比率を改善できるサービスを提供し、既に2500施設以上のホテルが契約しています。
会員管理機能も有する自社予約システムであり、会員登録はソーシャルログインでできるだけではなく、【tripla Bot】経由でも簡単に登録可能であり、宿泊施設は両サービスを活用することで顧客のリピーター化を実現することができます。
【tripla Connect】は1st Party Dataを蓄積することで見込客の管理ができ、【ripla Book】との連動にて公式サイト売上を押し上げるCRM&MAサービスになります。
仕事内容
【職務内容】
<プロジェクトマネージャーの役割>
プロジェクトマネージャー(以下、PjM)は、顧客サービス導入に伴う開発プロジェクトや社内プロジェクトの管理・推進を担当します。PjMは、プロジェクトの納期を守り、社内チームや顧客と密接に連携しながらビジネス目標を達成します。
<主な職責範囲>
1. 顧客サービス導入や継続利用にともない発生する開発プロジェクトを管理。ステークホルダーとの調整、議事録作成、スケジュール管理、リスクの早期発見と対策策定。
2. 顧客との定期的なミーティングを主導し、プロジェクトの進捗や課題を共有する。
3. シニアプロジェクトマネージャーおよびセールスチーム、開発チームと連携しながら調整を行う。
4. プロジェクトの進行状況を定期的にシニアプロジェクトマネージャー等の関係者に報告し、重要な決定事項の遂行をサポートする。
5. プロセス改善やツール導入を通じて、業務の効率化や生産性向上を目指す。
6. 顧客に対する自社サービス・APIの利用支援、仕様の調査
(変更の範囲)会社の定める範囲
<プロジェクトマネージャーの役割>
プロジェクトマネージャー(以下、PjM)は、顧客サービス導入に伴う開発プロジェクトや社内プロジェクトの管理・推進を担当します。PjMは、プロジェクトの納期を守り、社内チームや顧客と密接に連携しながらビジネス目標を達成します。
<主な職責範囲>
1. 顧客サービス導入や継続利用にともない発生する開発プロジェクトを管理。ステークホルダーとの調整、議事録作成、スケジュール管理、リスクの早期発見と対策策定。
2. 顧客との定期的なミーティングを主導し、プロジェクトの進捗や課題を共有する。
3. シニアプロジェクトマネージャーおよびセールスチーム、開発チームと連携しながら調整を行う。
4. プロジェクトの進行状況を定期的にシニアプロジェクトマネージャー等の関係者に報告し、重要な決定事項の遂行をサポートする。
5. プロセス改善やツール導入を通じて、業務の効率化や生産性向上を目指す。
6. 顧客に対する自社サービス・APIの利用支援、仕様の調査
(変更の範囲)会社の定める範囲
tripla株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区西新宿
応募資格
【必須】
・コンサルティング会社やITソリューション提供会社における要件定義またはプロジェクトマネジメントの実務経験が2年以上
・国内または海外の4年制大学での学士
・コミュニケーション力および調整力があること
・MS Officeツール(Word、Excel、PowerPoint)およびプロジェクト管理ツールの使用経験
・SaaSやITシステムに関する基本的な知識・スキル
・API、データベース、クラウドサービスに関する知識・スキル
・システム開発における要件定義スキル
【歓迎】
・プロジェクトマネジメントに関連する資格(PMP/Prince2など)
・SaaS/旅行・宿泊業界のITソリューションに関する経験・知識
・コンサルティング会社やITソリューション提供会社における要件定義またはプロジェクトマネジメントの実務経験が2年以上
・国内または海外の4年制大学での学士
・コミュニケーション力および調整力があること
・MS Officeツール(Word、Excel、PowerPoint)およびプロジェクト管理ツールの使用経験
・SaaSやITシステムに関する基本的な知識・スキル
・API、データベース、クラウドサービスに関する知識・スキル
・システム開発における要件定義スキル
【歓迎】
・プロジェクトマネジメントに関連する資格(PMP/Prince2など)
・SaaS/旅行・宿泊業界のITソリューションに関する経験・知識
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名