想定年収
690~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
「教育に、人に、社会に、 次の可能性を。」をミッションに掲げ、教育を通して社会をより良く変革することを目指しています。
「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、その分増える時間で「社会でいきる力」をのばしてもらうために、生徒一人ひとりに最適化した学習を提供するプロダクト「atama+」を開発しています。
「atama+」ではAIが一人ひとりの得意、苦手、伸び、つまずき、忘却度などの情報を収集・分析し、一人ひとりに合った「自分専用カリキュラム」を提供しています。
AI教材atama+は現在、業界Top 100の塾・予備校の3割以上、全国4500教室以上で導入されています。
塾へのatama+提供(BtoBtoC事業)に加えて、2023年にはToCのオンライン教育サービス「atama+ オンライン塾」を立ち上げました。
また、2024年には、atama+を活用したオフラインの塾運営モデルを全国に展開するべく、「進学個別 atama+塾」のフランチャイズ事業を開始しました。
大学向けの「atama+ 高大接続プログラム」も、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。
「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、その分増える時間で「社会でいきる力」をのばしてもらうために、生徒一人ひとりに最適化した学習を提供するプロダクト「atama+」を開発しています。
「atama+」ではAIが一人ひとりの得意、苦手、伸び、つまずき、忘却度などの情報を収集・分析し、一人ひとりに合った「自分専用カリキュラム」を提供しています。
AI教材atama+は現在、業界Top 100の塾・予備校の3割以上、全国4500教室以上で導入されています。
塾へのatama+提供(BtoBtoC事業)に加えて、2023年にはToCのオンライン教育サービス「atama+ オンライン塾」を立ち上げました。
また、2024年には、atama+を活用したオフラインの塾運営モデルを全国に展開するべく、「進学個別 atama+塾」のフランチャイズ事業を開始しました。
大学向けの「atama+ 高大接続プログラム」も、立命館大学の2023年度入試利用以降、全国の大学で導入が広がっています。
会社特徴
【AI教材「atama+」】
全国の塾・予備校に広がっている、AIを活用したラーニングシステムです。小中高生向けに、一人ひとり100%カスタマイズした学びを実現。「AI×人」という両者の強みを融合させた、新しい教育のあり方を目指しています。
【高大接続プログラム】
AI教材「atama+」を活用した高大接続プログラムを提供し、大学・学部の学びにつながる基礎学力向上を支援しています。立命館大学との共同研究会を経て、新しい入試制度や入学前教育で活用されて以降、全国の大学で導入が広がっています。
【進学個別 atama+塾】
「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる個別指導塾です。AI教材「atama+」による個別最適な学習と、プロ講師によるパーソナル管理で、志望校に最短ルートで合格するための超個別指導を実現しています。
【atama+ オンライン塾】
atama plus社が運営するオンライン学習塾です。AI教材「atama+」による個別最適な学習と、担任のスタディトレーナーによる学習サポートで、場所や時間に捉われない多様な学習スタイルを中高生・既卒生に提供しています。
【駿台atama+オンライン模試】
atama plusと駿台がはじめた、オンラインで自宅から受験できる模試です。きめ細かな弱点分析とフィードバックを試験終了直後から受けることができます。
模試を実力判定・志望校判定のツールで終わらせず、より効率よく力を伸ばす学びのサイクルへつなげます。
全国の塾・予備校に広がっている、AIを活用したラーニングシステムです。小中高生向けに、一人ひとり100%カスタマイズした学びを実現。「AI×人」という両者の強みを融合させた、新しい教育のあり方を目指しています。
【高大接続プログラム】
AI教材「atama+」を活用した高大接続プログラムを提供し、大学・学部の学びにつながる基礎学力向上を支援しています。立命館大学との共同研究会を経て、新しい入試制度や入学前教育で活用されて以降、全国の大学で導入が広がっています。
【進学個別 atama+塾】
「自分の未来を、自分の学びで。」をコンセプトに、生徒一人ひとりの将来を共につくる個別指導塾です。AI教材「atama+」による個別最適な学習と、プロ講師によるパーソナル管理で、志望校に最短ルートで合格するための超個別指導を実現しています。
【atama+ オンライン塾】
atama plus社が運営するオンライン学習塾です。AI教材「atama+」による個別最適な学習と、担任のスタディトレーナーによる学習サポートで、場所や時間に捉われない多様な学習スタイルを中高生・既卒生に提供しています。
【駿台atama+オンライン模試】
atama plusと駿台がはじめた、オンラインで自宅から受験できる模試です。きめ細かな弱点分析とフィードバックを試験終了直後から受けることができます。
模試を実力判定・志望校判定のツールで終わらせず、より効率よく力を伸ばす学びのサイクルへつなげます。
仕事内容
【職務内容】
課題整理〜要件定義・設計などをチームメンバーと一緒に行いながら、フロントエンド〜バックエンドの領域に携わっていただきます。
【具体的には】
<業務内容の例>
・プロダクトオーナーやUX、QA、他エンジニアメンバーとの要件定義
・実装、コードレビュー、テスト、リリース
・現場観察(直営塾への訪問など)
・生徒インタビュー
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
・技術選定、アーキテクチャ設計
経験や志向に合わせて、開発メンバーの成長支援、生産性をあげるための形式知の形成、技術力向上のための仕組み作りなどもお任せします。
【開発環境・技術スタック】
■フロントエンド:TypeScript/Angular/Ionic/React
■バックエンド:Python/Django
■データベース:PostgreSQL
■インフラ:AWS(ECS、RDS Aurora等)
■データ基盤:BigQuery/Streamlit/Looker Studio
■開発ツール:Terraform/Docker/GitHub/CircleCI/Datadog/Playwright
■コミュニケーション:Slack/Jira/Confluence/Miro
■コーディング支援ツール:Cursor/GitHub Copilot/Claude Code/Devin/Takumi
課題整理〜要件定義・設計などをチームメンバーと一緒に行いながら、フロントエンド〜バックエンドの領域に携わっていただきます。
【具体的には】
<業務内容の例>
・プロダクトオーナーやUX、QA、他エンジニアメンバーとの要件定義
・実装、コードレビュー、テスト、リリース
・現場観察(直営塾への訪問など)
・生徒インタビュー
・パフォーマンス監視、改善
・開発プロセスの改善
・技術選定、アーキテクチャ設計
経験や志向に合わせて、開発メンバーの成長支援、生産性をあげるための形式知の形成、技術力向上のための仕組み作りなどもお任せします。
【開発環境・技術スタック】
■フロントエンド:TypeScript/Angular/Ionic/React
■バックエンド:Python/Django
■データベース:PostgreSQL
■インフラ:AWS(ECS、RDS Aurora等)
■データ基盤:BigQuery/Streamlit/Looker Studio
■開発ツール:Terraform/Docker/GitHub/CircleCI/Datadog/Playwright
■コミュニケーション:Slack/Jira/Confluence/Miro
■コーディング支援ツール:Cursor/GitHub Copilot/Claude Code/Devin/Takumi
atama plus株式会社募集概要
勤務地
東京都文京区
給与詳細
※マーケット水準とスキル・経験・能力を考慮し決定いたします。給与に加え、ストックオプションを付与しています。(給与改定機会 年2回あり、賞与支給 年2回あり)
応募資格
・Webエンジニアとしての開発経験 5年以上
・Webフロントエンドからバックエンドまでの実装経験
・JavaScript、TypeScriptでの開発経験
・Webアプリケーションフレームワークでの開発経験(Django、 Ruby on Rails、Laravelなど)
・SQLの基本的な知識
【歓迎】
・Web UIフレームワーク/ライブラリでの開発経験(Angular、React、 Vue.jsなど)
・自社サービスでのインフラ設計・開発・運用経験
・自分で1からなにか作り上げた経験(趣味でもOK)
・AIコーディング支援ツールを活用して開発した経験
・自社プロダクトの開発経験・アジャイル開発の経験
・Webフロントエンドからバックエンドまでの実装経験
・JavaScript、TypeScriptでの開発経験
・Webアプリケーションフレームワークでの開発経験(Django、 Ruby on Rails、Laravelなど)
・SQLの基本的な知識
【歓迎】
・Web UIフレームワーク/ライブラリでの開発経験(Angular、React、 Vue.jsなど)
・自社サービスでのインフラ設計・開発・運用経験
・自分で1からなにか作り上げた経験(趣味でもOK)
・AIコーディング支援ツールを活用して開発した経験
・自社プロダクトの開発経験・アジャイル開発の経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
2