想定年収
550~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【誰でも、気軽に、動画・ラジオで、配信・視聴できるサービス「ふわっち」】
株式会社jig.jpは、一貫してモバイルソフトウェアの企画・開発・提供にフォーカスし、今年で創業20周年を迎えました。この間、主力デバイスはフィーチャーフォンからスマートフォンへと移り、私達の生活に欠かせないものへと大きく変わりました。
スマートフォンの高機能化と高速大容量通信インターネットによって、情報発信のハードルは下がり続け、私たちが企画・開発・提供するみんなのライブ配信サービス「ふわっち」では、誰もが気軽にリアルタイムで動画情報を発信することができます。
このサービスを開発しているのは福井県鯖江市にある本店・開発センターに勤めるエンジニア達です。日本中からモバイル開発が大好きな高専生を中心とした学生が集結し、「より豊かな社会を実現する」開発を日々行っています。
またオープンデータ、IchigoJamなどの取り組みも着々と世の中に浸透しています。
技術の進歩、コンピューターの高性能化の勢いは留まることを知りません。AI/XR/IoT等様々な技術を「利用者に最も近いソフトウェア」として提供する、株式会社jig.jpの新しい挑戦にぜひご期待ください。
株式会社jig.jpは、一貫してモバイルソフトウェアの企画・開発・提供にフォーカスし、今年で創業20周年を迎えました。この間、主力デバイスはフィーチャーフォンからスマートフォンへと移り、私達の生活に欠かせないものへと大きく変わりました。
スマートフォンの高機能化と高速大容量通信インターネットによって、情報発信のハードルは下がり続け、私たちが企画・開発・提供するみんなのライブ配信サービス「ふわっち」では、誰もが気軽にリアルタイムで動画情報を発信することができます。
このサービスを開発しているのは福井県鯖江市にある本店・開発センターに勤めるエンジニア達です。日本中からモバイル開発が大好きな高専生を中心とした学生が集結し、「より豊かな社会を実現する」開発を日々行っています。
またオープンデータ、IchigoJamなどの取り組みも着々と世の中に浸透しています。
技術の進歩、コンピューターの高性能化の勢いは留まることを知りません。AI/XR/IoT等様々な技術を「利用者に最も近いソフトウェア」として提供する、株式会社jig.jpの新しい挑戦にぜひご期待ください。
会社特徴
【利用者に最も近いソフトウェアを提供し、より豊かな社会を実現する。】
同社は、フィーチャーフォンにおける「フルブラウザ」「ムービー」「SNSツール」等のサービスを経て、スマートフォンにおける「コミュニケーション」「フリマ」「動画配信」等のサービスを提供しています。同社の特長として以下3つのこだわりをもっております。
・モバイルプラットフォームでのサービス提供
└これは企業理念にある「利用者に最も近いソフトウェア」を実現するものであり、また、この点の利便性をより高める為に、特に「アプリ」での提供に注力してまいりました。
・エンドユーザー様向けのサービス提供
└いわゆるB2C/C2Cサービスです。自社にてエンドユーザー様の反応をダイレクトに感じサービスへ反映させるサイクルの確立につとめてまいりました。
・高い開発力に裏づけられたサービス提供
└これにより、常に「品質・使い勝手」を高い基準で実現できるようつとめております。この点に「マーケティング力・運営力」等の強化も合わせ、社内の人材を育成し、全ての業務を内製化しております。
引き続き、オタク向けフリマサービス「オタマート」・ライブ動画配信サービス「ふわっち」等において、さらなるお客様満足度の向上につとめてまいきます。今後も、上記特長を活かすことにより多方面での事業展開が見込めると考えており、主にモバイルプラットフォームにおいてお客様に真に必要とされるサービスのリリースを目指しております。
同社は、フィーチャーフォンにおける「フルブラウザ」「ムービー」「SNSツール」等のサービスを経て、スマートフォンにおける「コミュニケーション」「フリマ」「動画配信」等のサービスを提供しています。同社の特長として以下3つのこだわりをもっております。
・モバイルプラットフォームでのサービス提供
└これは企業理念にある「利用者に最も近いソフトウェア」を実現するものであり、また、この点の利便性をより高める為に、特に「アプリ」での提供に注力してまいりました。
・エンドユーザー様向けのサービス提供
└いわゆるB2C/C2Cサービスです。自社にてエンドユーザー様の反応をダイレクトに感じサービスへ反映させるサイクルの確立につとめてまいりました。
・高い開発力に裏づけられたサービス提供
└これにより、常に「品質・使い勝手」を高い基準で実現できるようつとめております。この点に「マーケティング力・運営力」等の強化も合わせ、社内の人材を育成し、全ての業務を内製化しております。
引き続き、オタク向けフリマサービス「オタマート」・ライブ動画配信サービス「ふわっち」等において、さらなるお客様満足度の向上につとめてまいきます。今後も、上記特長を活かすことにより多方面での事業展開が見込めると考えており、主にモバイルプラットフォームにおいてお客様に真に必要とされるサービスのリリースを目指しております。
仕事内容
弊社主力サービスのライブ配信「ふわっち」をデジタル活用した新規顧客獲得による売上の最大化をミッションとするデジタルマーケティング担当。BtoCマーケティングの領域において、時流や新しい情報を取り込み最適な手法を用いて、売上最大化を目指した施策の立案・実行をお任せします。また、これから立ち上げ予定の新規事業や、子会社事業の発展など様々な領域におけるマーケティングを通した事業推進を将来的にお任せできればと考えています。加えて、組織横断での重要案件管理、推進にも携わっていただきたいです。
【具体的には】
・ユーザー満足度/売上伸長のためのサービス内イベント立案・運用
イベントテーマの検討や選定~立案、運用、開催まで一貫して担当していただきます。
・イベント効果検証、データ分析
過去及び現時点でのイベントの効果検証による今後効果的と思われるイベントの検討や、
データ分析によるイベントの取捨選択、必要な要素の選定をチーム全体で議論し組み立てていきます。
・制作物ディレクション全般
イベント企画に携わるデザイン全般のディレクション(デザインイメージ資料の制作、内製デザイナーや外部デザイナーとの連携及び指示等進行管理)や、
その他付随した業務を行っていただきます。
・その他
イベントを通して見えてくる「ふわっち」が抱える課題を提起し、問題解決に向けてPDCAを回していただきます。
【企画例】
人気女性ファッション誌の出演権をかけたオーディションを、出版社とのコラボで2020年11月に企画、実施。オーディションを盛り上げる審査やポイント制度、演出等を総合的に手掛け人気を博しました。
【具体的には】
・ユーザー満足度/売上伸長のためのサービス内イベント立案・運用
イベントテーマの検討や選定~立案、運用、開催まで一貫して担当していただきます。
・イベント効果検証、データ分析
過去及び現時点でのイベントの効果検証による今後効果的と思われるイベントの検討や、
データ分析によるイベントの取捨選択、必要な要素の選定をチーム全体で議論し組み立てていきます。
・制作物ディレクション全般
イベント企画に携わるデザイン全般のディレクション(デザインイメージ資料の制作、内製デザイナーや外部デザイナーとの連携及び指示等進行管理)や、
その他付随した業務を行っていただきます。
・その他
イベントを通して見えてくる「ふわっち」が抱える課題を提起し、問題解決に向けてPDCAを回していただきます。
【企画例】
人気女性ファッション誌の出演権をかけたオーディションを、出版社とのコラボで2020年11月に企画、実施。オーディションを盛り上げる審査やポイント制度、演出等を総合的に手掛け人気を博しました。
株式会社jig.jp募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
・昇給:年2回(4月・10月) 、賞与:年2回(4月・10月)
・固定残業代95000円/月(固定残業代の相当時間45時間(内15時間分深夜手当換算)※深夜残業はほぼございません)
・固定残業代95000円/月(固定残業代の相当時間45時間(内15時間分深夜手当換算)※深夜残業はほぼございません)
応募資格
・マーケティング実務の包括的な経験
・社内外のステークホルダーを巻き込んでのプロジェクト推進
【魅力】
・急成長中のプロダクトと組織の中で、裁量と責任をもってマーケティング活動をすることができます。
・メインサービスがtoC向けのため、ユーザーの反応(リアクション)がわかりやすく、成果を感じやすい
・発展途上のサービス/組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、チャレンジできる領域が広いです。
・社内外のステークホルダーを巻き込んでのプロジェクト推進
【魅力】
・急成長中のプロダクトと組織の中で、裁量と責任をもってマーケティング活動をすることができます。
・メインサービスがtoC向けのため、ユーザーの反応(リアクション)がわかりやすく、成果を感じやすい
・発展途上のサービス/組織であるという点から改善ポイントがまだまだ沢山あり、チャレンジできる領域が広いです。
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制(土日) 育児休暇 介護休暇 特別休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 住宅手当(該当者のみ) 通信手当
通勤手当 住宅手当 住宅手当(該当者のみ) 通信手当
採用人数
3