株式会社AGRI SMILE

求人掲載中
農業・漁業DXコンサル
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

カスタマーサクセス(アグリテック)

想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
事業内容
同社のミッションは、 各産地のビジョンを産地と共に実現していくことです。
技術を集積、継承していくツールとしてのソフトウェア、 集積されたデータを元に新技術を生み出すScience、両者の相互作用によって農業界の発展を支援します。

・農業DXプラットフォームの提供
・AGRI Suiteの提供
・ACADEMIC Suiteの提供
・持続可能な農業に資する研究開発
・上記に準ずるコンサルティング業務
会社特徴
【耕作することが、産業であり続ける世界】
農業がビジネスとして成り立ち、将来にわたって続いていく世界を実現すること、そのために栽培環境やニーズの変化に適応し、マーケットから評価される農畜産物を作り続ける必要があります。同社は、それを可能とするテクノロジーを開発、提供し農業に携わる人々が経済的にも精神的にも豊かな生活を送ること、環境や地域と調和した栽培体系を確立することを目指します。
▼ACADEMIC Suite/ONLINECONF
現役研究者が当事者目線で監修したオンライン学会のすべてを支えるワンストップシステムです。複数のオーラル発表・ポスター発表を並行させるとともに、チャットやビデオ通話機能により、各セッションでの活発な意見交流を実現します。運営側においても、参加者の把握と参加費回収、学会当日の発表・評価をワンストップでおこなうことができます。
▼AGRISuite/KOYOMIRU
産地の栽培履歴をクラウドで一元管理し、データを次の栽培へ活かしています。生産者側での日々の作業記録と、JA側での栽培履歴のチェックを省力化します。
農薬の適用・混用・使用回数の自動判定、圃場マッピング、作業カレンダーといった利便性の高い機能を実装しています。集積された栽培データは、戦略的な防除や資材の効果測定に活用することができます。
▼AGRISuite/AGRIs
栽培技術を2D / VR動画で体系的に集積し、産地の技術共有を円滑化。暗黙知となりがちな栽培技術のエッセンスを、短編動画にまとめて共有することで、担い手や従業員への技術伝承をサポートします。登録ユーザー限定の動画共有アプリケーションの活用により、運用面においてもソリューションを提供しています。


仕事内容
研究支援事業部にてクライアントサポートとして業務を行います。

【具体的には】
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先とのプロジェクトにおけるマネジメント業務
 学会開催に向けたタスク・進捗管理、クライアントとの折衝・スケジュール調整、クライアントのニーズに応じた社内開発チームへのディレクション
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先のサポート業務
 システムの利活用方法の提案、プロダクトマネージャーと連携した機能改善
・学会運営システム「ONLINE CONF」利用者(エンドユーザー)のサポート業務
 システム利用方法に関するお問い合わせ対応、プロダクトマネージャーと連携した機能改善

▼担当するプロダクト
「ONLINE CONF」という学会の運営を支えるシステムとサポートを提供するプロダクトです。
▼サービスサイト http://gakkai/.online/
100名から6000名まで多様な規模の研究会・学術集会にて導入いただいています
利用者数延べ30000人突破、2023年には下記の大規模学会で使用されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
日本人類遺伝学会第68回大会
第70回日本生態学会大会
第46回日本分子生物学会年会
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式会社AGRI SMILE募集概要

勤務地
東京都千代田区
応募資格
・5年以上の社会人経験
・BtoB領域でのアカウントマネージャー(プロジェクトマネージャー)経験もしくはカスタマーサクセス経験

【歓迎】
・研究開発に携わった経験 ないし 研究者と協働した経験
・イベント運営に携わった経験
・英語での読み書き
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
若干名

株式会社AGRI SMILEその他の求人

正社員

株式会社AGRI SMILE

【リモート可】PM(ビッグデータ解析)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社AGRI SMILE

カスタマーサクセス(アグリテック)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社AGRI SMILE

カスタマーサクセス(アグリテック)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社AGRI SMILEの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
研究支援事業部にてクライアントサポートとして業務を行います。

【具体的には】
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先とのプロジェクトにおけるマネジメント業務
 学会開催に向けたタスク・進捗管理、クライアントとの折衝・スケジュール調整、クライアントのニーズに応じた社内開発チームへのディレクション
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先のサポート業務
 システムの利活用方法の提案、プロダクトマネージャーと連携した機能改善
・学会運営システム「ONLINE CONF」利用者(エンドユーザー)のサポート業務
 システム利用方法に関するお問い合わせ対応、プロダクトマネージャーと連携した機能改善

▼担当するプロダクト
「ONLINE CONF」という学会の運営を支えるシステムとサポートを提供するプロダクトです。
▼サービスサイト http://gakkai/.online/
100名から6000名まで多様な規模の研究会・学術集会にて導入いただいています
利用者数延べ30000人突破、2023年には下記の大規模学会で使用されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
日本人類遺伝学会第68回大会
第70回日本生態学会大会
第46回日本分子生物学会年会
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
研究支援事業部にてクライアントサポートとして業務を行います。

【具体的には】
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先とのプロジェクトにおけるマネジメント業務
 学会開催に向けたタスク・進捗管理、クライアントとの折衝・スケジュール調整、クライアントのニーズに応じた社内開発チームへのディレクション
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先のサポート業務
 システムの利活用方法の提案、プロダクトマネージャーと連携した機能改善
・学会運営システム「ONLINE CONF」利用者(エンドユーザー)のサポート業務
 システム利用方法に関するお問い合わせ対応、プロダクトマネージャーと連携した機能改善

▼担当するプロダクト
「ONLINE CONF」という学会の運営を支えるシステムとサポートを提供するプロダクトです。
▼サービスサイト http://gakkai/.online/
100名から6000名まで多様な規模の研究会・学術集会にて導入いただいています
利用者数延べ30000人突破、2023年には下記の大規模学会で使用されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
日本人類遺伝学会第68回大会
第70回日本生態学会大会
第46回日本分子生物学会年会
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
研究支援事業部にてクライアントサポートとして業務を行います。

【具体的には】
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先とのプロジェクトにおけるマネジメント業務
 学会開催に向けたタスク・進捗管理、クライアントとの折衝・スケジュール調整、クライアントのニーズに応じた社内開発チームへのディレクション
・学会運営システム「ONLINE CONF」導入先のサポート業務
 システムの利活用方法の提案、プロダクトマネージャーと連携した機能改善
・学会運営システム「ONLINE CONF」利用者(エンドユーザー)のサポート業務
 システム利用方法に関するお問い合わせ対応、プロダクトマネージャーと連携した機能改善

▼担当するプロダクト
「ONLINE CONF」という学会の運営を支えるシステムとサポートを提供するプロダクトです。
▼サービスサイト http://gakkai/.online/
100名から6000名まで多様な規模の研究会・学術集会にて導入いただいています
利用者数延べ30000人突破、2023年には下記の大規模学会で使用されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第63回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会
日本人類遺伝学会第68回大会
第70回日本生態学会大会
第46回日本分子生物学会年会
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる