想定年収
840~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【フードビジネスに新たなスタンダードを創る〜飲食業界向けバーティカルSaaSの開発企業〜】
私たちは店舗従業員の業務効率化、一般消費者の体験向上、企業本部の経営改善など、
多様なステークホルダーに向けた複数のプロダクトを統合して提供することで、あらゆるデータを集約し、経営の意思決定をサポートしたいと考えています。
解決する顧客課題の大きさを広げていくためにも、新領域の開拓とプロダクトのラインナップ拡充がまだまだ必要であるため、
新規立ち上げ、連続的なPMF達成が経営課題となっており、今後1年で3~5個の新プロダクトリリースを予定しています。
■現在のラインナップ
- Ordee/オンライン注文一元管理
- Mobile Order/注文サイト構築
- Pickup Display /呼び出しディスプレイ
- Menu Manager/複数チャネルのメニューを一括管理
私たちは店舗従業員の業務効率化、一般消費者の体験向上、企業本部の経営改善など、
多様なステークホルダーに向けた複数のプロダクトを統合して提供することで、あらゆるデータを集約し、経営の意思決定をサポートしたいと考えています。
解決する顧客課題の大きさを広げていくためにも、新領域の開拓とプロダクトのラインナップ拡充がまだまだ必要であるため、
新規立ち上げ、連続的なPMF達成が経営課題となっており、今後1年で3~5個の新プロダクトリリースを予定しています。
■現在のラインナップ
- Ordee/オンライン注文一元管理
- Mobile Order/注文サイト構築
- Pickup Display /呼び出しディスプレイ
- Menu Manager/複数チャネルのメニューを一括管理
会社特徴
「フードビジネスに新たなスタンダードを創る」というミッションを掲げ、
70兆円という巨大産業のデジタル化を目指して飲食企業向けのバーティカルSaaSを開発している企業です。
我々はプロダクトを通じて飲食店に来店するエンドユーザーの行動変容を目指しており、
レガシー産業における「単なる業務の効率化」を図るのではなく、飲食店経営の手法や店舗運営の根本から業界を変えていくことに本気で挑戦しています!
注文情報(誰が)と顧客情報(何を頼んだか)が結びついていないという業界課題を解決し、
ユーザーデータに基づいた新たな飲食店経営の実現、そしてみなさまが「より良い食体験」を享受できる世界を目指しております。
▼主力事業『Ordee』▼
昨今のコロナ禍でテイクアウト・デリバリーやモバイルオーダーが浸透し、飲食店では様々な経路からの注文を受けるようになったことで、
業務は煩雑化し、その影響によりお届けの遅延や注文・調理ミスなど、結果的に顧客体験を損なうなどの課題が表面化しております。
『Ordee』は様々なオンライン注文を一元管理でき、店舗オペレーション改善を図る飲食店向けのSaaSです。
現在は丸亀製麺様やサーティワン様など日本を代表する多くの飲食店様に導入いただいており、
大手シェアNo.1(※当社調べ)、リリース後3年でありながら8500店舗以上にご利用いただいております。
70兆円という巨大産業のデジタル化を目指して飲食企業向けのバーティカルSaaSを開発している企業です。
我々はプロダクトを通じて飲食店に来店するエンドユーザーの行動変容を目指しており、
レガシー産業における「単なる業務の効率化」を図るのではなく、飲食店経営の手法や店舗運営の根本から業界を変えていくことに本気で挑戦しています!
注文情報(誰が)と顧客情報(何を頼んだか)が結びついていないという業界課題を解決し、
ユーザーデータに基づいた新たな飲食店経営の実現、そしてみなさまが「より良い食体験」を享受できる世界を目指しております。
▼主力事業『Ordee』▼
昨今のコロナ禍でテイクアウト・デリバリーやモバイルオーダーが浸透し、飲食店では様々な経路からの注文を受けるようになったことで、
業務は煩雑化し、その影響によりお届けの遅延や注文・調理ミスなど、結果的に顧客体験を損なうなどの課題が表面化しております。
『Ordee』は様々なオンライン注文を一元管理でき、店舗オペレーション改善を図る飲食店向けのSaaSです。
現在は丸亀製麺様やサーティワン様など日本を代表する多くの飲食店様に導入いただいており、
大手シェアNo.1(※当社調べ)、リリース後3年でありながら8500店舗以上にご利用いただいております。
仕事内容
同社は、飲食業界のデジタル化を図るバーティカルSaaSを開発しています。
さらなる顧客価値向上と事業成長に向けて、新規プロダクトの開発を担う
プロダクトマネージャーのポジションです。
事業戦略と顧客理解をベースに、どのような価値を持つプロダクトを開発すべきか、
プロダクト戦略からマネタイズ設計、グロースまで一貫して推進いただきます。
【具体的には】
・ 新規プロダクト開発(0→1)のPdM
・新規事業領域の発見、課題解決アイデアの創出
・ デザイナーやBizDevとの連携によるプロトタイプ検証
・ プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
・ ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
・ エンジニア/デザイナーとの連携による新機能開発および機能改善における
プロダクトマネジメント業務(要件定義からリリースまでの開発ディレクション)
さらなる顧客価値向上と事業成長に向けて、新規プロダクトの開発を担う
プロダクトマネージャーのポジションです。
事業戦略と顧客理解をベースに、どのような価値を持つプロダクトを開発すべきか、
プロダクト戦略からマネタイズ設計、グロースまで一貫して推進いただきます。
【具体的には】
・ 新規プロダクト開発(0→1)のPdM
・新規事業領域の発見、課題解決アイデアの創出
・ デザイナーやBizDevとの連携によるプロトタイプ検証
・ プロダクト戦略立案、ロードマップの策定
・ ユーザーヒアリング、セールス/CSなど顧客接点を通じた課題抽出と企画立案
・ エンジニア/デザイナーとの連携による新機能開発および機能改善における
プロダクトマネジメント業務(要件定義からリリースまでの開発ディレクション)
株式会社Mobile Order Lab募集概要
勤務地
東京都港区
応募資格
・ Web/モバイルアプリにおけるプロダクトマネジメント(企画、要件定義、開発ディレクション、運用)の実務経験5年以上
・ 新規事業の立ち上げや新規サービスの企画、推進経験
・ クライアントや社内関係者との優れたコミュニケーション能力
【歓迎】
・ プロダクトオーナーとして中長期的な戦略立案やチームマネジメント経験
・ エンジニアとしてのサービス実装経験
・ 飲食、小売など弊社の事業ドメインにおけるビジネス経験
・ 新規事業の立ち上げや新規サービスの企画、推進経験
・ クライアントや社内関係者との優れたコミュニケーション能力
【歓迎】
・ プロダクトオーナーとして中長期的な戦略立案やチームマネジメント経験
・ エンジニアとしてのサービス実装経験
・ 飲食、小売など弊社の事業ドメインにおけるビジネス経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(土日祝) 有給休暇 夏季・年末年始休暇 アニバーサリー休暇 慶弔休暇 産休育休制度
待遇・福利厚生
健康保険 雇用保険 厚生年金 労災保険
業務用PC・携帯電話貸与 リファラルインセンティブ制度
業務用PC・携帯電話貸与 リファラルインセンティブ制度
採用人数
若干名