想定年収
324~444万円
勤務地
和歌山県
事業内容
全国から都心部の小売店へ新鮮な農産物をお届けする同社。
生産者と生活者を直接結ぶ独自のプラットフォームを提供しています。
■農家の直売所事業
全国の集荷拠点で集荷した新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所コーナー)に最短1日でお届け・販売する独自の流通プラットフォーム事業です。
■産直卸事業
同社が生産者から直接農産物を買い取り、ブランディングをしてスーパーマーケットに卸す卸売事業です。
生産者と生活者を直接結ぶ独自のプラットフォームを提供しています。
■農家の直売所事業
全国の集荷拠点で集荷した新鮮な農産物を都市部のスーパーマーケット内に設置したインショップ(農家の直売所コーナー)に最短1日でお届け・販売する独自の流通プラットフォーム事業です。
■産直卸事業
同社が生産者から直接農産物を買い取り、ブランディングをしてスーパーマーケットに卸す卸売事業です。
会社特徴
▼農業総合研究所は、
代表取締役会長CEOである及川が大学卒業後、会社員を経て、農業の生産と販売の双方従事したことが始まりです。
「農業は作るのも、売るのもシンドイ」との経験から2007年に和歌山で同社を設立し、生産者と都市部のスーパー等を直接結ぶ「農家の直売所」事業をスタートしました。
▼創業時から【農業×ITベンチャー】を掲げ、
生産者にはスーパーでの毎日の売上データ等を届けています。しかし、これは単なる情報ではなく、生活者からの「ありがとう」を生産者に届けること、生産者と生活者の気持ちを繋ぐことを役割としています。
▼現在の基本戦略は、
農家の直売所コーナーを設けてくださるスーパー等の「小売店数」 と 「1店舗当たりの売上」の拡大を目指しています。
同社は、生産者が野菜・果物を持ち込む集荷場を全国92カ所(直営・提携含む)に設けており、この集荷場から小売店への物流インフラの効率化が、利益率の改善につながっていきます。また、生産者と小売店を通じた生活者との情報の連携強化、社内管理プラットフォームの強化を通じた効率化、双方を目的としたIT投資を継続して積極的に行っています。
▼現在では、
市場との連携強化の為、富山中央青果株式会社とタッグを組み、新しい流通を構築。販路及び産地の相互活用に取組んでおります。
また、国分グループ株式会社との資本提携により「物流」「販路拡大」「販売促進」分野での協業を推進し、バリューチェーンの構築にも取組んでおります。
代表取締役会長CEOである及川が大学卒業後、会社員を経て、農業の生産と販売の双方従事したことが始まりです。
「農業は作るのも、売るのもシンドイ」との経験から2007年に和歌山で同社を設立し、生産者と都市部のスーパー等を直接結ぶ「農家の直売所」事業をスタートしました。
▼創業時から【農業×ITベンチャー】を掲げ、
生産者にはスーパーでの毎日の売上データ等を届けています。しかし、これは単なる情報ではなく、生活者からの「ありがとう」を生産者に届けること、生産者と生活者の気持ちを繋ぐことを役割としています。
▼現在の基本戦略は、
農家の直売所コーナーを設けてくださるスーパー等の「小売店数」 と 「1店舗当たりの売上」の拡大を目指しています。
同社は、生産者が野菜・果物を持ち込む集荷場を全国92カ所(直営・提携含む)に設けており、この集荷場から小売店への物流インフラの効率化が、利益率の改善につながっていきます。また、生産者と小売店を通じた生活者との情報の連携強化、社内管理プラットフォームの強化を通じた効率化、双方を目的としたIT投資を継続して積極的に行っています。
▼現在では、
市場との連携強化の為、富山中央青果株式会社とタッグを組み、新しい流通を構築。販路及び産地の相互活用に取組んでおります。
また、国分グループ株式会社との資本提携により「物流」「販路拡大」「販売促進」分野での協業を推進し、バリューチェーンの構築にも取組んでおります。
仕事内容
同社は、社内SE業務や情シス業務を行っております。
社内SE業務では、基幹システムの開発・保守・運用や、従業員からの要望のヒアリング、
システムの受け入れテスト、追加改修の要望整理などを行っております。
情シス業務では、機器の管理やグループウェアの運用・管理、
組織内のIT関連業務の管理・サポートなどを行っております。
【環境】
・ 社内SE業務、基幹システムの開発
・ 基幹システムの保守、基幹システムの運用、従業員からの要望のヒアリング
・ 業務部門からの要望のヒアリング
・ システムの受け入れテスト
・ 追加改修の要望整理
・ 情シス業務
・ 機器(パソコン、モバイル端末、プリンタ等)管理
・ グループウェア(メール、スケジュール等)の運用
・ グループウェア(メール、スケジュール等)の管理
・ 組織内のIT関連業務の管理
・ 組織内のIT関連業務のサポート
・ 社内教育
・ セキュリティ対策
社内SE業務では、基幹システムの開発・保守・運用や、従業員からの要望のヒアリング、
システムの受け入れテスト、追加改修の要望整理などを行っております。
情シス業務では、機器の管理やグループウェアの運用・管理、
組織内のIT関連業務の管理・サポートなどを行っております。
【環境】
・ 社内SE業務、基幹システムの開発
・ 基幹システムの保守、基幹システムの運用、従業員からの要望のヒアリング
・ 業務部門からの要望のヒアリング
・ システムの受け入れテスト
・ 追加改修の要望整理
・ 情シス業務
・ 機器(パソコン、モバイル端末、プリンタ等)管理
・ グループウェア(メール、スケジュール等)の運用
・ グループウェア(メール、スケジュール等)の管理
・ 組織内のIT関連業務の管理
・ 組織内のIT関連業務のサポート
・ 社内教育
・ セキュリティ対策
株式会社農業総合研究所募集概要
勤務地
和歌山県和歌山市
給与詳細
賞与:年2回
応募資格
・ 業界問わずプログラミング経験がある方(独学可)
・ Web開発言語の経験者優遇ーJava、JavaScript、PHP等
・ ※コードを書く業務はございません。
【歓迎】
・事業会社で社内SEのご経験がある方
・システム開発・運用保守・情シス業務などの実務経験をお持ちの方
・テストの設計・実施ができる人
・マクロやスクリプトやRPAなどの経験者
・ Web開発言語の経験者優遇ーJava、JavaScript、PHP等
・ ※コードを書く業務はございません。
【歓迎】
・事業会社で社内SEのご経験がある方
・システム開発・運用保守・情シス業務などの実務経験をお持ちの方
・テストの設計・実施ができる人
・マクロやスクリプトやRPAなどの経験者
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
<br>慶弔休暇年末年始夏期休暇<br>有給休暇
待遇・福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名