株式会社CLIS
求人掲載中
金融DXコンサル
株式会社CLISの求人情報
条件で絞り込む
該当件数:3件
正社員
株式会社CLIS
生損保汎用系基幹システム開発(IBM出資)
- 時短勤務可
- 私服可
- 定着率が高い
- 定年65歳以上
- 年間休日120日以上
- 月平均残業20時間以内
- 産育休活用あり
仕事内容
・プルデンシャル・グループを中心とした保険会社直請け案件80%/日本アイ・ビー・エム等との協働案件20%
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的には】
生損保基幹系システム開発において設計からテストまで、一連の開発作業をメンバーとしてご担当いただきます。
・開発力を活かし、製造工程やテスト工程をリード
・他社員、配下パートナー要員と協業
・ユーザーへのヒアリング等により要件定義、設計工程を担当
・レビューアーとして成果物を検証し、高品質な仕事に貢献
・ツール活用やナレッジ共有など、経験を活かして生産性向上に寄与
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的には】
生損保基幹系システム開発において設計からテストまで、一連の開発作業をメンバーとしてご担当いただきます。
・開発力を活かし、製造工程やテスト工程をリード
・他社員、配下パートナー要員と協業
・ユーザーへのヒアリング等により要件定義、設計工程を担当
・レビューアーとして成果物を検証し、高品質な仕事に貢献
・ツール活用やナレッジ共有など、経験を活かして生産性向上に寄与
応募資格
・汎用系(メインフレーム)開発経験(COBOL、JCL等)
・コミュニケーション能力
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験験
・コミュニケーション能力
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験験
想定年収
500~560万円
勤務地
東京都
正社員
株式会社CLIS
生損保アプリ開発 リーダー(IBM出資/在宅勤務/年休135日)
- 時短勤務可
- 私服可
- 定着率が高い
- 定年65歳以上
- 年間休日120日以上
- 月平均残業20時間以内
- 産育休活用あり
仕事内容
・プルデンシャル・グループを中心とした保険会社直請け案件80%/日本アイ・ビー・エム等との協働案件20%
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・Java、C#などによるWebアプリ開発の仕事がメインですが、AWSやDWH関連の案件も急増中(これから挑戦したい方も歓迎)
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的内は】
生保・損保向けシステム開発プロジェクト(顧客管理システム・営業支援システム・契約管理システム)においてチームを束ねるリーダーの役割をお任せします。超上流工程に関わるリーダーとしてマネジメント能力の習得が可能です。
・生損保システム社員との距離が近く、直接ヒアリングしながら超上流工程から担当することが可能です。
・実際の開発業務に関しては、当社社員、パートナー会社をマネジメントしながら行います。お客様への提案・折衝等含み、様々なマネジメント経験を積むことができます。
【業務の特徴】
・ライアントからのダイレクト案件を担当するので、 超上流工程の担当が可能。保険事業会社のユーザー部門やIT部門と打ち合わせをしながらシステムを開発。
・実際の開発業務に関しては、パートナー会社をマネジメントしながら行います。同社社員250名に対し700名のパートナーがいるため、ご希望・適性に応じながらマネジメント経験を積むことができます。
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・Java、C#などによるWebアプリ開発の仕事がメインですが、AWSやDWH関連の案件も急増中(これから挑戦したい方も歓迎)
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的内は】
生保・損保向けシステム開発プロジェクト(顧客管理システム・営業支援システム・契約管理システム)においてチームを束ねるリーダーの役割をお任せします。超上流工程に関わるリーダーとしてマネジメント能力の習得が可能です。
・生損保システム社員との距離が近く、直接ヒアリングしながら超上流工程から担当することが可能です。
・実際の開発業務に関しては、当社社員、パートナー会社をマネジメントしながら行います。お客様への提案・折衝等含み、様々なマネジメント経験を積むことができます。
【業務の特徴】
・ライアントからのダイレクト案件を担当するので、 超上流工程の担当が可能。保険事業会社のユーザー部門やIT部門と打ち合わせをしながらシステムを開発。
・実際の開発業務に関しては、パートナー会社をマネジメントしながら行います。同社社員250名に対し700名のパートナーがいるため、ご希望・適性に応じながらマネジメント経験を積むことができます。
応募資格
・Java、C#等オープン系システム開発経験2年以上
・リーダー・サブリーダー経験
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験
・リーダー・サブリーダー経験
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験
想定年収
690~800万円
勤務地
東京都
Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります
履歴書を入力する
正社員
株式会社CLIS
生損保アプリ開発 リーダー(IBM出資/在宅勤務/年休135日)
- 時短勤務可
- 私服可
- 定着率が高い
- 定年65歳以上
- 年間休日120日以上
- 月平均残業20時間以内
- 産育休活用あり
仕事内容
・プルデンシャル・グループを中心とした保険会社直請け案件80%/日本アイ・ビー・エム等との協働案件20%
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・Java、C#などによるWebアプリ開発の仕事がメインですが、AWSやDWH関連の案件も急増中(これから挑戦したい方も歓迎)
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的内は】
生保・損保向けシステム開発プロジェクト(顧客管理システム・営業支援システム・契約管理システム)においてチームを束ねるリーダーの役割をお任せします。超上流工程に関わるリーダーとしてマネジメント能力の習得が可能です。
・生損保システム社員との距離が近く、直接ヒアリングしながら超上流工程から担当することが可能です。
・実際の開発業務に関しては、当社社員、パートナー会社をマネジメントしながら行います。お客様への提案・折衝等含み、様々なマネジメント経験を積むことができます。
【業務の特徴】
・ライアントからのダイレクト案件を担当するので、 超上流工程の担当が可能。保険事業会社のユーザー部門やIT部門と打ち合わせをしながらシステムを開発。
・実際の開発業務に関しては、パートナー会社をマネジメントしながら行います。同社社員250名に対し700名のパートナーがいるため、ご希望・適性に応じながらマネジメント経験を積むことができます。
・設計以上から手掛ける案件100%(要件定義から手掛ける案件も多数)
・自社内開発多数
・数年がかりの超巨大直請けプロジェクトに要件定義から入るチャンスもあり
・Java、C#などによるWebアプリ開発の仕事がメインですが、AWSやDWH関連の案件も急増中(これから挑戦したい方も歓迎)
・チーム配属100%(10〜20名程度のチーム体制がメイン)
【具体的内は】
生保・損保向けシステム開発プロジェクト(顧客管理システム・営業支援システム・契約管理システム)においてチームを束ねるリーダーの役割をお任せします。超上流工程に関わるリーダーとしてマネジメント能力の習得が可能です。
・生損保システム社員との距離が近く、直接ヒアリングしながら超上流工程から担当することが可能です。
・実際の開発業務に関しては、当社社員、パートナー会社をマネジメントしながら行います。お客様への提案・折衝等含み、様々なマネジメント経験を積むことができます。
【業務の特徴】
・ライアントからのダイレクト案件を担当するので、 超上流工程の担当が可能。保険事業会社のユーザー部門やIT部門と打ち合わせをしながらシステムを開発。
・実際の開発業務に関しては、パートナー会社をマネジメントしながら行います。同社社員250名に対し700名のパートナーがいるため、ご希望・適性に応じながらマネジメント経験を積むことができます。
応募資格
・Java、C#等オープン系システム開発経験
・リーダー・サブリーダー経験
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験
・リーダー・サブリーダー経験
【歓迎】
・保険システム開発経験
・金融系システム開発経験
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください