想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
深宇宙探査をはじめとしたミッションに合わせた衛星からコンステレーションまでを実現し、
あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルによって誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。
・宇宙機(超小型衛星)、地上局、
・関連部品の設計・製作及び運用サービスの提供
・上記に関連するソフトウェア開発
・教育・コンサルティング業務等
あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルによって誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。
・宇宙機(超小型衛星)、地上局、
・関連部品の設計・製作及び運用サービスの提供
・上記に関連するソフトウェア開発
・教育・コンサルティング業務等
会社特徴
<同社の手掛けるサービスについて>
■2リットルペットボトルサイズの超小型衛星
世界初でLoRaによる宇宙・地上間IoT向け通信を成功した東京大学 中須賀・船瀬研究室「TRICOM-1R」をベースとし、福井県企業と連携し、開発提供しております。
主な実績:RWASAT-1、OPTIMAL-1
■引き出しサイズの超小型衛星
今や、地球観測のみならず、深宇宙探査を含めた科学探査から通信・測位など、様々なミッションで活躍しており、その実利要請の高さが注目されています。
東京大学 中須賀・船瀬研究室と連携し、地球観測衛星を開発し、すでに受注実績もあります。
主な実績:ONGLAISAT
■2リットルペットボトルサイズの超小型衛星
世界初でLoRaによる宇宙・地上間IoT向け通信を成功した東京大学 中須賀・船瀬研究室「TRICOM-1R」をベースとし、福井県企業と連携し、開発提供しております。
主な実績:RWASAT-1、OPTIMAL-1
■引き出しサイズの超小型衛星
今や、地球観測のみならず、深宇宙探査を含めた科学探査から通信・測位など、様々なミッションで活躍しており、その実利要請の高さが注目されています。
東京大学 中須賀・船瀬研究室と連携し、地球観測衛星を開発し、すでに受注実績もあります。
主な実績:ONGLAISAT
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
本ポジションでは、主に超小型人工衛星の開発に関連するソフトウェア開発、プラットフォーム構築およびメンテナンスを担当いただきます。
超小型人工衛星の開発や運用にあたっては衛星本体に搭載する組み込みソフトウェアや、地上局の運用システムだけではなく設計開発の段階から多くのソフトウェアが必要とされます。例えば衛星と地上局との間の通信可能時間や通信可能範囲を解析するツールがあげられます。 それらは専門性が高いため、論文はあっても汎用的なソフトウェアがないことが多く、それらの技術文書を元にプログラムを開発することが求められます。
また、ソフトウェアが専門でない通信エンジニアなどが必要に応じてソフトウェアを書くこともあります。そういったソフトウェアを各ドメインの専門家を近い位置で適切なコミュニケーションを取りながらレビュー、リファクタリングやパフォーマンス最適化を担うポジションでもあります。
さらには、そういったソフトウェアをクラウド環境にデプロイできるプラットフォームを構築し、生産性と開発体験の向上を実現していただくことも期待しています。
世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。
【具体的には】
・超小型人工衛星コンステレーションの地上カバレッジ範囲の可視化ツールの開発
・超小型人工衛星の位置推定ツールの開発 ・機械学習を用いた超小型人工衛星の撮影データの活用システムの開発
・各種ツールのコードレビューやパフォーマンス最適化
・各種ツールの実行基盤システムの開発
本ポジションでは、主に超小型人工衛星の開発に関連するソフトウェア開発、プラットフォーム構築およびメンテナンスを担当いただきます。
超小型人工衛星の開発や運用にあたっては衛星本体に搭載する組み込みソフトウェアや、地上局の運用システムだけではなく設計開発の段階から多くのソフトウェアが必要とされます。例えば衛星と地上局との間の通信可能時間や通信可能範囲を解析するツールがあげられます。 それらは専門性が高いため、論文はあっても汎用的なソフトウェアがないことが多く、それらの技術文書を元にプログラムを開発することが求められます。
また、ソフトウェアが専門でない通信エンジニアなどが必要に応じてソフトウェアを書くこともあります。そういったソフトウェアを各ドメインの専門家を近い位置で適切なコミュニケーションを取りながらレビュー、リファクタリングやパフォーマンス最適化を担うポジションでもあります。
さらには、そういったソフトウェアをクラウド環境にデプロイできるプラットフォームを構築し、生産性と開発体験の向上を実現していただくことも期待しています。
世界の宇宙ビジネスをともにリードして行きたいという方のご応募をお待ちしています。
【具体的には】
・超小型人工衛星コンステレーションの地上カバレッジ範囲の可視化ツールの開発
・超小型人工衛星の位置推定ツールの開発 ・機械学習を用いた超小型人工衛星の撮影データの活用システムの開発
・各種ツールのコードレビューやパフォーマンス最適化
・各種ツールの実行基盤システムの開発
株式会社アークエッジ・スペース募集概要
勤務地
東京都江東区(有明オフィス)
給与詳細
※ スキル・経験を考慮して決定します。
※ 残業代は別途支給
※ 残業代は別途支給
応募資格
・Pythonを用いたソフトウェアの開発経験
・論文などの技術文書を読んで理解し、実装できる
・Gitを活用した開発経験
・Linuxコマンドの基礎的な知識
【歓迎】
・信号解析、機械学習、情報通信技術の論文、技術文書からの実装経験
・AWSを用いたサービスの設計経験
・ルーチンワークを自動化する能力
・自動化したいという強い気持ち
・英語の技術文書を読んで理解し、設計等に反映できる
・日本語の日常会話ができる
・論文などの技術文書を読んで理解し、実装できる
・Gitを活用した開発経験
・Linuxコマンドの基礎的な知識
【歓迎】
・信号解析、機械学習、情報通信技術の論文、技術文書からの実装経験
・AWSを用いたサービスの設計経験
・ルーチンワークを自動化する能力
・自動化したいという強い気持ち
・英語の技術文書を読んで理解し、設計等に反映できる
・日本語の日常会話ができる
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名