想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は建設現場のDX実現を目指し「遠隔操作」と「自動運転」を中心とした事業を展開しています。
向こう30年にわたって、建設業界に必要となるのはロボット工学を用いた遠隔化や自動操縦だと強く認識しています。
今後、建設業界が直面していく課題を解決するためのソリューションをハード/ソフトを横断して提供し、社会課題解決に貢献したいと考えています。
■建設機械の遠隔操作化・自動運転、土木・建設現場等多岐に渡るフィールドのDX F/S
向こう30年にわたって、建設業界に必要となるのはロボット工学を用いた遠隔化や自動操縦だと強く認識しています。
今後、建設業界が直面していく課題を解決するためのソリューションをハード/ソフトを横断して提供し、社会課題解決に貢献したいと考えています。
■建設機械の遠隔操作化・自動運転、土木・建設現場等多岐に渡るフィールドのDX F/S
会社特徴
■市場の成長性
少子高齢化が進む日本社会において、多くの業界で若手の人材不足、人材の高齢化への対応は慢性的な課題の1つです。特に建設業界では、年間約60兆円で推移するインフラ需要に対して、2025年には必要な技能労働者数が90万人不足するという予測もされており、2024年4月に控えた「働き方改革関連法」の対応に加えて、人材の確保はもちろんの事、効率的な作業現場体制作りが求められています。
更に、2021年の労災死亡者全体の43.3%が60歳以上の高齢者、また労災死亡者の30%が建設業となっており、危険な現場から離れて安全な作業環境の対策もまた喫緊の課題です。
このような課題に対して、国交省が主導し、現場の省人化に向けたICT施行に関する業界での研究開発が進められており、建機の自動運転や遠隔自動化への取り組みは、大手建機メーカーをはじめ建設土木業界全体の課題として、研究開発が行われてきました。しかし、多種多様な建機が使用される現場においては、メーカーの垣根を超えた汎用的なシステムへの期待があります。
こうした動きは、建機の遠隔・自動化は、日本のみならず先進国や一部のアジア諸国でも起きており、今後グローバルで市場の成長が期待できます。
少子高齢化が進む日本社会において、多くの業界で若手の人材不足、人材の高齢化への対応は慢性的な課題の1つです。特に建設業界では、年間約60兆円で推移するインフラ需要に対して、2025年には必要な技能労働者数が90万人不足するという予測もされており、2024年4月に控えた「働き方改革関連法」の対応に加えて、人材の確保はもちろんの事、効率的な作業現場体制作りが求められています。
更に、2021年の労災死亡者全体の43.3%が60歳以上の高齢者、また労災死亡者の30%が建設業となっており、危険な現場から離れて安全な作業環境の対策もまた喫緊の課題です。
このような課題に対して、国交省が主導し、現場の省人化に向けたICT施行に関する業界での研究開発が進められており、建機の自動運転や遠隔自動化への取り組みは、大手建機メーカーをはじめ建設土木業界全体の課題として、研究開発が行われてきました。しかし、多種多様な建機が使用される現場においては、メーカーの垣根を超えた汎用的なシステムへの期待があります。
こうした動きは、建機の遠隔・自動化は、日本のみならず先進国や一部のアジア諸国でも起きており、今後グローバルで市場の成長が期待できます。
仕事内容
遠隔操作・自動操作のソリューションを用いて、土木建設・製鉄・プラント・物流現場等のDX・自動化を目指す当社にて、
セールスコンサルタントとして新規プロジェクトの案件獲得、ならびにPMとしてお客様と弊社開発チームの橋渡し役を担っていただきます。
【具体的には】
・営業戦略設計
・新規セールスパイプラインの構築 ■新規顧客との接点づくり〜案件要件定義〜受注
・プロダクト開発・改善のため、開発チームへ適切な顧客フィードバック※ソリューション提案のため、
保有技術やその応用についての知見、開発についての基礎知識を学んでもらう必要が有ります。
※反響中心でインバウンド対応がメインです。決められた製品を売るのではなく、顧客の要望に合わせて遠隔操作・自動操作による
将来像を提案して受注するという業務をお任せします。
【顧客】主に土木建設・製鉄・プラント・物流等の建機を使用又は現場管理する企業(売上1000億以上)(業務内容の変更の範囲)当社業務全般
【魅力】
多くの大企業へ直接提案や国交省をはじめとする行政を巻き込んだルールづくり等、裁量を持って挑戦できます。また単に商品を売るのではなく市場そのものを作り上げる(ビジネスを開拓する)面白さがあります。これからの世の中において、遠隔操作や自動運転が展開されるのは土木・建築業界に限ったことではありません。業界内外に大きな影響を与えられるポジションです。
セールスコンサルタントとして新規プロジェクトの案件獲得、ならびにPMとしてお客様と弊社開発チームの橋渡し役を担っていただきます。
【具体的には】
・営業戦略設計
・新規セールスパイプラインの構築 ■新規顧客との接点づくり〜案件要件定義〜受注
・プロダクト開発・改善のため、開発チームへ適切な顧客フィードバック※ソリューション提案のため、
保有技術やその応用についての知見、開発についての基礎知識を学んでもらう必要が有ります。
※反響中心でインバウンド対応がメインです。決められた製品を売るのではなく、顧客の要望に合わせて遠隔操作・自動操作による
将来像を提案して受注するという業務をお任せします。
【顧客】主に土木建設・製鉄・プラント・物流等の建機を使用又は現場管理する企業(売上1000億以上)(業務内容の変更の範囲)当社業務全般
【魅力】
多くの大企業へ直接提案や国交省をはじめとする行政を巻き込んだルールづくり等、裁量を持って挑戦できます。また単に商品を売るのではなく市場そのものを作り上げる(ビジネスを開拓する)面白さがあります。これからの世の中において、遠隔操作や自動運転が展開されるのは土木・建築業界に限ったことではありません。業界内外に大きな影響を与えられるポジションです。
ARAV株式会社募集概要
勤務地
東京都文京区
応募資格
・ 法人営業経験
・ 理系バックボーンをお持ちの方(高専や理系大学出身者、もしくはモビリティやロボット、産業機械等の領域でITやモノづくり系のご経歴)
【歓迎】
・ ソリューション営業経験
・ 技術営業の経験
・ 顧客マネジメント層への提案営業経験
・ プライム企業向けの提案経験
・ 理系バックボーンをお持ちの方(高専や理系大学出身者、もしくはモビリティやロボット、産業機械等の領域でITやモノづくり系のご経歴)
【歓迎】
・ ソリューション営業経験
・ 技術営業の経験
・ 顧客マネジメント層への提案営業経験
・ プライム企業向けの提案経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
通勤手当
通勤手当
採用人数
2