京都生活共同組合

京都生活共同組合の企業評判企業評判詳細

女性社員は多くいますが、配達業務なので、体を壊しやすいです。現場を短期間経験し、別の部門へ移動などが良いと思います。
職種・所属・役職
営業・その他・一般社員/メンバークラス
性別
女性
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間 30時間
平均年収 ---
有給消化率 45%

回答者による総合評価

3.10

未経験からの活躍

4.00

オフィス環境/テレワーク

3.00

成長性・将来性

2.00

人材育成/研修/キャリア

4.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

4.00

女性メンバーの働く環境

3.00

福利厚生(手当・制度)

4.00

入社前後のギャップ

3.00

副業への対応

1.00

京都生活共同組合カテゴリから企業評判を探す

国立大学法人京都大学同業界の「女性メンバーの働く環境」

産休育休制度があり、取得率も高いようです。男女関係なく昇進可能です。事務職員については。
任期なし教員も産休育休は取れると思いますが、何せ女性教員の絶対数が少ないうえ、私が知る女性教員は皆
さん独身ですので、キャリアモデルになりません。
国立大の中でもとりわけ女性教員の数が少ないと思います。私は運良く任期付き教員として採用されました。
また、任期付きで1年毎に契約更新で最長5年の雇用では、制度上は産休育休取得可能でも、実際に取得する
のは難しいのではないかと思います。

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する