想定年収
490~644万円
勤務地
東京都
事業内容
【「名刺管理」という切り口で世界に向けて事業展開をしております】
世界中で年間100億枚もの名刺が交換されることに注目した同社。貯まっていくだけの単なる紙の名刺から「新しいビジネスチャンス」が生まれる可能性に着目し事業立ち上げを行っております。
(1)『sansan』事業:
「sansan」とは、法人企業向けの名刺管理サービスで、7000社に導入されており、業界シェア82%を獲得しております。2013年8月にテレビCMを開始し、2014年1月よりアメリカにも展開を開始。ユーザが名刺をスキャンするだけで、入力オペレータが名刺情報を人力で正確にデータ化。クラウド型アプリケーションを通して組織内で人脈情報を共有するサービスです。
(2)『Eight(エイト)』事業:
「Eight(エイト)」は、スマートフォン(iPhone、Android)向けの名刺管理アプリです。
世界中で年間100億枚もの名刺が交換されることに注目した同社。貯まっていくだけの単なる紙の名刺から「新しいビジネスチャンス」が生まれる可能性に着目し事業立ち上げを行っております。
(1)『sansan』事業:
「sansan」とは、法人企業向けの名刺管理サービスで、7000社に導入されており、業界シェア82%を獲得しております。2013年8月にテレビCMを開始し、2014年1月よりアメリカにも展開を開始。ユーザが名刺をスキャンするだけで、入力オペレータが名刺情報を人力で正確にデータ化。クラウド型アプリケーションを通して組織内で人脈情報を共有するサービスです。
(2)『Eight(エイト)』事業:
「Eight(エイト)」は、スマートフォン(iPhone、Android)向けの名刺管理アプリです。
会社特徴
【年間100億枚流通すると言われる「名刺」を 深堀り する事業戦略。「手広く」より「一点集中戦略」へ】
「世界を変える新たな価値を生み出す」というビジョンを元にした事業展開を行う同社。それを可能にするために「名刺管理」というサービスを深堀りする戦略を企てています。あの有名な『facebook社』には世界中にエンジニアが2500名程度在籍しておりますが、全員がfacebookの開発をしているのと同じように、同社も名刺管理において「手広く」ではなく、「一点集中」の戦略を世界に向けて展開しております。
※国外(世界)での実績:
・アメリカ大使館より アントレプレナー アワード ジャパン を受賞
・ヨーロッパにて International Diamond Prize for Excellence in Quality を受賞
【同市場では圧倒的な実績。ブルーオーシャンの市場で世界を目指しています】
同社は、「名刺管理」の市場において日本No.1であり、同市場に特化した企業は世界でも1社もありません。現状4800社に導入されておりますが、日本国内の全企業(約100万社)がターゲットとなりますので、ブルーオーシャンの市場と言えます。同分野のパイオニアとして世界における新しい市場の創造を目指しており、同サービスを模倣する企業も出てきておりますが、 約6年のノウハウが他社の追随を許しておりません。
【安定性が高いビジネスモデル】
同社の主力サービス「Sansan」の収益モデルとしては、アカウントにつき月額で課金されますので、ストック型の収益モデルが確立できており、健全な経営を実現。一方で名刺の組織活用についてはまだまだ認知度が低く、ブルーオーシャンの中で市場の創出に向けてチャレンジを続けています。
「世界を変える新たな価値を生み出す」というビジョンを元にした事業展開を行う同社。それを可能にするために「名刺管理」というサービスを深堀りする戦略を企てています。あの有名な『facebook社』には世界中にエンジニアが2500名程度在籍しておりますが、全員がfacebookの開発をしているのと同じように、同社も名刺管理において「手広く」ではなく、「一点集中」の戦略を世界に向けて展開しております。
※国外(世界)での実績:
・アメリカ大使館より アントレプレナー アワード ジャパン を受賞
・ヨーロッパにて International Diamond Prize for Excellence in Quality を受賞
【同市場では圧倒的な実績。ブルーオーシャンの市場で世界を目指しています】
同社は、「名刺管理」の市場において日本No.1であり、同市場に特化した企業は世界でも1社もありません。現状4800社に導入されておりますが、日本国内の全企業(約100万社)がターゲットとなりますので、ブルーオーシャンの市場と言えます。同分野のパイオニアとして世界における新しい市場の創造を目指しており、同サービスを模倣する企業も出てきておりますが、 約6年のノウハウが他社の追随を許しておりません。
【安定性が高いビジネスモデル】
同社の主力サービス「Sansan」の収益モデルとしては、アカウントにつき月額で課金されますので、ストック型の収益モデルが確立できており、健全な経営を実現。一方で名刺の組織活用についてはまだまだ認知度が低く、ブルーオーシャンの中で市場の創出に向けてチャレンジを続けています。
仕事内容
担当する取締役(CFO)1名の秘書業務および、CFOが管掌する財務経理部やIR室など、コーポレート系部門の一部庶務業務を担当します。
■具体的には:
(1)秘書業務
・スケジュール管理(顧客訪問や社外・社内複数部署アポイント調整)
・来客対応、オンライン含む会議セッティング
・出張に関する各種手配、調整
・経費精算などの事務処理
・イベント登壇や会議資料の作成
・慶弔、各種贈答品手配
・その他役員のサポート業務および庶務業務(ランチ手配、IT機器棚卸し対応など)
※事務的な役員秘書業務をはじめとして幅広く担当します。
※役員秘書は相互にサポートしあえる体制を作っており、他役員(主にCEOおよびCHRO)秘書の長期不在が発生した際に一部の業務も担う可能性があります。
(2)部門アシスタント業務
・上記管掌部門内総務業務(評価面談の調整や部内全体への共有事項アナウンスなど)
・管掌部門メンバーの入退社時の対応
・IR室のヘルプとしての決算説明会の運営業務(3ヵ月ごと)
・資料作成(Microsoft WordやPowerPoint)
※他部門や事業部内メンバーと一部協業して行う業務もあります。
■具体的には:
(1)秘書業務
・スケジュール管理(顧客訪問や社外・社内複数部署アポイント調整)
・来客対応、オンライン含む会議セッティング
・出張に関する各種手配、調整
・経費精算などの事務処理
・イベント登壇や会議資料の作成
・慶弔、各種贈答品手配
・その他役員のサポート業務および庶務業務(ランチ手配、IT機器棚卸し対応など)
※事務的な役員秘書業務をはじめとして幅広く担当します。
※役員秘書は相互にサポートしあえる体制を作っており、他役員(主にCEOおよびCHRO)秘書の長期不在が発生した際に一部の業務も担う可能性があります。
(2)部門アシスタント業務
・上記管掌部門内総務業務(評価面談の調整や部内全体への共有事項アナウンスなど)
・管掌部門メンバーの入退社時の対応
・IR室のヘルプとしての決算説明会の運営業務(3ヵ月ごと)
・資料作成(Microsoft WordやPowerPoint)
※他部門や事業部内メンバーと一部協業して行う業務もあります。
Sansan株式会社募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
昇給
年1回(6月)
賞与
年2回(1月/7月)
年1回(6月)
賞与
年2回(1月/7月)
応募資格
※履歴書の顔写真必須
・役員秘書経験(3年以上)
・基本的なPC操作スキル
・ITリテラシー
【歓迎】
・IT企業、ベンチャー企業での就業経験
・営業、秘書、グループセクレタリー、営業アシスタントなどの経験
・財務諸表を読むことができる方
・PowerPointのスキルがある(登壇資料などの作成・編集)
・役員秘書経験(3年以上)
・基本的なPC操作スキル
・ITリテラシー
【歓迎】
・IT企業、ベンチャー企業での就業経験
・営業、秘書、グループセクレタリー、営業アシスタントなどの経験
・財務諸表を読むことができる方
・PowerPointのスキルがある(登壇資料などの作成・編集)
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 完全週休2日制(土・日) 祝日 特別休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 昇給(年2回) 賞与(年2回)
通勤手当 昇給(年2回) 賞与(年2回)
採用人数
1