株式会社コロプラ

求人掲載中
エンタメVR/AR暗号資産・ブロックチェーン

株式会社コロプラの企業評判企業評判詳細

経営の資本については一切の不満はなく、大型のタイトルにも出資する姿勢はある。一方で元社長(現会長)の強力なワンマン体制により、新作のタイトルを作る人材が流出し続けており、新作タイトルを制作するための人員が不足し、新作タイトルを出せない状態が続いている。
新作タイトルについても、会長のアイデアを取り込んだタイトルについて数本が大幅にマーケットを外しており、売り上げが立たずにクローズする流れが続いていて、現行の体制ではゲーム事業については将来性を感じえないものになっている。
職種・所属・役職
webプロデューサー・ディレクター(自社サービス)・その他・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
中途入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間 ---
平均年収 626万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.60

未経験からの活躍

2.00

オフィス環境/テレワーク

4.00

成長性・将来性

2.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

1.00

社内評価方法

3.00

女性メンバーの働く環境

4.00

福利厚生(手当・制度)

1.00

副業への対応

1.00

エンジニアスキルアップ

5.00

株式会社コロプラカテゴリから企業評判を探す

株式会社キーワーズ・インターナショナル同業界の「成長性・将来性」

複数の案件をやりくりしているため、今後も仕事が全くなくなるということはないと思う。ゲームのアップデートなどがあればその分翻訳者の仕事が増える。
けれど、時期によって繁忙期や閑散期などがあり、毎日仕事があるわけではない。少しはあるがほかの翻訳者との兼ね合いで自分に仕事が回ってこないことが多々ある。また、回ってきても、仕事量が少ないため、なかなか収入は安定しない。フリーランス翻訳者として一つの会社だけでやっていくのは難しいと思う。
世界中にオフィスがあり、様々なマネージャーからメールや連絡が来る。そのため、質問があれば直接マネージャーに聞いたり、日本支店の方に質問が出来たりと、今後につながる関…

この業界に限らずだが、今後機械翻訳などが進化すると、翻訳部門や場合によってはその...

会員登録をすると
全ての企業評判 がご覧頂けます

簡単30秒!
メールアドレスで登録する

登録済みの方はこちら
ログイン

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる