想定年収
450~660万円
勤務地
東京都
事業内容
【「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」『SPEEDA』や『NEWS PICKS』を運営】
<事業内容>
■ スピーダ:スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
■ NewsPicks:The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
■ MIMIR(グループ会社):「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。
<事業内容>
■ スピーダ:スピーダは、世界中の経済情報にワンストップでアクセスできる情報プラットフォームです。独自の経済情報基盤とAIを掛け合わせ、経営企画・事業開発・研究開発・法人営業・マーケティング領域で、調査・分析、ターゲティングなどの業務を飛躍的に効率化します。
■ NewsPicks:The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
■ MIMIR(グループ会社):「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」、法人向けサービス「スピーダ エキスパートリサーチ」をユーザベースと一体となり開発・運営しています。経験知の価値を見極め、情報に価値を付与し、価値のある情報が流通する仕組みを構築します。
会社特徴
【日本最大級の業界・企業データベースと多数の専門アナリストを有するベンチャー企業】
所謂「業界地図」のようなものをSaaS型の自社サービスを提供しております。ユーザーIDあたり月額15万円の利用料がかかるサービスで、すでに500社以上が導入しており、大手投資銀行の65%、大手PEファンドの80%、大手戦略系コンサルティングファームの80%、大手広告代理店60%、総合商社の60%が同社と契約しております。
【競合優位性】「SPEEDA」はクラウド上のサービスにすることでどの端末からも利用できます。(ブルームバーグなどは1つのIDに対して同一のPCからしか利用できない)。また分析ツールを提供しているため、単純に情報を調べるだけでなく、分析から得られるワークフロー全体をサポート。
もう1つの競合優位性は、同社で抱えるアナリストたちが、業界の競合分析情報を提供している点です。金融情報や企業情報が得られるだけでなく、その業界にどんなプレイヤーがいて、どういうマーケットになっているかということをユーザーは入手することができます。ユーザーは金融関連の企業がメインですが最近では約25%が、一般の事業会社が利用しています。
【社長の経歴】独立系戦略コンサルティングファームのコーポレイトディレクションにて製造業、商社を中心とした全社成長戦略、再生戦略の立案・実行支援、食品メーカー等のBPRを中心に従事。その後、UBS証券会社投資銀行本部にて、事業会社の財務戦略の立案、資金調達支援、自己勘定投資に従事。2008年、同社を設立。
【多様なメンバーを束ねる「The 7 Values」】
弊社には、アナリスト、エンジニア、デザイナー、ジャーナリスト、営業、コンサルタントなど、様々な経験を持つメンバーが多数在籍しています。
その多様なメンバーの方向性を揃えミッションに向かわせているのが、弊社のバリュー(価値観)である「The 7 Values」です。
1. 自由主義でいこう 2. 創造性がなければ意味がない 3. ユーザーの理想から始める 4. スピードで驚かす 5. 迷ったら挑戦する道を選ぶ 6. 渦中の友を助ける 7. 異能は才能
所謂「業界地図」のようなものをSaaS型の自社サービスを提供しております。ユーザーIDあたり月額15万円の利用料がかかるサービスで、すでに500社以上が導入しており、大手投資銀行の65%、大手PEファンドの80%、大手戦略系コンサルティングファームの80%、大手広告代理店60%、総合商社の60%が同社と契約しております。
【競合優位性】「SPEEDA」はクラウド上のサービスにすることでどの端末からも利用できます。(ブルームバーグなどは1つのIDに対して同一のPCからしか利用できない)。また分析ツールを提供しているため、単純に情報を調べるだけでなく、分析から得られるワークフロー全体をサポート。
もう1つの競合優位性は、同社で抱えるアナリストたちが、業界の競合分析情報を提供している点です。金融情報や企業情報が得られるだけでなく、その業界にどんなプレイヤーがいて、どういうマーケットになっているかということをユーザーは入手することができます。ユーザーは金融関連の企業がメインですが最近では約25%が、一般の事業会社が利用しています。
【社長の経歴】独立系戦略コンサルティングファームのコーポレイトディレクションにて製造業、商社を中心とした全社成長戦略、再生戦略の立案・実行支援、食品メーカー等のBPRを中心に従事。その後、UBS証券会社投資銀行本部にて、事業会社の財務戦略の立案、資金調達支援、自己勘定投資に従事。2008年、同社を設立。
【多様なメンバーを束ねる「The 7 Values」】
弊社には、アナリスト、エンジニア、デザイナー、ジャーナリスト、営業、コンサルタントなど、様々な経験を持つメンバーが多数在籍しています。
その多様なメンバーの方向性を揃えミッションに向かわせているのが、弊社のバリュー(価値観)である「The 7 Values」です。
1. 自由主義でいこう 2. 創造性がなければ意味がない 3. ユーザーの理想から始める 4. スピードで驚かす 5. 迷ったら挑戦する道を選ぶ 6. 渦中の友を助ける 7. 異能は才能
仕事内容
【職務内容】
クライアントの課題や調査テーマを正確に把握し、関連分野のエキスパートを提案します。双方合意のもとインタビューを調整し、調査内容に応じた関連サービスも提案・提供します。主に既存のコンサルティングファームや事業会社が顧客です。
【主な顧客】
大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画、新規事業担当、R&D担当
プロフェッショナルファーム(コンサルティングファーム、シンクタンク、ファンド、監査法人)のコンサルタント、マネージャー
【ミッション】
「験知に価値を与える」
もっとも価値があるのは経験に裏打ちされた知見。これらの展開や継承を促進することでより良い世界の創造に貢献します。ヒトに眠る「知」、Web上では探せない専門知識やインテリジェンスにアクセスし、「知」を流通させるインフラとなります。異なる「知」と「知」が結びつくことで、イノベーションを生み出します。
クライアントの課題や調査テーマを正確に把握し、関連分野のエキスパートを提案します。双方合意のもとインタビューを調整し、調査内容に応じた関連サービスも提案・提供します。主に既存のコンサルティングファームや事業会社が顧客です。
【主な顧客】
大手事業会社(広告代理店、総合商社、製造業、大手ITなど)の経営企画、新規事業担当、R&D担当
プロフェッショナルファーム(コンサルティングファーム、シンクタンク、ファンド、監査法人)のコンサルタント、マネージャー
【ミッション】
「験知に価値を与える」
もっとも価値があるのは経験に裏打ちされた知見。これらの展開や継承を促進することでより良い世界の創造に貢献します。ヒトに眠る「知」、Web上では探せない専門知識やインテリジェンスにアクセスし、「知」を流通させるインフラとなります。異なる「知」と「知」が結びつくことで、イノベーションを生み出します。
株式会社ユーザベース募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・ 同社のミッションや事業内容に強く共感し、興味をお持ちの方
・ 社会人歴2年以上で、ソリューションセールスの経験をお持ちの方(BtoB/BtoC問わず)
【歓迎】
・ リサーチや人材マッチング業務の経験
・ リサーチ会社でのリサーチャー業務経験、または業務フロー改善や業務提案の経験
・ プロジェクト運営やリーダーシップ経験
・ 製造業やIT業界に関する専門知識(業界構造や技術動向に詳しい方)
・ 業界調査や事例調査、競争環境調査などの定性調査経験(コンサルティング、金融、事業会社の調査部門など)
・ 銀行や保険業界での実務経験
・ ビジネス英語スキル(メールや電話での対応可能な方)
・ 社会人歴2年以上で、ソリューションセールスの経験をお持ちの方(BtoB/BtoC問わず)
【歓迎】
・ リサーチや人材マッチング業務の経験
・ リサーチ会社でのリサーチャー業務経験、または業務フロー改善や業務提案の経験
・ プロジェクト運営やリーダーシップ経験
・ 製造業やIT業界に関する専門知識(業界構造や技術動向に詳しい方)
・ 業界調査や事例調査、競争環境調査などの定性調査経験(コンサルティング、金融、事業会社の調査部門など)
・ 銀行や保険業界での実務経験
・ ビジネス英語スキル(メールや電話での対応可能な方)
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制(祝祭日、年末年始等) 有給休暇(10日から) 慶弔休暇 ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
交通費支給(上限5万円/月) PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) 時短制度有
交通費支給(上限5万円/月) PC支給(カタログ内から好きなPCを選択) 時短制度有
採用人数
若干名