BEENOS株式会社

求人掲載中
EC
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

フロントエンド担当【React/javascript】 ※子会社出向になります

想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
※BEENOS株式会社雇用、 tenso株式会社出向となります。

Buyeeに関するフロントエンド(Javascript)業務をお任せします。

【具体的には】
・toB案件プロダクトの要件ヒアリング、案件の推進、進捗管理、保守開発
・社内運用ツールの保守開発
・Buyeeシステムでのフロントエンド改修

入社後はまず専任でtoB案件プロダクトの保守開発をしたいただく予定です。

BEENOS株式会社募集概要

勤務地
東京都品川区 または 福岡県北九州市
給与詳細
年俸制(12分割)+ 賞与年1回
応募資格
・React.js、javascriptの経験2年以上

【歓迎】
・PHP等のサーバー系知識
・ AWS/Lambda/CSP周りの知識
・ Typescriptの経験や知識
・ 拡張機能開発の経験や知識
・ React以外のJSフレームワーク(Vue.js等)経験
・ npmでのパッケージ管理(nodeJS)に関する知識
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制、特別休暇、産前産後育児休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 交通費全額支給、持株会制度 ストックオプション制度 確定拠出年金制度 児童手当制度 ベビーシッター利用制度 ライフサポート制度 有休取得奨励制度 確定給付金制度
採用人数
1

BEENOS株式会社その他の求人

正社員

BEENOS株式会社

【若手活躍中】フロントエンド(自社ECサイト運営事業者向けのサービス「Buyee Connect」)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

BEENOS株式会社

フロントエンド担当【React/javascript】 ※子会社出向になります

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

BEENOS株式会社

【自社サービス/リモート可】エンジニア(自社サービス/オープンポジション)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~700万円
勤務地 東京都

詳細を見る

BEENOS株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※BEENOS株式会社雇用、 tenso株式会社出向となります。

Buyeeに関するフロントエンド(Javascript)業務をお任せします。

【具体的には】
・toB案件プロダクトの要件ヒアリング、案件の推進、進捗管理、保守開発
・社内運用ツールの保守開発
・Buyeeシステムでのフロントエンド改修

入社後はまず専任でtoB案件プロダクトの保守開発をしたいただく予定です。
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※BEENOS株式会社雇用、 tenso株式会社出向となります。

Buyeeに関するフロントエンド(Javascript)業務をお任せします。

【具体的には】
・toB案件プロダクトの要件ヒアリング、案件の推進、進捗管理、保守開発
・社内運用ツールの保守開発
・Buyeeシステムでのフロントエンド改修

入社後はまず専任でtoB案件プロダクトの保守開発をしたいただく予定です。
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※BEENOS株式会社雇用、 tenso株式会社出向となります。

Buyeeに関するフロントエンド(Javascript)業務をお任せします。

【具体的には】
・toB案件プロダクトの要件ヒアリング、案件の推進、進捗管理、保守開発
・社内運用ツールの保守開発
・Buyeeシステムでのフロントエンド改修

入社後はまず専任でtoB案件プロダクトの保守開発をしたいただく予定です。
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる