想定年収
1,000~1,210万円
勤務地
東京都
事業内容
【 「IT×教育×メディア」 国内最大級の勉強に特化したSNS 「Studyplus(スタディプラス)」を運営】
同社は、会員数500万人以上、大学受験生の3人に1人が利用する学習管理プラットフォーム「Studyplus」を運営しております。サービスは主にスマートフォンアプリで展開しており、教育カテゴリのアプリで一日あたりのユーザー利用平均数がダントツのNo.1(スタディサプリの約7倍)を獲得しております。他にも以下の表彰実績がございます。
・日本e-Learning大賞 2016年最優秀賞受賞
・App Store Essentialsアプリ選出
・2017年、JCJK流行語 大賞に選出
同社は、会員数500万人以上、大学受験生の3人に1人が利用する学習管理プラットフォーム「Studyplus」を運営しております。サービスは主にスマートフォンアプリで展開しており、教育カテゴリのアプリで一日あたりのユーザー利用平均数がダントツのNo.1(スタディサプリの約7倍)を獲得しております。他にも以下の表彰実績がございます。
・日本e-Learning大賞 2016年最優秀賞受賞
・App Store Essentialsアプリ選出
・2017年、JCJK流行語 大賞に選出
会社特徴
【ビジネスモデル】
・学習管理プラットフォーム 「Studyplus」
-純広告商品としての掲載型imp課金
(ターゲットは予備校と大学であり、教育業界の広告費は1000億円と言われています。600大学中200大学で導入事例がございます)
-データ活用によるDMP広告
※サービスイメージhttps://www.studyplus.jp/783
・学習管理用ソフトウェアサービス「Studyplus for school」
-月額課金
※予備校・塾の生徒の学習管理用ソフトウェアサービスも行っており、2017年4月には代々木ゼミナール全生徒への導入実績がございます。
【約9億円の資金調達。今後は学ぶ人が集まるメディア会社から学習ログの集まる会社へ】
・サービスの成長性、将来性を評価され、ミクシィ、ジャフコ、フェムト、朝日新聞といった事業会社やベンチャーキャピタルから出資を受けております。
・学習管理プラットフォーム 「Studyplus」
-純広告商品としての掲載型imp課金
(ターゲットは予備校と大学であり、教育業界の広告費は1000億円と言われています。600大学中200大学で導入事例がございます)
-データ活用によるDMP広告
※サービスイメージhttps://www.studyplus.jp/783
・学習管理用ソフトウェアサービス「Studyplus for school」
-月額課金
※予備校・塾の生徒の学習管理用ソフトウェアサービスも行っており、2017年4月には代々木ゼミナール全生徒への導入実績がございます。
【約9億円の資金調達。今後は学ぶ人が集まるメディア会社から学習ログの集まる会社へ】
・サービスの成長性、将来性を評価され、ミクシィ、ジャフコ、フェムト、朝日新聞といった事業会社やベンチャーキャピタルから出資を受けております。
仕事内容
【採用背景】
ここまでStudyplus Ads事業が成長している背景は、Studyplusのユーザー資産という前提はありつつも、営業人員の強化によるものが大半です。
ここからさらに急成長を遂げるためには、プロダクトおよびサービスの抜本的な強化・改善が不可欠です。
ユーザーに選ばれるプロダクト・サービスとするためには、デザイン面の強化も重要であり、今回、新たにデザイン責任者を採用することになりました。
BtoC向けスマートフォン学習アプリ「Studyplus」のデザイン責任者として、数十万DAU規模の大規模サービスに対応するUX/UIデザイン戦略をリードしていただきます。
受験生の「学習の習慣化・継続」を支援する本サービスにおいて、ユーザーのモチベーションを高め、楽しく学習を継続できる体験設計を実現することがミッションです。
【具体的には】
・UX/UIの実務経験を活かした、ユーザー視点と事業視点を両立したデザインの推進
・デザイン品質を維持・向上させる社内レビュー体制や評価フロー(ヒューリスティック評価など)の構築
・学習体験にとどまらず、「進路選択」や「大学選び」といった新たな価値提供領域へのUI展開
・将来的には、デザインチームの立ち上げ・マネジメント、BtoB(SaaS)サービスやコーポレートサイト、外部発信資料などを含めたデザイン統括
ここまでStudyplus Ads事業が成長している背景は、Studyplusのユーザー資産という前提はありつつも、営業人員の強化によるものが大半です。
ここからさらに急成長を遂げるためには、プロダクトおよびサービスの抜本的な強化・改善が不可欠です。
ユーザーに選ばれるプロダクト・サービスとするためには、デザイン面の強化も重要であり、今回、新たにデザイン責任者を採用することになりました。
BtoC向けスマートフォン学習アプリ「Studyplus」のデザイン責任者として、数十万DAU規模の大規模サービスに対応するUX/UIデザイン戦略をリードしていただきます。
受験生の「学習の習慣化・継続」を支援する本サービスにおいて、ユーザーのモチベーションを高め、楽しく学習を継続できる体験設計を実現することがミッションです。
【具体的には】
・UX/UIの実務経験を活かした、ユーザー視点と事業視点を両立したデザインの推進
・デザイン品質を維持・向上させる社内レビュー体制や評価フロー(ヒューリスティック評価など)の構築
・学習体験にとどまらず、「進路選択」や「大学選び」といった新たな価値提供領域へのUI展開
・将来的には、デザインチームの立ち上げ・マネジメント、BtoB(SaaS)サービスやコーポレートサイト、外部発信資料などを含めたデザイン統括
スタディプラス株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
?UI/UXデザイン実務経験:事業会社における5年以上のデザイン実務経験、スマートフォンアプリ、BtoCサービスでのUX/UIデザイン経験やFlutterアプリにおけるデザイン経験があると尚可
?デザインプロセス全般のスキル:ユーザー調査・要件定義からワイヤーフレーム作成、プロトタイピング、ビジュアルデザイン、ユーザビリティテストまで、一連のデザインプロセスをリードできる能力
?プロジェクト推進経験:デザイナーの立場から社内外の関係者を巻き込み、合意形成しながらプロジェクトを進めた経験、デザイン意図を言語化し、周囲にわかりやすく伝える能力、開発・プロダクトチームとの協働経験。エンジニアやPM、マーケターなど多職種との要件定義・調整を円滑に行い、チームでものづくりを推進した実績
?大規模サービスにおけるデザイン経験:数十万DAU以上の大規模サービスにおけるUX/UIデザイン経験、プラットフォームの特性やユーザー特性を理解し、その特性を反映した品質の高いデザインを制作できる能力
?デザインプロセス全般のスキル:ユーザー調査・要件定義からワイヤーフレーム作成、プロトタイピング、ビジュアルデザイン、ユーザビリティテストまで、一連のデザインプロセスをリードできる能力
?プロジェクト推進経験:デザイナーの立場から社内外の関係者を巻き込み、合意形成しながらプロジェクトを進めた経験、デザイン意図を言語化し、周囲にわかりやすく伝える能力、開発・プロダクトチームとの協働経験。エンジニアやPM、マーケターなど多職種との要件定義・調整を円滑に行い、チームでものづくりを推進した実績
?大規模サービスにおけるデザイン経験:数十万DAU以上の大規模サービスにおけるUX/UIデザイン経験、プラットフォームの特性やユーザー特性を理解し、その特性を反映した品質の高いデザインを制作できる能力
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休二日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 ストックオプション制度
通勤手当 ストックオプション制度
採用人数
若干名