株式会社QLife

求人掲載中
医療・バイオ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【リモート可/裁量労働制】ソフトウェアエンジニア(ジュニア層/第二新卒歓迎)

想定年収
450~600万円
勤務地
東京都
事業内容
【医療×IT×マーケティングを軸に医療・ヘルスケア業界向けにサービス展開しています】
同社は、「医療と生活者の距離を縮めるをコンセプト」に、様々なコミュニケーションを提供する日本最大級の総合医療メディア会社です。日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトなどを運営し、月間600万人以上の患者様や医療従事者が利用しているほか、主要なポータルサイトや製薬メーカーへもデータ供給をしております。
【事業内容】
(1)医療メディア事業(自社メディア運営)
生活者向けおよび医療関係者向け医療関連コンテンツの提供。※自社メディアを運営
(医療関連テーマのメディアとして日本最大級の月間利用者数約600万人)
(2)プロモーション・マーケティング支援事業(製薬企業等医療関連事業社向け)
(3)コンテンツプロバイダー事業(ポータル等メディア運営事業者向け)
(4)医療経営支援事業(医療機関向け)
会社特徴
「医療と生活者の距離を縮める」をコンセプトとした、医療総合情報メディア運営会社です。エムスリー資本を100%導入済。
同社は、「医療と生活者の距離を縮めるをコンセプト」に、様々なコミュニケーションを提供する日本最大級の総合医療メディア会社です。日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトなどを運営し、月間600万人以上の患者様や医療従事者様に利用いただいているほか、主要なポータルサイトや製薬メーカーへもデータ供給をしております。

<運営サービス>
口コミ付き病院検索「QLife」、薬剤師レビュー付き「QLifeお薬検索」、糖尿病患者のQOLを測るアプリ「糖尿病QOL質問表」他

【事業の強み】
・医療関連テーマのメディアとして日本最大級の月間利用者数約600万人
・ITの企画・設計・構築・運用のノウハウ
・医療・医薬における専門性の高いコンテンツ独自制作力
・様々なマーケティング局面での幅広い経験・技術・企画立案・実行力

同社は利便性・情報精度の高い、病院・医薬情報のデータベースを保有しているため、病院検索サイトでは日本最大級の規模で、月間利用者数が600万人を超えています。また、生活者・医療従事者向けの情報発信メディア・ツールを持っているため、両方向からのコミュニケーションが可能となったのが同社の特徴です。また、2016年1月には東証一部上場企業で医師向けの製薬情報のポータルサイトを運営するエムスリー株式会社の完全子会社となり、製薬会社のうち90%が利用していると言われるエムスリー社の製薬会社のデータベースを利用することでさらなる事業拡大が見込めるようになっております。
仕事内容
以下に弊社が持つプロダクトの一例をご紹介します
- 医療総合サイト「QLife」(https://www.qlife.jp/)
- がん患者向け「がんプラス」(https://cancer.qlife.jp/)
- 遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」(https://genetics.qlife.jp/)
- 治験参加者向けの応募システム「Survey」
- 治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」
- 医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」

具体的な業務内容例
・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用
・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス
・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス
・Infrastructure as Codeの開発・運用
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・コンテナをベースにしたCI/CDの推進
・アジャイル開発の推進
・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減

この求人に応募する

株式会社QLife募集概要

勤務地
東京都港区
給与詳細
※経験・スキルに応じ、変動します。
※昇給年1回(6月)
※賞与年2回(6月・12月)
応募資格
・1年以上のWebアプリケーションの開発・運用経験

【歓迎】
・実務でのAWSまたはGCPの利用経験
・OSSへの貢献
・AWS構築経験とインフラの知識
・PHPでの開発
・Vue.jsまたは Reactでの開発
・Dockerによるコンテナ管理
・数人月規模のプロジェクトマネジメント
・数人月規模のシステムのアーキテクチャの設計
・BigQuery、DataPortal等を使ったビッグデータ分析基盤の運用
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、夏期夏季休暇(7〜9月の任意の5日間)、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇(男性の取得実績あり)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 在宅勤務制度、企業型確定拠出年金制度、定期健康診断、インフルエンザ予防接種費用全額補助、保養所(健保/基金契約のホテル・旅館他)、体育施設(健保/基金契約のスポーツ施設他)、フリードリンク
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社QLifeその他の求人

正社員

株式会社QLife

Web開発エンジニア(アプリケーション立ち上げフェーズ)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社QLife

ソフトウエアエンジニア【シニアクラス/リモート可/副業可/Webアプリ開発経験必須】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社QLife

PDG_エンジニア(シニア)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 450~600万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社QLifeの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
以下に弊社が持つプロダクトの一例をご紹介します
- 医療総合サイト「QLife」(https://www.qlife.jp/)
- がん患者向け「がんプラス」(https://cancer.qlife.jp/)
- 遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」(https://genetics.qlife.jp/)
- 治験参加者向けの応募システム「Survey」
- 治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」
- 医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」

具体的な業務内容例
・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用
・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス
・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス
・Infrastructure as Codeの開発・運用
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・コンテナをベースにしたCI/CDの推進
・アジャイル開発の推進
・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減

想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
以下に弊社が持つプロダクトの一例をご紹介します
- 医療総合サイト「QLife」(https://www.qlife.jp/)
- がん患者向け「がんプラス」(https://cancer.qlife.jp/)
- 遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」(https://genetics.qlife.jp/)
- 治験参加者向けの応募システム「Survey」
- 治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」
- 医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」

具体的な業務内容例
・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用
・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス
・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス
・Infrastructure as Codeの開発・運用
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・コンテナをベースにしたCI/CDの推進
・アジャイル開発の推進
・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減

想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
以下に弊社が持つプロダクトの一例をご紹介します
- 医療総合サイト「QLife」(https://www.qlife.jp/)
- がん患者向け「がんプラス」(https://cancer.qlife.jp/)
- 遺伝性疾患患者向け「遺伝性疾患プラス」(https://genetics.qlife.jp/)
- 治験参加者向けの応募システム「Survey」
- 治験コーディネータや医療施設向けの治験応募管理システム「Qlick」
- 医療機関のWeb集患を支援する「スマート集患」

具体的な業務内容例
・Next.js+TypeScript製広告管理システムの開発・運用
・Next.js+TypeScript製被験者募集事業のPDCA、メンテナンス
・PHP+Laravel/FuelPHP製業務システムのPDCA、メンテナンス
・Infrastructure as Codeの開発・運用
・レガシーシステムのスリム化、マイクロサービス化
・コンテナをベースにしたCI/CDの推進
・アジャイル開発の推進
・自動化、既存業務のシステム化推進によるToilの削減

想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる