想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中を作る】
■スキルのフリマ「ココナラ」の企画・開発・運営 https://coconala.com/
「知識/スキル/経験」を気軽に売り買いできるオンラインフリーマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、キャッチコピー/ロゴ/イラスト作成までなんでも売買できます。
■弁護士相談サイト「ココナラ法律相談」の企画・開発・運営 https://legal.coconala.com/
あなたの地域の、あなたの問題解決に強い弁護士を検索できます。弁護士ごとの法テラス利用可否や料金表、インタビューなども掲載されているので安心して弁護士へ電話やメールで問合せできます。
■くらべて予約 対面サービスの「ココナラミーツ」の企画・開発・運営 https://meets.coconala.com/
レッスンや出張撮影、ハウスクリーニングなどの暮らしのサービスを比べて予約できるサービスのマーケットです。ココナラミーツなら誰でも簡単に予約・決済ができるあなたのネットショップを作れます。
■スキルのフリマ「ココナラ」の企画・開発・運営 https://coconala.com/
「知識/スキル/経験」を気軽に売り買いできるオンラインフリーマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、キャッチコピー/ロゴ/イラスト作成までなんでも売買できます。
■弁護士相談サイト「ココナラ法律相談」の企画・開発・運営 https://legal.coconala.com/
あなたの地域の、あなたの問題解決に強い弁護士を検索できます。弁護士ごとの法テラス利用可否や料金表、インタビューなども掲載されているので安心して弁護士へ電話やメールで問合せできます。
■くらべて予約 対面サービスの「ココナラミーツ」の企画・開発・運営 https://meets.coconala.com/
レッスンや出張撮影、ハウスクリーニングなどの暮らしのサービスを比べて予約できるサービスのマーケットです。ココナラミーツなら誰でも簡単に予約・決済ができるあなたのネットショップを作れます。
会社特徴
「同社は“一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる”というビジョンステートメントを掲げる会社です。同社で働く従業員にも、一人ひとりにスポットライトを当てた組織運営の仕組みをつくっています。同社はこのビジョンのもと、インターネット上で個人の知識・スキル・経験を売り買いできるマーケットプレイスである「ココナラ」を運営しています。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は227万人に達し、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。デロイトトーマツによる2017年度日本テクノロジーFast50(3年間の収益成長率)では、第1位(1、252%)を受賞するなど、急成長中であり、2021年3月グロース(マザーズ)に上場しました。
これから同社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「相談事なら“ココナラ”だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させていくためのチャレンジなどをしています。
【スキルシェア:月100万円のスキル売買も】
市場規模「2030年に5兆2000億円」:これまでココナラでは、占いやインターネットゲームの解説など、プライベート用のスキルと、デザインなどのビジネススキルのカテゴリーが混在し、計約450のカテゴリーがあった。ココナラが始めた新サービス「ココナラビジネス」では、ココナラに出品されているスキルのうち、ビジネス用のスキルをピックアップ。「デザイン」「イラスト・漫画」「Webサイト制作」「ビジネス代行・コンサル・士業」「ライティング・翻訳」などに分類され、カテゴリーは約230種類あるという。まさに現在のニーズ当てはまったスポットコンサルニーズに当てはまるサービスモデルです。
2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は227万人に達し、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスに成長しています。デロイトトーマツによる2017年度日本テクノロジーFast50(3年間の収益成長率)では、第1位(1、252%)を受賞するなど、急成長中であり、2021年3月グロース(マザーズ)に上場しました。
これから同社は、新機能開発だけでなく、既存の枠にとらわれない新たな事業を立ち上げていきながら、「相談事なら“ココナラ”だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へも拡大(BtoC)させていくためのチャレンジなどをしています。
【スキルシェア:月100万円のスキル売買も】
市場規模「2030年に5兆2000億円」:これまでココナラでは、占いやインターネットゲームの解説など、プライベート用のスキルと、デザインなどのビジネススキルのカテゴリーが混在し、計約450のカテゴリーがあった。ココナラが始めた新サービス「ココナラビジネス」では、ココナラに出品されているスキルのうち、ビジネス用のスキルをピックアップ。「デザイン」「イラスト・漫画」「Webサイト制作」「ビジネス代行・コンサル・士業」「ライティング・翻訳」などに分類され、カテゴリーは約230種類あるという。まさに現在のニーズ当てはまったスポットコンサルニーズに当てはまるサービスモデルです。
仕事内容
経理リーダ候補として、弊社の経理財務業務全般に関わっていただきます。
入社後、まずは、経理財務の基本業務をお任せします。その後、開示業務やシステム開発のPRJ、経理業務の改善や業務フローの見直しなどにも関わっていきます。
【具体的には】
・仕訳入力、支払データ作成、請求書発行、債権管理業務)
・決算業務(月次・四半期・年度)
・開示業務に関わる業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信作成 など)
・業務改善や各種法制度への対応、生産性を向上できるツールの導入
・SQLを利用したシステム対応
・社内エンジニアと連携し、会計システムの開発PRJでの企画立案、機能改善 など
【当ポジションの特徴】
昨今、様々な企業や会計事務所でも、会計システムの利用が当たり前になってきており、今後は、経理財務に従事する方々もITの知識が必要になってくると考えております。
同社では、会計システムを自社で開発しており、エンジニアとやり取りしながら、会計システムについても話していきます。そのため、経理財務のスキルに加え、ITに関わる知見も学んでいける環境です。
また、仕訳に関しては、システムで自動起票できるようにしており、仕訳不備などの管理に、SQLを利用していますので、入社後、SQLを学んでいただきます。
入社当初は、SQLが未経験でも、入社後しっかりと学んでいけるので、ご安心ください。
入社後、まずは、経理財務の基本業務をお任せします。その後、開示業務やシステム開発のPRJ、経理業務の改善や業務フローの見直しなどにも関わっていきます。
【具体的には】
・仕訳入力、支払データ作成、請求書発行、債権管理業務)
・決算業務(月次・四半期・年度)
・開示業務に関わる業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信作成 など)
・業務改善や各種法制度への対応、生産性を向上できるツールの導入
・SQLを利用したシステム対応
・社内エンジニアと連携し、会計システムの開発PRJでの企画立案、機能改善 など
【当ポジションの特徴】
昨今、様々な企業や会計事務所でも、会計システムの利用が当たり前になってきており、今後は、経理財務に従事する方々もITの知識が必要になってくると考えております。
同社では、会計システムを自社で開発しており、エンジニアとやり取りしながら、会計システムについても話していきます。そのため、経理財務のスキルに加え、ITに関わる知見も学んでいける環境です。
また、仕訳に関しては、システムで自動起票できるようにしており、仕訳不備などの管理に、SQLを利用していますので、入社後、SQLを学んでいただきます。
入社当初は、SQLが未経験でも、入社後しっかりと学んでいけるので、ご安心ください。
株式会社ココナラ募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
昇給:年2回
昇格:年2回
昇格:年2回
応募資格
・経理関連の実務経験(5年以上)
【歓迎】
・チームのマネジメント経験
・開示業務経験
・事業会社での経理実務経験
・インターネットサービス業界での就業経験
・スキルシェアサービスの利用経験
・会計システムのプロダクト開発や企画に関わっていた方
・未学習のものに対して学習意欲の高い方(例えばSQLなど)
【歓迎】
・チームのマネジメント経験
・開示業務経験
・事業会社での経理実務経験
・インターネットサービス業界での就業経験
・スキルシェアサービスの利用経験
・会計システムのプロダクト開発や企画に関わっていた方
・未学習のものに対して学習意欲の高い方(例えばSQLなど)
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日) 祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名