無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
1ヶ月と早期離職となってしまったのですが、1社目でクライアントワークを経験したので、次はオウンドサービスの運営に携わりたいと思い内定を受諾しました。 ただ、いざ入ってみると、「共に動ける人が同じチームにいない」状況で、周りのメンバーは担当が基本1人に属人化されており、基本的に全て1人で情報を収集し進めていかなければいけず、初めての転職活動で環境にも慣れていない状況だったので負担を感じてしまいました。 チーム内では、土日に連絡が飛び交うような状況でもありました。
面接の中で面接官に伝えた志望理由
2つありまして、 1つ目は医療関連の業務は未経験なのですが、生活していく上で国民として力を借りざるを得ない分野であると思いますので、デジタルの力で医療の発達に貢献できるという点に興味を持ったためです。 2つ目はインタビュー記事などを拝見し、チームのフォロー体制が手厚そうだと感じた点です。 今後自分が助けていくことももちろん、始めは進め方など悩むことも多く相談する機会が多くなってしまうと思いますが、そんな時に他人事ではなくチームメンバーが前向きにサポートしてくれるような環境に身を置きたいと思い、御社がそのマインドに合っているのではないかと感じたためです。
自分の目指しているキャリアパスと会社の示す方向が異なるためです。 私は新卒時から、ITの力を活用して社会の「不満や不公平」を減らし、より豊かな社会の実現に貢献したいという目標を持ってキャリアをスタートしました。しかし、1社目も2社目もSIerでの経験では、マネジメント業務が中心となり、技術的な開発業務からは次第に離れていくキャリアパスが多く、ものづくりに直接関与する機会が限られていました。 会社の方針としてテクニカルスキルよりもヒューマンスキルを大切にするとのことです。 より良いサービスの提供には、技術とヒューマンスキルの両方が必要と感じています。
現職だと役割が限定的で、よりできることを広げたい。またゲーム業界から出て、より汎用的なサービス運営や開発に関わりたいと思ったため
サービスを持っている事業会社で考えている(これまでの営業を活かせるため)
攻めのフェーズから守りのフェーズに移り、他で役に立てると思った。
御社ビジョナルグループのVALUEとして掲載されておりました「お客様の本質的課題解決」が、これまで私が営業活動を行う中で最も大事にしてきた価値観となるからです。 これまで社内表彰を受けてこられたのも、そこを大事にしてきたからこそだと思います。 自社Saasとしての提供、大手企業においては個別カスタマイズを行う、多く寄せられるご要望にはお答えし新サービスを構築するなど、お客様の抱える課題を解決することが出来る活動に非常にやりがいを感じます。
ワークライフバランの問題と事業の将来性などに不安あり
IT、事業会社を希望と伝えました。 また、スキルアップや事業企業の成長性など拝見し、興味を持ちました。
様々なプロダクトに携われそうな点
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。