求人一覧

該当件数:119,575
正社員

購買経理スタッフ ※事務経験者歓迎

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
300~400万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社の購買業務サポート部門です。
社内の基幹システム経由での、営業担当者からの発注依頼が正しく行われているかチェックします。
毎月の媒体社(仕入先)からの請求金額に基づき、売上・原価を基幹システムへ登録します。
そのほか、社内の媒体担当者と課題解決へ向けた検討を行います。

事業拡大に伴い新規業務も発生しており、新規業務の仕組み化、マニュアル化なども行います。

【業務の魅力】
・ルーティンワークが中心であるものの、急成長によるイレギュラー対応も多く、関係者と確認、調整をしながら業務を行うことで、考え、実行する力が身につく。
・意見を発信しやすい社風であり、自分が考えた業務改善案が採用されたり、中心になって対応することで、業務改善力が身につく。
応募資格
・営業事務 もしくは 購買事務のご経験
・ExcelやWordを使って業務を行った経験
・数字や数学が好きな方(苦手ではない方)

【歓迎】
・業務改善のご経験
・受注、納品、請求、入金のプロセスの理解
・発注、受入検収、請求受取、支払のプロセスの理解
・Excelスキル中級程度(Vlookup関数、ピボットテーブルなど活用できる)
 ※入社後にレクチャーすることも可能です。
正社員

【経営企画】広報

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
550~820万円
勤務地
東京都
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。

・企業広報(プレスリリース発信、SNS対応等)
・社内広報(社内報の企画運営、その他社内への各種情報発信等)
・採用広報  
応募資格
・広報業務の経験
・PR会社での経験

【歓迎】
・デジタルマーケティング業界での経験
・BtoB企業での経験
・マネジメント経験
メーカー・商社 機械関連

日本精工株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

デジタルワークプレイス強化(リモートワーク、文化醸成、企画、導入、展開)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
仕事内容
同社ブランドで知られ、国内No.1/世界No.3のベアリングメーカーである当社にて、ワークプレイス改革を推進するためのシステム企画/導入/展開業務をご担当いただきます。

同社ネットアンドシステム株式会社のICTワークプレイス強化推進部は、ICTを通じて働き方改革を実現することを目的とし、2020年8月に発足しました。場所の呪縛からの解放、働き手の繋がりの強化、カルチャー・リテラシーの醸成や人材の管理などの課題に対し、アプリケーション、ITインフラの導入のみならず、社内ユーザーへの浸透といった側面も含めて施策の企画、設計、構築と一連の役割を担っています。

【具体的には】
同社グループ全体に対し、ワークプレイスの改革を推進して頂きます。Microsoft365 E5 の機能等を活用しコラボレーションツールやエンドポイントデバイス(PCやスマートデバイス等)などの導入企画から実行までを行っていただきます。 また、それら課題を進める中で、ゼロトラストネットワークの実現やクラウドサービスの導入なども必要に応じて企画・実行いただきます。
応募資格
【いずれも必須】
・ICT、特にインフラ(PC、インターネット、ネットワーク、クラウド、セキュリティ) に関する幅広い知識
・社内ステークホルダーを巻き込めるコミュニケーション力
・英語アレルギーが無いこと

【歓迎】
・システムエンジニアとしての経験
・Microsoft365 展開や運用に係る業務経験
・働き方改革に関する業務経験
・DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する経験
・基本情報技術者試験 相当の資格 (年齢による)
・英語力 TOEIC 520点
メーカー・商社 機械関連

日本精工株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX推進担当(SAPアーキテクト)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
次期基幹システム、SAP(S/4 HANA)の導入プロジェクトにおける、SD、MM、FI、CO、PPいずれかのモジュール及び周辺機能について、リーダーもしくはメンバーとして携わっていただくことを想定しております。

【具体的には】
・SAP導入プロジェクトへの参画、構想策定、要件定義、開発/テスト、本番移行、稼働、導入効果測定までの企画、実行
・経営、利用部門、IT部門、各種ベンダーなど様々なステークホルダと協働し、S/4 HANAを活用した全社最適業務変革の企画、実行
・マルチベンダーコントロール (選定・管理業務等)
・導入後の運用デザイン及び参画
応募資格
・SAP(SD、 MM、 FI、 CO、 PP、 及び、周辺機能のモジュール)の導⼊経験
・他の基幹システム、ERPパッケージシステムの導入経験

【歓迎】
・コンサルティングファーム、システム会社におけるクライアントサービス業務経験
・製造業へのSAP導入経験
・SAP社製品「R/3」「S/4HANA」等の導入PJで上流工程(企画〜要件定義)のご経験がある方
・大規模プロジェクトへの参画経験
・PM、PMO経験
・英語能力TOEIC 520点以上
メーカー・商社 機械関連

日本精工株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX推進担当(プロダクションプロセスにおけるDX企画、推進)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
デジタルツインを実現するシステムツールの導入による生産工程の見える化、見えることを前提とした新しい業務プロセスの設計を担っていただきます。

【具体的には】
・生産プロセス改革(生産本部、各事業本部、各工場ごとの現状分析、全体像整理、あるべき姿の策定)
・生産プロセスの見える化(システム選定、導入)※並行して検討する基幹システム(SAP)の導入と整合を取りながら、最適な手法を検討いただくことを想定しています。
応募資格
・生産プロセスに関する業務知識、または当該領域へのシステム(生産管理システム、PLM、PDM、MES、IoTシステム等)導入経験

【歓迎】
・事業会社の生産管理経験者
・事業会社における社内SEとして工場へのシステム導入を経験された方
・コンサルティングファーム、システム会社におけるクライアントサービス業務経験
・英語でのコミュニケーション能⼒(最低限、英語の⽂書の読み書きができるレベル)
メーカー・商社 機械関連

日本精工株式会社

評価平均 ----
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

DX推進担当(業務革新プロジェクトの企画、推進)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
400~1,300万円
勤務地
東京都
仕事内容
各部門に存在する課題を解決するために、プロジェクト立案・推進を一貫して担って頂きます。

【具体的には】
既に同社内で認識している課題が多くあります。入社頂いてからは、まず顕在化している課題解決に向けて、以下をお任せします。
・業務部門へのヒアリング(現状把握から問題点、課題の洗い出し)
・プロジェクト化するか否かの判断
・プロジェクト遂行のためのスケジュール策定、ベンダー選定、投資対効果の検証
・プロジェクト実行と管理

【プロジェクト例】
・設計情報管理の効果的な運用プロセス確立、AI活用による通商管理の効率化等
応募資格
・ITコンサルタント、業務コンサルタント、システムエンジニアとして、上場企業の課題解決に向けたシステム導入経験
・事業会社における社内システム担当として、自社組織の課題解決に向けたシステムの導入の経験

【歓迎】
・年間売上数千億以上の規模の顧客の課題解決、特に業務プロセス変革に取り組まれた経験、または同プロジェクトの管理経験
・英語でのコミュニケーション能力(最低限、英語の文書の読み書きができるレベル)
・これまで(学生時代なども含め)リーダーシップを持って、物事に取り組んでこられた方
メーカー・商社 機械関連

株式会社クボタ

評価平均 3.75
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

【大阪】製品開発(製品開発テーマ担当募集):ユーティリティービークル(多目的運搬車)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
450~850万円
勤務地
大阪府
仕事内容
本求人は「株式会社クボタ」の求人です。

多目的運搬車であるユーティリティービークルの開発部門であるUV技術部にて製品開発業務をご担当頂きます。

【配属先部署の現在の役割・ミッション】
事業拡大を目標とする事業部の技術部門として、現行事業領域の製品力強化を行いつつ、ガソリン高速UVの新製品投入により事業拡大に貢献します。

【具体的には】
特定の製品開発案件について以下を推進して頂きます。
?量産までの試作車両の一連の試験を実施。
?量産移行の製造課題に対し、北米の量産工場と連携して課題解決を図る。
?量産移行後の約1年間は品質不具合が発生した海外現地への出張調査。市場課題解決。
※上記???共、車両全ての部位が担当範囲となり、機能別/評価別の技術専門性が必要な課題にあたってはチーム内の専門家、および社内の知見ある部門を巻き込んで活動を行って頂きます。
?まで完了するタイミングで、次の新しい製品開発案件に着手して頂きます。
想定するキャリアパス:研究チーム員として以下??のいずれかを想定。
?製品開発テーマの担当/主担当
?機能別開発の担当/主担当
応募資格
・メーカーにて製品開発、もしくは品質保証等で実部品、試作品等を使った
 課題の原因追及、対応策検討の経験があること。
・機械工学の一般知識があること。(工学部機械系出身レベル)

【歓迎】
・自動車、二輪メーカーにて上記経験があること。
・電動車両の製品開発経験があること。

【語学】日常会話レベル以上※歓迎条件(目安TOEIC600点)
※海外拠点会社とのメールでのやり取り、海外出張時のコミュニケーションにて使用。
メーカー・商社 半導体・電子・精密機器

株式会社ミスミグループ本社

評価平均 2.95
残業時間平均 ---
有給休暇消化率 ---
正社員

製造業向けプラットフォーム型サービスのCCS(顧客中心営業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収
600~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
事業開発チーム 顧客サクセスセクションは、顧客と一番近い接点を持ち、その役割から顧客の声を組織に戻す非常に重要なチームです。主な役割は、以下の3つです。

?CCS(顧客中心営業):顧客関係構築からインサイト(ニーズ・課題)を取得し、顧客の購買をサポート
 顧客へ深く入り込み、顧客が抱えているニーズや課題を顕在化し、個別に最適な解決策を提示し、最適な購買体験を支援。購入後も顧客の目標達成の為のサポートを行う。その中で有効だったツールを汎用化し、効率的に他のお客様が利用できるよう仕組み化

?リードナーチャリング/クオリフィケーション:見込み顧客の育成、顧客化を推進(マーケ/インサイドセールス)
 ターゲット顧客のセグメント化、顧客のステージ/ステータス管理、電子媒体を使ったマス展開の仕組み、架電部隊を率いたマス展開の仕組み設計及び実行
 
?業務オペレーション:顧客フォロー、顧客満足度向上の仕組み化
 顧客問い合わせフォロー、問い合わせ手法仕組み化、問い合わせ起点の改善検討

※募集ポジションの業務は?が主になります。

■使用アプリケーション
​Microsft Power Point、 Word、 Excel、DOMOなど(一般的なビジネス用アプリケーション)
応募資格
・プラットフォームビジネス、製造業、EC・流通業における提案型のBtoB法人営業経験(5年以上)
・顧客のニーズ/課題を顕在化し、解決することで顧客の信頼を得て関係構築した経験
・活動内容を論理的/体系的にまとめ、定量/定性両面にて活動分析し、PDCAを早回した経験
・他部門と連携し物事を創り上げていく経験・論理的思考力
・顧客至上主義になり過ぎず、俯瞰して物事を捉え、課題認識を持つ能力
・Excel/PowerPointを用いた定量/定性両面での活動の見える化
【歓迎】
・新規事業の立ち上げ経験
・マネージメント経験
・展示会やセミナー主催経験
・Customer-Centric Salesの経験
・プラットフォームビジネスの経験・製造業の一般的知識

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる