想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
仕事内容
自社プロダクトの学習教材「すらら」を運営する同社で、同社の目指す世界の実現と顧客ニーズの充足を両立させるプロダクトマネージャーのポジションです。
社会問題を解決し、ユーザーに愛されるプロダクトを社内の多様な関係者を巻き込んで具現化することがミッションです。
【具体的には】
・サービスの企画、運用
−コンテンツ開発メンバーが持つコンテンツ企画と営業メンバーが持つ顧客ニーズを統合し、企画書に落とし込む。
−プロダクトコンセプトをモックに落とし込み、エンジニアを巻き込んで、機能実装を推進する
・開発案件の進捗管理
・サービスを企画、運用するために必要なドキュメントの作成・管理
・市場調査、トレンド分析
【仕事の魅力】
・2023年には約3000億円、2025年には3200億円超に達すると予測されている(※野村総合研究所予測)国策として非常にホットなEdTechの成長市場でご経験を積むことができます。
・事業拡大に伴う新規ポジションであり、業務の仕組み作りから携わることが出来ます。
・40万人以上が利用する自社プロダクトのサービスを自ら企画、リリースでき、高い社会貢献性が感じられます。
社会問題を解決し、ユーザーに愛されるプロダクトを社内の多様な関係者を巻き込んで具現化することがミッションです。
【具体的には】
・サービスの企画、運用
−コンテンツ開発メンバーが持つコンテンツ企画と営業メンバーが持つ顧客ニーズを統合し、企画書に落とし込む。
−プロダクトコンセプトをモックに落とし込み、エンジニアを巻き込んで、機能実装を推進する
・開発案件の進捗管理
・サービスを企画、運用するために必要なドキュメントの作成・管理
・市場調査、トレンド分析
【仕事の魅力】
・2023年には約3000億円、2025年には3200億円超に達すると予測されている(※野村総合研究所予測)国策として非常にホットなEdTechの成長市場でご経験を積むことができます。
・事業拡大に伴う新規ポジションであり、業務の仕組み作りから携わることが出来ます。
・40万人以上が利用する自社プロダクトのサービスを自ら企画、リリースでき、高い社会貢献性が感じられます。
株式会社すららネット募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
給与改定:年1回
賞与:年2回(7月、12月)
賞与:年2回(7月、12月)
応募資格
・システム開発のご経験(言語などは問わない)、
もしくはIT領域のコンサルタントのご経験
・自身の考えを企画書に落とし込み、提案したご経験
【歓迎】
・マーケティングの知見
・マネジメント経験、もしくは志向
・営業、営業企画の経験
・対面でのコミュニケーションを重視できる方
もしくはIT領域のコンサルタントのご経験
・自身の考えを企画書に落とし込み、提案したご経験
【歓迎】
・マーケティングの知見
・マネジメント経験、もしくは志向
・営業、営業企画の経験
・対面でのコミュニケーションを重視できる方
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 個人型確定拠出年金手当 従業員持株会
通勤手当 個人型確定拠出年金手当 従業員持株会
採用人数
1