想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【Benesse(よく生きる)を実現する事業】
社名の由来は、bene「よく」+esse「生きる」=「よく生きる」というラテン語です。そのため、教育や保育に特化した事業形態にしたいわけではございません。
【事業セグメント(2021年度4319億円時点)】
国内教育:49.1%(進研ゼミ、Udemy)
kids&family:16.5%(こどもちゃれんじ)
介護・保育:29.5%(たまひよ、介護求人ナビ)
残りその他
【社会人教育や介護・保育のDXにて「変革」を起こしています】
・社会人教育「Udemy」の成長 ※リスキリングのサービスプラットフォームを自治体へも提供
・介護・保育現場のDX支援 ※まだまだアナログな業界のため、こちらにDXのテコ入れを行います
社名の由来は、bene「よく」+esse「生きる」=「よく生きる」というラテン語です。そのため、教育や保育に特化した事業形態にしたいわけではございません。
【事業セグメント(2021年度4319億円時点)】
国内教育:49.1%(進研ゼミ、Udemy)
kids&family:16.5%(こどもちゃれんじ)
介護・保育:29.5%(たまひよ、介護求人ナビ)
残りその他
【社会人教育や介護・保育のDXにて「変革」を起こしています】
・社会人教育「Udemy」の成長 ※リスキリングのサービスプラットフォームを自治体へも提供
・介護・保育現場のDX支援 ※まだまだアナログな業界のため、こちらにDXのテコ入れを行います
会社特徴
【実は増えている教育マーケット状況】
教育産業全体の市場規模は、少子化によって横ばいですが、学校外での教育平均支出は進んでいます。さらに社会人以降のリカレント教育市場も拡大しており、簡単にいうと単価が上がっております。そのため、実は少子高齢化があっても教育マーケットは伸びています。
【受賞歴】
・2022年度日本e-Leaning大賞 最優秀賞受賞
発達特性に合うベネッセのICT教育「まるぐランド for school」
※「まるぐランド」は、小学生児童の特性に入り書しながら読みかきスキルを底上げすることで、学習の基礎となる土台づくり、児童の自己肯定感を育む自治体・学校向けICT教材です。
【デジタル化の状況】
現在さまざまなサービスを展開していますが、Digital Innovation Platformとして横ぐしでDXを推進する体制を作っています。
IT投資に積極的な企業様です。
教育産業全体の市場規模は、少子化によって横ばいですが、学校外での教育平均支出は進んでいます。さらに社会人以降のリカレント教育市場も拡大しており、簡単にいうと単価が上がっております。そのため、実は少子高齢化があっても教育マーケットは伸びています。
【受賞歴】
・2022年度日本e-Leaning大賞 最優秀賞受賞
発達特性に合うベネッセのICT教育「まるぐランド for school」
※「まるぐランド」は、小学生児童の特性に入り書しながら読みかきスキルを底上げすることで、学習の基礎となる土台づくり、児童の自己肯定感を育む自治体・学校向けICT教材です。
【デジタル化の状況】
現在さまざまなサービスを展開していますが、Digital Innovation Platformとして横ぐしでDXを推進する体制を作っています。
IT投資に積極的な企業様です。
仕事内容
教育領域のデジタルサービスの開発をお任せします。
【具体的には】
・開発プロジェクトに参画し、PMの下で要件定義、設計・実装を行い、
経験を積みながらPL/PMへステップアップを目指す
・新規事業開発・R&D/海外事業開発の少人数のチームに所属し、
プロジェクトオーナーとともに新たなサービスの企画・要件定義・プロトタイプ開発、
アーキテクチャ設計等、幅広い業務を担当
【サービス・取組み例】
・進研ゼミのデジタル講座の受講生の拡大・AI活用、オンライン授業配信、赤ペン先生のデジタル化
・GIGAスクール構想(小中学校での1人1台端末整備)に対応したタブレット学習ソフト「ミライシード」
・学校向け先生向け学習指導・進路指導サービス、高校生向け進路支援メディア「Benesseマナビジョン」
・こどもちゃれんじのデジタルサービス新規立ち上げ
・たまひよ等の生活事業領域のデジタルサービスの拡充
・国内・海外の新たな教育サービスの企画・開発
【具体的には】
・開発プロジェクトに参画し、PMの下で要件定義、設計・実装を行い、
経験を積みながらPL/PMへステップアップを目指す
・新規事業開発・R&D/海外事業開発の少人数のチームに所属し、
プロジェクトオーナーとともに新たなサービスの企画・要件定義・プロトタイプ開発、
アーキテクチャ設計等、幅広い業務を担当
【サービス・取組み例】
・進研ゼミのデジタル講座の受講生の拡大・AI活用、オンライン授業配信、赤ペン先生のデジタル化
・GIGAスクール構想(小中学校での1人1台端末整備)に対応したタブレット学習ソフト「ミライシード」
・学校向け先生向け学習指導・進路指導サービス、高校生向け進路支援メディア「Benesseマナビジョン」
・こどもちゃれんじのデジタルサービス新規立ち上げ
・たまひよ等の生活事業領域のデジタルサービスの拡充
・国内・海外の新たな教育サービスの企画・開発
株式会社ベネッセコーポレーション募集概要
勤務地
東京都多摩市
給与詳細
月収+賞与(年2回)
応募資格
・Webアプリケーション開発における上流〜下流までの一貫した経験 2年以上
【歓迎】
・デジタルサービスの開発の経験
・非IT・デジタル部門とのコミュニケーションのご経験
【歓迎】
・デジタルサービスの開発の経験
・非IT・デジタル部門とのコミュニケーションのご経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(かつ土日祝日) 育児休職制度 育児時短制度 結婚休暇 生理休暇 通院休暇 出産休暇 公務休暇 裁判員休暇 看護休暇 公傷病休暇 介護休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 ベネッセグループ健康保険組合
通勤手当 退職金制度 ベネッセグループ共済会加入 カフェテリアプラン グループ内公募制度
通勤手当 退職金制度 ベネッセグループ共済会加入 カフェテリアプラン グループ内公募制度
採用人数
若干名