想定年収
700~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【船のDX(デジタル化)を推進するプラットフォーム Aisea(アイシア)を開発しています。】
海事業界(海運、旅客船、港湾管理、港湾工事、洋上風力発電等)はIT化の遅れている業界です。連絡は電話やFaxが未だ主流で、自社の船舶の現在地や到着予定をリアルタイムに管理するのは困難でした。同社では、船舶にタブレットと専用デバイスを1つ積むだけでDXを実現します。また、ユーザから収集したデータはプラットフォーム上で統合的に処理され、海域全体の船舶の動態を俯瞰的に捉えることを可能にします。現在、AiseaはアプリとWebを通して活用されています。
1) Aisea管理Web(法人向け):陸上で業務を行う関係者が、自社船舶の航行状況をリアルタイムに確認できる。
2) Aiseaアプリ(一般/法人むけ): レーダーのような画面で、近隣の船の動きを操船者に共有。衝突の危険や危険な区域の接近を検知し警告。無線やレーダーなどの高価な機器と同等の機能を、普段使っているタブレット一つで実現。
海事業界(海運、旅客船、港湾管理、港湾工事、洋上風力発電等)はIT化の遅れている業界です。連絡は電話やFaxが未だ主流で、自社の船舶の現在地や到着予定をリアルタイムに管理するのは困難でした。同社では、船舶にタブレットと専用デバイスを1つ積むだけでDXを実現します。また、ユーザから収集したデータはプラットフォーム上で統合的に処理され、海域全体の船舶の動態を俯瞰的に捉えることを可能にします。現在、AiseaはアプリとWebを通して活用されています。
1) Aisea管理Web(法人向け):陸上で業務を行う関係者が、自社船舶の航行状況をリアルタイムに確認できる。
2) Aiseaアプリ(一般/法人むけ): レーダーのような画面で、近隣の船の動きを操船者に共有。衝突の危険や危険な区域の接近を検知し警告。無線やレーダーなどの高価な機器と同等の機能を、普段使っているタブレット一つで実現。
会社特徴
【業界での位置づけ】
タブレットと小さなデバイスでDXを簡単安価に実現するプラットフォームは国内外でも他になく、業界の先行者として成長を続けています。またオープン性を重視しており、造船所やメーカーごとに個別の枠組みを持つことが多い海事業界で、フラットで横断的な繋がりを提供し、業界全体の近代化を目標として事業を展開しています。
【日々広がる活用シーン】
・海運会社への提供
デジタル化による輸送状況の把握と効率化、労務低減を実現。国内輸送の44%を担う海運を支えます。
・公共事業への貢献
全国の港湾工事で安全確保に貢献。海運に不可欠な港の整備はコロナ等の影響も受けにくく、事業基盤として安定しています。
・環境負荷低減の試み
年々厳しくなる船舶の排出規制を先回り。航海履歴と燃費、気象情報を合わせて最適航路を計算します。
・自律航行船の開発
Aiseaにより船舶は俯瞰的な視点を得ます。船のセンサーからのデータと船から見えない情報をAIで処理し、安全な自律航行を実現。また、プラットフォームを通じて、周囲の船舶とのコミュニケーションも行います。
・船舶保険への応用
すべてが動き、人も少ない海の上では事故の事後検証は困難。Aiseaで事故時の状況を周囲の船舶含めて再現して適切な保険業務を支援。
【今後の展開】
・自律航行船などの応用的技術開発
・海外展開(航海ルールは世界共通のため、市場が全世界)
タブレットと小さなデバイスでDXを簡単安価に実現するプラットフォームは国内外でも他になく、業界の先行者として成長を続けています。またオープン性を重視しており、造船所やメーカーごとに個別の枠組みを持つことが多い海事業界で、フラットで横断的な繋がりを提供し、業界全体の近代化を目標として事業を展開しています。
【日々広がる活用シーン】
・海運会社への提供
デジタル化による輸送状況の把握と効率化、労務低減を実現。国内輸送の44%を担う海運を支えます。
・公共事業への貢献
全国の港湾工事で安全確保に貢献。海運に不可欠な港の整備はコロナ等の影響も受けにくく、事業基盤として安定しています。
・環境負荷低減の試み
年々厳しくなる船舶の排出規制を先回り。航海履歴と燃費、気象情報を合わせて最適航路を計算します。
・自律航行船の開発
Aiseaにより船舶は俯瞰的な視点を得ます。船のセンサーからのデータと船から見えない情報をAIで処理し、安全な自律航行を実現。また、プラットフォームを通じて、周囲の船舶とのコミュニケーションも行います。
・船舶保険への応用
すべてが動き、人も少ない海の上では事故の事後検証は困難。Aiseaで事故時の状況を周囲の船舶含めて再現して適切な保険業務を支援。
【今後の展開】
・自律航行船などの応用的技術開発
・海外展開(航海ルールは世界共通のため、市場が全世界)
仕事内容
自社開発SaaSの導入・活用・また普及拡大をミッションに、提案営業と、営業部の管理をお任せします。
海運、造船、港湾工事業者といった顧客に対し、当社システムを用いた業務改善を提案するビジネスです。
<導入例>
・海運会社にて、船舶の位置把握や積荷の状態、機関データのデジタル可視化と船―陸間の情報即時共有化実現(ヒューマンエラー抑止、連絡漏れ/遅れリスク回避)
・海上船舶−港湾管制事務所の連絡をリアルタイム表示画面連携で改善(電話/FAX/回覧ハンコ/ホワイトボード手書きスタイル脱却と土日出社の削減)
営業部では訪問→業務フローの把握→課題の把握→課題に合わせたサービスの提案という流れで営業活動を行っており、開発部門と密に連携してお客様にサービスを提供します。
訪問先は、資本/業務提携企業からご紹介いただく見込み顧客や、既存顧客への再訪フォロー、既存顧客からのご紹介のほか、新規開拓もあります。
また、営業部長候補として、将来的には部のマネジメントも行なって頂きます。
海運、造船、港湾工事業者といった顧客に対し、当社システムを用いた業務改善を提案するビジネスです。
<導入例>
・海運会社にて、船舶の位置把握や積荷の状態、機関データのデジタル可視化と船―陸間の情報即時共有化実現(ヒューマンエラー抑止、連絡漏れ/遅れリスク回避)
・海上船舶−港湾管制事務所の連絡をリアルタイム表示画面連携で改善(電話/FAX/回覧ハンコ/ホワイトボード手書きスタイル脱却と土日出社の削減)
営業部では訪問→業務フローの把握→課題の把握→課題に合わせたサービスの提案という流れで営業活動を行っており、開発部門と密に連携してお客様にサービスを提供します。
訪問先は、資本/業務提携企業からご紹介いただく見込み顧客や、既存顧客への再訪フォロー、既存顧客からのご紹介のほか、新規開拓もあります。
また、営業部長候補として、将来的には部のマネジメントも行なって頂きます。
アイディア株式会社募集概要
勤務地
東京都渋谷区
応募資格
・法人営業経験:3年以上
・有形・無形問わず、顧客の従来のライフスタイルや業務スタイルを変化させる商材の営業経験(ex. 家、車、船、機械、各種業務システム、ITソリューションなど)
・新規顧客開拓経験
・独特な商習慣のある海事業界に柔軟に適応し受容されるためのコミュニケーション能力
・ITに詳しくないお客様に、最先端のIT技術の効用を理解し購買行動に導く説明スキル
・有形・無形問わず、顧客の従来のライフスタイルや業務スタイルを変化させる商材の営業経験(ex. 家、車、船、機械、各種業務システム、ITソリューションなど)
・新規顧客開拓経験
・独特な商習慣のある海事業界に柔軟に適応し受容されるためのコミュニケーション能力
・ITに詳しくないお客様に、最先端のIT技術の効用を理解し購買行動に導く説明スキル
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 有給休暇 産前産後 育児、介護、子の看護休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 定期健康診断 ドリンク・コーヒー・お菓子無料
通勤手当 定期健康診断 ドリンク・コーヒー・お菓子無料
採用人数
1