想定年収
350~650万円
勤務地
東京都
事業内容
【保険とデジタルを融合するDX系Insurtechベンチャーです】
同社は「自分に合った保険を、自分で選べる世界を。」というミッションのもと、2016年3月に設立されたインシュアテックベンチャー企業です。以来、進化型家計簿アプリ「ウェルスケア」の開発等を経て、現在では主に2つの事業ドメインに注力しています。50兆円を超える保険市場がある中、オンラインの割合はわずか10%。将来性の高い領域です。
(1)BtoC事業
BtoC向け自社プロダクト「コのほけん!」では、データ分析に加え、
ユーザー調査から顧客のニーズを明らかにすることで、オンラインで
保険を検討する全てのお客さまが、自分に合った保険を、自分で選べる世界を目指しています。
(2)BtoB事業
Insurtech(Insurance × technology)をリードするマーケティング、
クリエイティブ、システム開発の総合代理店として、生命保険・損害保険業界、
及び保険代理店業界等を中心とした様々なクライアント様にソリューションを提供しています。
同社は「自分に合った保険を、自分で選べる世界を。」というミッションのもと、2016年3月に設立されたインシュアテックベンチャー企業です。以来、進化型家計簿アプリ「ウェルスケア」の開発等を経て、現在では主に2つの事業ドメインに注力しています。50兆円を超える保険市場がある中、オンラインの割合はわずか10%。将来性の高い領域です。
(1)BtoC事業
BtoC向け自社プロダクト「コのほけん!」では、データ分析に加え、
ユーザー調査から顧客のニーズを明らかにすることで、オンラインで
保険を検討する全てのお客さまが、自分に合った保険を、自分で選べる世界を目指しています。
(2)BtoB事業
Insurtech(Insurance × technology)をリードするマーケティング、
クリエイティブ、システム開発の総合代理店として、生命保険・損害保険業界、
及び保険代理店業界等を中心とした様々なクライアント様にソリューションを提供しています。
会社特徴
【会社概要】
■ ミッション = 自分に合った保険を、自分で選べる世界を。
私たちSASUKEは日本の保険業界をインシュアテック (Insurance + Technology) で変革し、本当に必要な保険だけをユーザー自身が選べる世界を実現します。
■ バリュー = サスケナブル
事業も人も、ひとつの共同体として永続的であるためには、「支え合い」「助け合い」の精神が大切です。私たちは保険を扱う企業として「相互扶助」の精神を大切にしつつ、決して馴れ合うことなく、個がイキイキと可能性を発揮できる共同体として、常に社会から必要とされる存在を目指していきます。
■ 現在のフェーズ = シリーズB・合計約25億円の資金調達を実施
当社はWebだけではなく、保険販売員も多数在籍して事業を展開しております。
Webと対面の双方から販売を行うことで、保険におけるナレッジを蓄積し、事業規模の拡大に向けてサービス展開を加速させていきます。
■ 次のフェーズ = IPO。そしてその先へ
今後は対外的に大きくプロモーションし、事業規模の拡大やさらに上流である保険の商品開発なども視野に新規サービスの開発を行っていく予定です。
保険の市場規模は日本だけで38兆円 (世界第2位) 。この大きな市場・大きな課題に対してテクノロジーの力で私たちは挑戦します。
成熟しているとは言えないインシュアテック市場には、変革し解決できることがまだまだあります。
【コのほけん!】
保険の一括比較・見積もり・無料相談ができるデジタル保険代理店です。取扱保険会社は60社以上。
ピッタリな保険えらびを提供する当社の主力サービスです。
サービスサイト:https://konohoken.com/
【採用情報 / メンバー】
・採用特設サイト: https://sasukefinlab.com/recruit/
・CEO松井の自己紹介note: https://note.com/sasuke_matsui/n/nae806f4e3b25
・メンバ―・会社がわかるnote: https://note.com/sasuke_official
・エンジニアがわかるnote: https://note.com/sasuke_official/m/mde7900e7a504
■ ミッション = 自分に合った保険を、自分で選べる世界を。
私たちSASUKEは日本の保険業界をインシュアテック (Insurance + Technology) で変革し、本当に必要な保険だけをユーザー自身が選べる世界を実現します。
■ バリュー = サスケナブル
事業も人も、ひとつの共同体として永続的であるためには、「支え合い」「助け合い」の精神が大切です。私たちは保険を扱う企業として「相互扶助」の精神を大切にしつつ、決して馴れ合うことなく、個がイキイキと可能性を発揮できる共同体として、常に社会から必要とされる存在を目指していきます。
■ 現在のフェーズ = シリーズB・合計約25億円の資金調達を実施
当社はWebだけではなく、保険販売員も多数在籍して事業を展開しております。
Webと対面の双方から販売を行うことで、保険におけるナレッジを蓄積し、事業規模の拡大に向けてサービス展開を加速させていきます。
■ 次のフェーズ = IPO。そしてその先へ
今後は対外的に大きくプロモーションし、事業規模の拡大やさらに上流である保険の商品開発なども視野に新規サービスの開発を行っていく予定です。
保険の市場規模は日本だけで38兆円 (世界第2位) 。この大きな市場・大きな課題に対してテクノロジーの力で私たちは挑戦します。
成熟しているとは言えないインシュアテック市場には、変革し解決できることがまだまだあります。
【コのほけん!】
保険の一括比較・見積もり・無料相談ができるデジタル保険代理店です。取扱保険会社は60社以上。
ピッタリな保険えらびを提供する当社の主力サービスです。
サービスサイト:https://konohoken.com/
【採用情報 / メンバー】
・採用特設サイト: https://sasukefinlab.com/recruit/
・CEO松井の自己紹介note: https://note.com/sasuke_matsui/n/nae806f4e3b25
・メンバ―・会社がわかるnote: https://note.com/sasuke_official
・エンジニアがわかるnote: https://note.com/sasuke_official/m/mde7900e7a504
仕事内容
【職務内容】
同社は、インシュアテックで日本の保険業界を変革し、
ユーザー自身が本当に必要な保険を選べる世界を目指しています。
今後は対外的に大きくプロモーションし、事業規模の拡大やさらに上流である保険の商品開発なども視野に新規サービスの開発を行っていく予定です。
【具体的には】
顧客と要件のすり合わせ、仕様調整
・フロントエンドメンバーとフロント/バックエンド間の仕様確認・調整など
・バックエンドAPI設計
・DBの仕様追加・変更など
・基本設計書の作成・修正
・設計書に基づき、実装(UT含む)
・ステージング環境にリリースして動作検証(IT・STテストの実施)
・本番リリース専用端末より、本番環境へのリリース作業
・顧客への改善提案や課題提起
・障害発生時の調査・修正対応
同社は、インシュアテックで日本の保険業界を変革し、
ユーザー自身が本当に必要な保険を選べる世界を目指しています。
今後は対外的に大きくプロモーションし、事業規模の拡大やさらに上流である保険の商品開発なども視野に新規サービスの開発を行っていく予定です。
【具体的には】
顧客と要件のすり合わせ、仕様調整
・フロントエンドメンバーとフロント/バックエンド間の仕様確認・調整など
・バックエンドAPI設計
・DBの仕様追加・変更など
・基本設計書の作成・修正
・設計書に基づき、実装(UT含む)
・ステージング環境にリリースして動作検証(IT・STテストの実施)
・本番リリース専用端末より、本番環境へのリリース作業
・顧客への改善提案や課題提起
・障害発生時の調査・修正対応
Sasuke Financial Lab株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
【必須】
・Ruby / Ruby on Railsを利用した開発経験(1年以上)
・Web系技術を利用したバックエンド開発経験(3年以上)
・MySQLによるデータベース設計と実務経験(1年以上)
【歓迎】
・フロント側の開発の経験
(JavaScript / TypeScript / Reactなど)
・インフラ側の設計/構築/運用のご経験
(AWS/Azure/GCP/Linuxなど)
・技術発信や外部登壇など積極的なアウトプットを行なった経験
・Ruby / Ruby on Railsを利用した開発経験(1年以上)
・Web系技術を利用したバックエンド開発経験(3年以上)
・MySQLによるデータベース設計と実務経験(1年以上)
【歓迎】
・フロント側の開発の経験
(JavaScript / TypeScript / Reactなど)
・インフラ側の設計/構築/運用のご経験
(AWS/Azure/GCP/Linuxなど)
・技術発信や外部登壇など積極的なアウトプットを行なった経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日・祝日) 年間休日:122日(2021年実績) 予防接種休暇 産前・産後休暇 育児・介護休業※取得実績あり
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 健康診断費用の会社負担
通勤手当 <br>
通勤手当 <br>
採用人数
若干名