想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
現場教育における属人化されたノウハウを可視化し、教育を自動化するプラットフォーム『tebiki』という SaaS を開発・運営しています。
創業3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。
◎社会に大きなインパクトを与えられる
製造/物流/介護などの現場産業の市場規模は1.4兆円と言われており、さらにその現場で働く「デスクレスワーカー」と呼ばれる人々は約4000万人存在しています。(国内の就業人口の約50%)この大きな市場を切り拓き、日本の「働き方」や「教育」に大きなイノベーションを起こす可能性を秘めています!
◎急成長・急拡大の組織で働くやりがいとスピード感
現在50名ほどの組織ではありますが、社会からの期待も膨らみ、直近1年で100名規模への組織拡大を目指しています。「できる限り細かな規則を作らない」こともカルチャーとして掲げており、CEO・貴山やCTO・渋谷の考えだけではなく、フロントとして顧客に接する皆様からの声をプロダクトに反映させながらどんどんPDCAを回しながらいい組織を創っていきたいと思っています。また、ストックオプションも付与し、一緒に今後会社を創っていくにあたって一緒にコミットできればと思います。
創業3年でアサヒ飲料やいなげやといった東証一部上場企業にて利用していただくサービスになっており、現在も次々と利用企業が増えています。
◎社会に大きなインパクトを与えられる
製造/物流/介護などの現場産業の市場規模は1.4兆円と言われており、さらにその現場で働く「デスクレスワーカー」と呼ばれる人々は約4000万人存在しています。(国内の就業人口の約50%)この大きな市場を切り拓き、日本の「働き方」や「教育」に大きなイノベーションを起こす可能性を秘めています!
◎急成長・急拡大の組織で働くやりがいとスピード感
現在50名ほどの組織ではありますが、社会からの期待も膨らみ、直近1年で100名規模への組織拡大を目指しています。「できる限り細かな規則を作らない」こともカルチャーとして掲げており、CEO・貴山やCTO・渋谷の考えだけではなく、フロントとして顧客に接する皆様からの声をプロダクトに反映させながらどんどんPDCAを回しながらいい組織を創っていきたいと思っています。また、ストックオプションも付与し、一緒に今後会社を創っていくにあたって一緒にコミットできればと思います。
会社特徴
【「スマホ x 動画」の現場向け教育システムを提供】
製造/物流/介護/美容/飲食などの幅広い業界に向けて、「スマホ x 動画」の教育システムを提供。誰がどこまで習熟しているかを可視化するとともに、音声認識/自動字幕/自動翻訳などの最新技術を活用した伝わる教育コンテンツで、新人教育期間を大幅に短縮できることが特徴です。
同社が注目したのは、長い間変わることのなかった「現場の教育」という領域です。紙の教育マニュアルがあっても現場で管理できてる会社はごく少数で、多くは1度作ったあとは放置してしまう、いわゆる「背中を見て学べ」がいまも現場の教育の中心です。『tebiki』は、この領域に最先端の動画技術で挑戦するサービスです。現場で教えるところを撮影した動画をアップロードするだけで、自動認識された音声が自動で字幕になり、世界100ヶ国語以上の言語に自動翻訳されます。さらに、図形挿入や音声吹き込み、シーンの削除も可能です。作り込まれた動画をカリキュラムにして教育に使うことができ、誰がどこまで習熟したかが可視化される、まさに最先端の動画技術を取り入れた、現場教育システムとなっています。
【シリーズ A ラウンドで8億円を調達】
シリーズ A ラウンドでグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)から8億円を調達。調達した資金を使い、人材獲得を強化する。また、コロナ禍を追い風に、同社への問い合わせ数は昨年6月のシードラウンド以降10倍に増えました。
【代表 貴山敬氏のキャリアについて】
10年間在籍した三菱商事で事業投資を担当し、自らがM&Aを行った食品メーカーの工場長を経験。その後、旅行C2Cサービスで起業&売却の後、Tebikiを起業というユニークなキャリアを歩んできました。現場への思いを抱き続けてきた代表にとって、現場教育の長年の課題を解決するソリューションは、「自分の残りの人生を賭ける価値がある事業になる」という確信があります。
製造/物流/介護/美容/飲食などの幅広い業界に向けて、「スマホ x 動画」の教育システムを提供。誰がどこまで習熟しているかを可視化するとともに、音声認識/自動字幕/自動翻訳などの最新技術を活用した伝わる教育コンテンツで、新人教育期間を大幅に短縮できることが特徴です。
同社が注目したのは、長い間変わることのなかった「現場の教育」という領域です。紙の教育マニュアルがあっても現場で管理できてる会社はごく少数で、多くは1度作ったあとは放置してしまう、いわゆる「背中を見て学べ」がいまも現場の教育の中心です。『tebiki』は、この領域に最先端の動画技術で挑戦するサービスです。現場で教えるところを撮影した動画をアップロードするだけで、自動認識された音声が自動で字幕になり、世界100ヶ国語以上の言語に自動翻訳されます。さらに、図形挿入や音声吹き込み、シーンの削除も可能です。作り込まれた動画をカリキュラムにして教育に使うことができ、誰がどこまで習熟したかが可視化される、まさに最先端の動画技術を取り入れた、現場教育システムとなっています。
【シリーズ A ラウンドで8億円を調達】
シリーズ A ラウンドでグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)から8億円を調達。調達した資金を使い、人材獲得を強化する。また、コロナ禍を追い風に、同社への問い合わせ数は昨年6月のシードラウンド以降10倍に増えました。
【代表 貴山敬氏のキャリアについて】
10年間在籍した三菱商事で事業投資を担当し、自らがM&Aを行った食品メーカーの工場長を経験。その後、旅行C2Cサービスで起業&売却の後、Tebikiを起業というユニークなキャリアを歩んできました。現場への思いを抱き続けてきた代表にとって、現場教育の長年の課題を解決するソリューションは、「自分の残りの人生を賭ける価値がある事業になる」という確信があります。
仕事内容
最重要業務は「顧客の課題設定」となります。ユーザーの解像度の深さをとても大切にしています。
同社のPdMの特徴と求めるスキルは下記のとおりです。
■プロダクトビジョンの策定と推進
■エンジニア/デザイナーと同じ目線で共通言語で会話できる
■顧客解像度 (ドメイン知識)とユースケース整理
■CSチームとの連携
■ファシリテーション能力
■画面設計はデザイナー管轄になります
■仕様書は作成はエンジニア管轄になります
■ 事業紹介
製造/物流/介護/美容/飲食などの幅広い業界に向けて、現場向けクラウド動画教育システム tebiki ( https://tebiki.jp/ )を提供しています。現場教育の進捗を可視化するとともに、音声認識/自動字幕/自動翻訳などの最新技術を活用した伝わる教育コンテンツで、新人教育期間を大幅に短縮できることが特徴です。
サービス導入にあたって、長年続いた現場の仕組みを変えるためにお客様とプロジェクトチームを作って進めます。大事なことは、目先の売上をたてることではなくお客様の課題を解決すること、という姿勢をなにより大切にしています。
同社のPdMの特徴と求めるスキルは下記のとおりです。
■プロダクトビジョンの策定と推進
■エンジニア/デザイナーと同じ目線で共通言語で会話できる
■顧客解像度 (ドメイン知識)とユースケース整理
■CSチームとの連携
■ファシリテーション能力
■画面設計はデザイナー管轄になります
■仕様書は作成はエンジニア管轄になります
■ 事業紹介
製造/物流/介護/美容/飲食などの幅広い業界に向けて、現場向けクラウド動画教育システム tebiki ( https://tebiki.jp/ )を提供しています。現場教育の進捗を可視化するとともに、音声認識/自動字幕/自動翻訳などの最新技術を活用した伝わる教育コンテンツで、新人教育期間を大幅に短縮できることが特徴です。
サービス導入にあたって、長年続いた現場の仕組みを変えるためにお客様とプロジェクトチームを作って進めます。大事なことは、目先の売上をたてることではなくお客様の課題を解決すること、という姿勢をなにより大切にしています。
Tebiki株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区
応募資格
・ITサービスのプロダクトマネージャー/プロジェクトマネージャー/プロダクトオーナー経験1年以上
【歓迎】
・GitHub
・Figma
・SQL
【歓迎】
・GitHub
・Figma
・SQL
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)祝日休み
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 書籍購入補助制度 ストックオプション付与(リーダー以上)<br>出産・育児支援制度 近距離居住手当 近距離居住奨励金(一時金支給)
通勤手当 書籍購入補助制度 ストックオプション付与(リーダー以上)<br>出産・育児支援制度 近距離居住手当 近距離居住奨励金(一時金支給)
採用人数
若干名