株式会社エス・エム・エス

求人掲載中
ヘルスケア介護・保育医療・バイオ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

テレマーケティング【ヘルスケアソリューション】(若手活躍中)

想定年収
350~400万円
勤務地
東京都
事業内容
【展開サービス(介護/医療/ヘルスケア、海外分野の4分野で展開)】
高齢社会を介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、海外と捉え、情報が価値を生み出すサービスを多数開発、育成、運営しています。その結果、2003年の創業以来、40を超えるサービスを開発。特に、介護、医療、キャリアの分野では業界No.1のサービスも多数運営しています。
・介護分野:人材関連サービス、介護事業者向け経営支援、コミュニティ等、様々なサービスを運営しています。
・医療分野:コミュニティや通販、雑誌/書籍などの各種看護師向けサービス、薬剤師及び薬局向けサービス、病院経営/運営者向けサービス等を運営しております。
・キャリア分野:介護/医療業界の従事者の方や事業者の方向けに、人材紹介及び求人情報サービスを提供しております。
・ヘルスケア/シニアライフ分野:ヘルスケア分野では、健康に関するQ&A、認知症や育児に関する情報サービスを提供しております。
【海外展開】
現在14の国と地域で事業を展開。核となるのは、アジア最大規模の医薬情報サービスを手がけるMIMSグループ。アジア・オセアニア全域に広がるMIMSグループの事業プラットフォームを基盤に、これまで日本で作り上げた様々なビジネスも横展開していきます。
会社特徴
【成長市場における同社】
日本の高齢化率は2014年に25%、2030年には31.6%と世界的に類を見ない数値で推移しており、それに伴い医療・介護の社会保障費も年々増加をしており2020年には約60兆円規模まで拡大します。
同社は、企業理念「高齢社会に適した情報インフラを構築することで価値を創造し社会に貢献し続ける」ことを企業理念に掲げ、高齢社会に求められる事業分野である介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ分野に対し、情報がコアバリューとなるサービスを多数運営しています。

【事業の広がり】
日本は諸外国と比較しても高齢化が非常に速いスピードで進展しています。その人口動態を背景に、社会保障費は増大し、人々や企業の関心も高まっていくことで、高齢社会に関連する市場は、日本において数少ない成長市場として注目を集めています。
一方で、介護や医療に関する情報は専門性が高く、一般の人では情報の真偽や質が判断しにくいため、情報の非対称性が非常に大きくなる傾向があります。よって、高齢社会において情報インフラとなるサービスに対するニーズは今後も拡大していくと考えられます。

このような背景から、同社は、高齢社会における情報インフラは、それ単体で一つの「産業」と呼ばれる程の規模になると考えています。そこには、まだ顕在化していないものも含め、様々なニーズがあり、膨大な事業機会が存在します。
同社は、そのような市場に対し、様々なサービスを数多く生み出し、サービス間でのシナジーを形成しながら、「高齢社会の情報インフラ産業」を形作っていきたいと考えています。
仕事内容
■特定保健指導(生活習慣改善プログラム)の対象者向け、プログラム申込・利用促進業務
・電話、メール等を活用した以下業務
 −サービス提供対象者への申込促進業務
 −申込済み対象者への利用促進業務
※厚生労働省が主観となり進めている事業(プログラム)であり、単なるサービス紹介と違い社会的意義が高い内容です
※B to B to C向け事業の為、架電対象者は主に企業に所属の従業員であり、節度を持った対応をしてもらえます

■上記プログラムにおける受電業務
・サービス利用者からのアプリケーション利用方法に関する問い合わせ
・サービス申込検討者からの問い合わせ
・上記促進業務で架電した電話への折り返し対応

■業務管理支援業務
・上記受架電のトークスクリプト作成、修正などのツール整備、更新業務
・より高い成果に向けた架電結果の分析業務
※業務管理支援は適性や習熟度を見ながら対応してもらう想定

【グループ概要】
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、健康保険組合向けのソリューショングループになります

株式会社エス・エム・エス募集概要

勤務地
東京都港区
給与詳細
※経験・スキルを考慮し決定いたします
※面接の結果、有期雇用で打診させて頂く可能性もございます(正社員登用制度あり)
応募資格
・テレコミュニケーションへの適応力
・コミュニケーション能力(知らない方との電話応対に問題がなければOK)
・協調性

【歓迎】
・営業職、販売職の経験がある方
・コールセンターでの架電業務経験のある方
・Offceソフトが使用できる
・目標達成意欲
・自主的に考え、分からないことがあれば自ら聞きに行くことができる
・購買意欲の低い顧客にも躊躇なくアプローチし、成果を出すために必要なアクション量を担保できる行動力
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休2日制 祝日(当社カレンダーによる) GW 夏期休暇 年末年始休暇 <br>育児短時間措置 産前産後休暇 有給休暇 アニバーサリー休暇 介護看護休暇 <br>妊婦特別休暇
待遇・福利厚生
社会保険完備
交通費支給(月35000円まで)※業務上必要な交通費に関しては全額支給<br>スキルアップ手当(150000円)従業員持株制度 書籍購入制度 資格取得支援制度<br>ベビーシッター利用補助制度
採用人数
若干名

株式会社エス・エム・エスその他の求人

正社員

株式会社エス・エム・エス

マーケティング&インサイドセールス(自社サービス/東証プライム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 350~400万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社エス・エム・エス

オープンポジション(若手)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 350~400万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社エス・エム・エス

インサイドセールス(カイポケ/開業支援サポート)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 350~400万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社エス・エム・エスの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
■特定保健指導(生活習慣改善プログラム)の対象者向け、プログラム申込・利用促進業務
・電話、メール等を活用した以下業務
 −サービス提供対象者への申込促進業務
 −申込済み対象者への利用促進業務
※厚生労働省が主観となり進めている事業(プログラム)であり、単なるサービス紹介と違い社会的意義が高い内容です
※B to B to C向け事業の為、架電対象者は主に企業に所属の従業員であり、節度を持った対応をしてもらえます

■上記プログラムにおける受電業務
・サービス利用者からのアプリケーション利用方法に関する問い合わせ
・サービス申込検討者からの問い合わせ
・上記促進業務で架電した電話への折り返し対応

■業務管理支援業務
・上記受架電のトークスクリプト作成、修正などのツール整備、更新業務
・より高い成果に向けた架電結果の分析業務
※業務管理支援は適性や習熟度を見ながら対応してもらう想定

【グループ概要】
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、健康保険組合向けのソリューショングループになります
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
■特定保健指導(生活習慣改善プログラム)の対象者向け、プログラム申込・利用促進業務
・電話、メール等を活用した以下業務
 −サービス提供対象者への申込促進業務
 −申込済み対象者への利用促進業務
※厚生労働省が主観となり進めている事業(プログラム)であり、単なるサービス紹介と違い社会的意義が高い内容です
※B to B to C向け事業の為、架電対象者は主に企業に所属の従業員であり、節度を持った対応をしてもらえます

■上記プログラムにおける受電業務
・サービス利用者からのアプリケーション利用方法に関する問い合わせ
・サービス申込検討者からの問い合わせ
・上記促進業務で架電した電話への折り返し対応

■業務管理支援業務
・上記受架電のトークスクリプト作成、修正などのツール整備、更新業務
・より高い成果に向けた架電結果の分析業務
※業務管理支援は適性や習熟度を見ながら対応してもらう想定

【グループ概要】
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、健康保険組合向けのソリューショングループになります
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
■特定保健指導(生活習慣改善プログラム)の対象者向け、プログラム申込・利用促進業務
・電話、メール等を活用した以下業務
 −サービス提供対象者への申込促進業務
 −申込済み対象者への利用促進業務
※厚生労働省が主観となり進めている事業(プログラム)であり、単なるサービス紹介と違い社会的意義が高い内容です
※B to B to C向け事業の為、架電対象者は主に企業に所属の従業員であり、節度を持った対応をしてもらえます

■上記プログラムにおける受電業務
・サービス利用者からのアプリケーション利用方法に関する問い合わせ
・サービス申込検討者からの問い合わせ
・上記促進業務で架電した電話への折り返し対応

■業務管理支援業務
・上記受架電のトークスクリプト作成、修正などのツール整備、更新業務
・より高い成果に向けた架電結果の分析業務
※業務管理支援は適性や習熟度を見ながら対応してもらう想定

【グループ概要】
今回の募集は、ヘルスケア事業部の中でも、健康保険組合向けのソリューショングループになります
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる